※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろなんちょ
ココロ・悩み

19歳で妊娠中の学生です。彼と同棲中で、大学を辞めてバイトと親の仕送りで生活する予定です。やっていけるでしょうか。

わたしは19歳でいま妊娠しています。
どちらもまだ学生なのですが、
私は産みたい気持ちでいっぱいです。

私は大学をやめて、彼は大学に通う予定です。
やはりやっていくのには厳しいでしょうか。

2人で同棲中なのですが、
親の仕送りとバイトでやっていくつもりです。、

コメント

惣菜担当

彼、2人のご両親は何と言っているのでしょうか?

ちーたん

親が仕送り続けてくれるんですか?
厳しいっていうのはどういう面が心配なのでしょうか?

愛🎀

妊娠出産にはお金がかなりかかりますよ(>_<)家族の協力と彼の理解とサポートがあれば不可では無いと思いますよ。社会資源も活用出来ますし、区役所とかに相談したらいい情報もらえるかもしれないです(*^^*)ただ、楽な道では無いと思います(;_;)

Sちゃん☆彡.。

親に言ったんですか?
言って仕送りしてくれる親ならなんていい親でしょう。
私が親なら学生の分際で親に学費も仕送りもしてもらってそれなら、仕送りやめますね。
あなたがバイトするのは体調的にも無理でしょうね~。
カツカツじゃーないですかね。

R♥T

先ずは 双方親に話しましょう

産みたい気持ちは分かりますが
子育ては甘くないですよ😤

親の仕送りだけでは無理です。

大学まで行かせて貰って
そんなに簡単にやめるって言う考えも良くないです(怒)

だからと言って
子供を諦める事もですが

親の仕送り、バイトでって言う考えより

現実を見つめて
本当に双方親に話しした方がいいですよ!

deleted user

まずは、両方のご両親に話しをして理解をもらう所からではないでしょうか?
現在仕送りをしてくれているのは、決して結婚して生活するためではないですよね?
厳しいことを言えば、結婚して生活するなら、自立するのが普通です。
仕送りとバイトで生活をするのなら、やはりきちんと話しをして理解をもらわないといけないかなと。

あと、妊娠中は何があるかわかりません。
二人でバイトをして行くつもりでも、何かあればバイトもできなくなってしまいます。
かなりな覚悟と、周りに流されない気持ちが大切です(^-^)

azu66

まずは自分たちで何とかできないのであれば、親御さんたちに相談するのが先決です。親の援助を受ける以上、お二人で決められることではありません。

出産の時に休学して、大学を卒業する人も大勢いますよ。なぜ、中退という選択肢になるのでしょうか?

経済的にももちろん苦労しますが、彼は大学を出て、就職するんですよね?世の中は、学生時代に「できちゃった婚」をした人に対して、まだそれほど寛容ではありませんよ。「計画性がない人間」と評価を受け、就職活動も苦労する可能性はあります。そのことも知っておいてくださいね。

かえさん

産みたい気持ちはわかりますが
子育てはそんなに甘くありません!!

それにまずはお互い学生なら
きちんと避妊すべきでしょう!!
高いお金を払って大学に通っているのだから。何を言っても遅いですがね。

1人子供の親になるのに親から
仕送りもらって生活する。って
世の中もそんなに甘くありません。
これはお互いの両親判断ですが、、

(๑•🐽•๑)ぶひ

私も学生辞めて19歳で産みます。
彼がほんとに協力して、大切にしてくれるなら、私はひろなんちょさんの為にもいいと思います😊!
もちろん、お金がかかる事ので
どの様に対応していけるか、ちゃんと話し合った方がいいと思います!
最終的に産むのは自分自身なので、よく考えて欲しいです😊
私も分からないことばかりです、、

みかん

自分たちでどうにかできないで、親に頼ろうという考えが甘すぎです。
普通なら自立するから
頑張るから!
産ませて!!となりますよ。

親にお金を払ってもらい学生させてもらってるのですよ、二人とも。何も考えてなさ過ぎですね。

カツゲンvs焼きそば弁当

私は通院から出産までに、少なくとも約50万かかると予算立ててます。
実家に帰る交通費なども含まれますが。

もちろんその他に家賃や生活費などはかかります。

とにかくお金がかかります。
大丈夫ですか?
2人でできそうですか?

