
男の子がお昼寝と昼ご飯の時間がかぶり、夕飯が食べられない悩みです。生活リズムを変えずに解決策を知りたいと相談しています。
質問させてください…
1歳8ヵ月になる男の子なんですが、お昼寝の時間が必ずお昼ご飯とかぶります。だいたい11時30くらいから12時30くらいの間に眠くなり、起きると2時前後になり、そこからお昼を食べさせると夕飯までの時間が空かず夕飯は全くと言っていいほど食べません。
朝起こす時間をズラすとしても、生活リズムが狂ってしまいそうでなかなかできません。
何かいい方法、また同じ悩みがあるママさんがいましたら教えてください。
- りんちゃん
コメント

さあこ
夕飯何時にしてますか??😊

りんちゃん
コメントありがとうございます📝
だいたい6時から7時の間です…
どうでしょうか❓

りんちゃん
そうなんですね😊
質問なんですけど、午前中はどこかに出かけたりしていますか⁇
それともお昼から起きたら出かけたりしていますか⁇

ままり
朝は何時に起きて何時に朝ごはんですか?
うちの子は日によりますが早い日は6:00~6:30ぐらいに起きて、起きてすぐに朝食、10:45から昼ごはん、11:45ぐらいから寝かしつけて12:30頃までには昼寝に入ります。
なので午前はおやつなしになりますが、寝る前に昼ごはん食べさせちゃう方がいいかなと思ってます。
-
りんちゃん
コメントありがとうございす☺️
だいたい7時くらいに朝ごはんです。
午前中に支援センター等に行くと帰りの車の中で寝ています…
帰ってからも1時間近くは寝てしまうんです…
朝起こす時間を早くして、早お昼にするのもありですね😊- 1月11日

ゆいちゃんママ
うちも同じです!
6時半起床
11時半から13時半までお昼寝
14時くらいにお昼ご飯
18時夜ご飯です。
夜はあまり食べないです😂💦
お昼寝をゴハンのあとにしてほしいですが、寝ないとお昼も食べてくれないんで困ってます💦
-
りんちゃん
全く同じです…
お昼寝の前にお昼ご飯にしてみようと思いチャレンジしたのですが、眠いので全然食べてくれませんでした😔
夜ご飯を遅くするしか今は方法が無いような気がします…- 1月11日
さあこ
うちの息子は保育園が休みの日