琉桜mama

彼氏さんは学校に通い続けてる場合今後の収入源も親ですか??

子どもを育てるのにかなりお金かかりますよ。
一家の生活費を親から仕送りしてもらうのですか??

私は無理だと思いますね。

彼も大学を辞めて仕事を探して家族を養うくらいの覚悟があって当たり前かなと思います。

ご両親に甘えてるようじゃまだまだダメです。

大学出て就職してる方でもお給料が少なくて貯金切り崩して…ってやってる方々たくさんいるのに。

私が親だったら仕送りなんて辞めるし,その彼氏も許しませんね。

恋愛ごっこをさせるために大学に行かせたわけじゃないと思うので。

なっちゃんんん

子供を育てるとなれば、なんとかなるじゃどうにもなりませんよ。

親には話しましたか?理解の上での仕送りですか?その判断ですか?
どちらにせよ考え甘すぎ。

産むならきちんと覚悟決めてくださいね!じゃないと子供が可哀想だよ!

ぶひママ

厳しいことを言うようですが、経済的にも厳しいですし社会的にも厳しい立場です。

『産みたい』気持ちは同じ女性ですから分かります。
けど、産んだら終わりじゃありません。一生親子なのですから、一生世話をする義務があります。
我慢だって、増えますよ。子どもが寝なければ自分も眠れないし、自分の好きなタイミングで食事もとれないし、お出掛けも出来ません。
一人の人間の世話を24時間365日すると言うのは、簡単じゃありません。

経済的にも、親の仕送りにいつまで甘えるんですか?
親御さんは、あなたの学生生活のために、将来のために仕送りをしてくださってる訳で、あなたの彼、子どもを養うために送っている訳じゃないですよね。

『今』しか見えていないのでしたら、行く先々をきちんと考えてみてください。

つんた

親の仕送りとバイトで?!
彼は大学に通ったまま?!

彼の環境はそのままで、あなただけがこれから体がどんどん母になる準備を始め、出産すれば母になり、育児にかかりっきりになる中でその変化を全て受け止める覚悟が本当にあるんですか?!それと子供は生んだら終わりじゃないですよ!!成人するまで金銭的にもあなたがた親が責任持って面倒みないとだめなんですよ!あとからやっぱり母親やめたい、って出来ないですよ?!

ぁちゃみ

産みたい気持ちはすごくわかりますが、仕送りとバイト?
2人でしっかり話し合いまし方?
19ということはあと三年は学生ですよね^^;
バイトだと頑張っても10万ですよね。
はっきりいって産むのはやめたほうがいいと思います。
学生を彼氏さんが続けるのであれば。
みなさんキツいこと言ってると思うかもしれませんが生まれてくる赤ちゃんのことを考えてのことです。
しっかりと考えて決断してください。
おろしてしっかり自分たちの地盤を気づいてからの方がいいと思いますよ。
実は私も同じような経験をしています。
私の場合は結婚することは決めていましたがまだ貯金もなく、本当に悪い事をしたなと思いつつおろしました。
毎年、お参りには旦那と言っています。
1番は子供を幸せにできるかどーかだと思います。
キツいこと言いますがしっかり考えてください。

ぐでたま777

彼に時給のいいとこでバイトして貰い、贅沢せず最低限の暮らしをすれば何とかギリギリ生活は出来るかもしれません。

普通の会社員のお給料でも、子供を育てていくのは大変です。

自分にかける時間やお金もなくなります。

それでも2人で話し合い責任持って子供を産み育てたいと思うなら、仕送りは貰わず死ぬ気で働くぐらいの気持ちでないと本当にやってけませんよ。

行政から貰えるもの、免除云々なども調べたら出てきます。

deleted user

バイトですか。バイトで子どもが育てられるならどれだけこの世の中いい環境なんでしょうね(笑)嘲笑うことしかできません。

御両親に相談したんですか?
何故父親になる男は学生のままなのですか?学校終わってそれからバイト、そんなの生活費のせの字もない金にしかならないし…。
仕送り?子どもの両親になる自分たちがお金もらってどうするんでしょうね、産まれてくる子どもに申し訳ないと思わないんでしょうか。

甘すぎる考えだからそういうことになるんでしょーね!(笑)
妊婦生活たのしんでください!

deleted user

学費と養育費、生活費をバイトと仕送りでやろうなんて甘いと思います。
子供は2人の子供であり、親の子供ではありません。親のお金で育てようなんて思っている時点でもう少しよく考えた方がいいと思います。

たけちゃん

産むという事だけが正しい訳ではありません。

親が送ってくれているお金は貴方を育てる為のお金であって、孫を育てる為のお金ではありません。
わたしに送ってくれてるお金やから
どうしようが勝手やん。と、もし思われているのら、それは間違いですよ。

バイトで一家養えるなら、皆んな苦労してません。
そんなに甘くないです。
これだけ、皆さんに言われてるので充分理解はされてると思うので
双方の親にしっかり話をして下さい。
子どもの事を思っているなら、尚更です。

  • たけちゃん

    たけちゃん

    それか、19歳の男女の同棲を許すと言う事は
    親も大学卒業までに妊娠や結婚を眼中にいれて、同棲を許したと言う事でしょうか?

    • 2月1日
あゆママ

厳しい言葉かもしれないけど、親の仕送りやバイトじゃ出産や子育ては無理ですよ。
産みたいという自分の気持ちだけじゃなくて、周りの環境やこれからのことをしっかり考えてから結論を出して下さい。産みたいだけじゃやっていけません。

きてぃ

経済的に厳しくて、赤ちゃんが産まれてきたとしても育てられなかったり、ひもじい思いをさせてしまって育てられない、となっても赤ちゃんが可哀想ですからね。どの選択をしたら赤ちゃんが1番幸せなのかを考えて決めた方がいいと思いますよ( ˘-˘ )

miniキティ

ありえないですね。
むりですよあ

®️ママ

可愛いだけじゃ育てられませんよ。
もっとあれやりたかったとかこれやりたかったとかぜーーんぶ出来なくなって子供最優先の日々ですからね。
よーく話し合ってください。

じょうじのお母さん

まず、彼が子供が生まれる前に籍を入れる覚悟があれば、多少は双方のご両親の援助もありかもしれませんが、籍を入れない出産は無理です。社会に出たら男の人は変わります。飲み会やら、変な遊びも教わってきますよ。お金だって、今よりかせぐわけですから、今までほしかったもの買うようになりますよ。

お友だちがブランド品や、旅行、デートに楽しんでいる真っ最中に、あなたは子育てにおわれます。満足に寝る間もありません。みんなが、楽しくフェイスブック、ライン、とうこうされているのを見て、母としての幸せをかみしめれますか?

前にここにかいてあったかたは、逃げられたそうですよ。
そんな人うじゃうじゃいますよ。
まず、お互いのご両親をふまえて、きちんと話し合いましょう‥

deleted user

きついようですが、今から仕送りで生活します。
と言ってる時点で無理だと思います。

こんなに皆さんがコメントをして下さっています。質問したのなら返事は返しましょう。

m❤︎

え!?おままごとですか?!(笑)

産みたい気持ちでいっぱい。

申し訳ないですけど
そう言っておけば
応援してもらえる。
私ってすごいでしょ?。
のアピールにしか聞こえません。

他の方が書かれてるように
バイト程度で生活が出来たら
誰も金銭面で悩みません。
ましてや親の仕送りも
自分たちの生活や子育てに
利用しようとするなんて
いい加減にして下さい。
何のための仕送りでしょうか?
わざわざ大学まで行かせて貰って
仕送りまでして貰って
よくそんな考えが出来ますね。

いろんな方に厳しく言われて
腹立つかもしれないですけど
そこまで言われても
仕方ないですよ。

いろいろと
なめすぎです。

いんげん豆

仕送り中に親御さんに何かあって仕送りが出来なくなった時の事とかも視野に入れてます?
仕送りしてもらってバイトすれば何とかなるかなー?
なんて甘い事考えていると、のちのちどうにもならなくなりますよ(・_・;)

しかも彼は学生を続けるだなんて...
彼の楽しい学生生活をあなたは羨ましくなりませんか?
その中、好きな事も出来ずゆっくり寝る事も出来ず...
トイレもお風呂も食事も全てゆっくりする事なんか出来なくなるんですよ?
全て子供中心になります。
彼は遊びが楽しくて協力してくれなかったら?
もし彼がバイトしなくなったら?
それでもやっていけると思いますか?

援助してくれるから大丈夫。彼がバイトしてくれるから大丈夫。物事をこんな簡単に考えずに最悪な事まで考えた上で答えを出した方がいいと思います。
世の中本当に甘くないですから。

aa.mama

私も18で妊娠19で出産しましたが
仕送りとバイト代では無理です。

仕送りでやっていくという考えが
まず間違ってますから(´ • д • `)

結婚して子供を産むのであれば
自立して自分たちでやってくのが
普通だとおもいました…。

彼氏に大学をやめさせて正社員で
ガッツリ仕事してもらってください

ゆた

「私は産みたい気持ちでいっぱいです」とありますが、彼も望んでるんですか?彼氏さんとは結婚前提のお付き合いですか?彼がいくつか知りませんが、19歳前後でそこまで考えているとは思えません。妊娠させておいて働く気もないようだし。

もし万が一、彼氏さんから別れを告げられたらどうするんですか?大学が楽しくて、あなたを重荷に感じて、よその子へ行ってしまうかもしれません。今はラブラブだとしても、大学で新しい出会いがあれば、可能性なくもないでしょう?

そしたら、あなたと子供は、どうなっちゃうんですか?どうやって生きてくんですか?

deleted user

うちの弟も専門の2年生の5月に彼女妊娠が発覚しました。弟は実家に住んでいましたが、2人でうちの母に頭をさげ、どうしても産みたい。だけど、ちゃんと学校を卒業して家族が暮らしていけるようにしたいので卒業まで同居させてくださいって頼んでた。その間に弟は授業以外はバイトにあけくれ、食費くらいはって親にお金も渡してた。(親はそれを貯めておいて後からベビー用品買うのに使わせた。)1月の出産までに100万以上貯めた。そこまで頑張ったからうちの家族は弟を認めました。途中でバイト辞めたり、支払いを親に頼んだら追い出されてたと思います。
周りに認めてもらうのって簡単じゃないですよ?
あなたの彼氏さんにここまでできますか?
うちの場合は親の協力があったからできたこと。それを離れた場所、しかも仕送りまでってふざけすぎです。
責任を取れない、取るために一生懸命になれないならやめた方がいいです。
たぶん後悔することになるので。

ボブらん

子どもが子どもを産むって聞いたことありますか?
あなた達はまさに今そう言われる状態だと思います。
仕送り貰うのは勉学に励む子どもがしてもらう事です。

どちらかの実家で同居させて貰い、籍を入れる。
これは絶対やった方がいいです。
大学生の男の子なんてまだまだたくさん出会いもあるし、たくさん遊ぶ時期です。
信用しててもある日突然逃げる事があるので同棲してても帰ってこなくなる可能性があるので気をつけてください。

彼氏さんは就職の為に大学に通うのであれば、実家から通える大学へ編入したらいいんじゃないですか?
ただ私が会社の人事なら学生時代に子ども作った時点で計画性がないと判断して採用しませんけど。
バイトはもちろん空いた時間にしっかりして貰って生活費とベビー用品、出産費等に貯めてください。

今の環境、条件で子どもを産んで育てられると考えるのは厳しいと言うより甘すぎです。
本気で産もうと思うならもっと大人になってください。
もっと若いママさんの方がしっかりされてますよ。

長々と失礼しました。
親御さんとしっかり話し合って早めにどうするか決めてくださいね。

凛ちゃんとミルクちゃん

親になるのでしたら、本当の意味で大人になりましょう…未成年なら親御さんとちゃんとお話されては⁉️

ちがや

他の方がお叱りのコメントを
しているので事の深刻さは
わかったと思います

そして私の旦那もまだ学生です。
私は高卒後就職していて、社会人でした。
今は仕事を辞めて専業主婦です。

ただ今22歳で、旦那が今年の3月に
学校を卒業し4月から正社員として
仕事を始めます。
一番最初に内定をいただいた会社からは
結婚、出産することを伝えたら
内定を取り消されました。
会社によると思いますが
在学中にでき婚すると内定取消なんて
普通らしいですよ
そんな、だらしのない人は雇えない
と言われたそうです

元々、旦那の卒業後すぐに
結婚するつもりで、双方の両親にも
挨拶して結婚することを伝えていて
その直後、妊娠が発覚したので
産むことを許してもらえました。
それでもかなり怒られましたけどね。

今は旦那の学校卒業の為に
旦那の実家で同居してます。
旦那のバイトの給料でケータイ代や
食費、水道光熱費として親に
お金を入れるだけでバイト代の
ほとんどが消えます。

あと、学校に行きながらだと
土日もバイトだし休みないですよー
子供が生まれてからは
更に育児が始まるので
もっと大変になります
旦那は毎日へとへとになりながら
学校もバイトも育児もしてくれてますが
休み欲しいと言っていたり
体力的にもかなり限界に近いです

また赤ちゃん用品などを揃えたり
出産費用などを考えれば
妊娠8ヶ月までに最低30万は
貯金しないといけないです
外食は行けないし、自分の服も買えない
おしゃれなんて、お金なくてできませんよ
私たちの場合は、私が働いていたときの
貯金から出費しましたが
もし妊娠中に入院とかになったら
30万じゃたらなかったなと思っています。

本当に貧乏でも二人でがんばって
子供を育てていくなら良いと思いますよ

親御さんからの仕送りが
どれくらいの金額かわかりませんが
同居も考えた方が良いと思います

というか、私たちも
アパートに住んで生活していく予定
でしたがこれからの最低出費を
計算すると金銭面的に無理でした。
はっきり言えば仕送りで
10万円程ないと生活はできません

子供が生まれると
寝る時間も自分の時間ももてなくて
ストレスは溜まるし
ちょっとのことでイライラするし
旦那に八つ当たりするのも頻繁です
更にお金ないと喧嘩ばっかりですよ

とりあえず今後のことを
双方の両親に相談した方が
良いと思います

文がまとまってなくてすみません。

  • まみー

    まみー

    だいぶん前のコメントですが失礼致します!


    全く私と同じ状況でびっくりしました!

    私の旦那も学生で、四月から新入社員です!

    そして、旦那の卒業と共に結婚ってところも、その前に赤ちゃんが来ちゃったことも同じです!(笑)

    ただ、同居はまだしてなくて、互いに実家住みですけど‥‥^^;

    私の旦那も毎日朝から晩までアルバイトしてくれてます!

    互いにこれからも大変ですが、頑張りましょう(*^^*)

    • 3月6日
CARO

とりあえず出産すると決めたなら休学してって落ち着いて復学は、
考えられないんですか????

仕送りしてもらえるくらいなら、ご両親にそのあたりは少し甘えて、良いかと思います!

両方諦めないで両方出来る方法考えて見られたらいいかと思います。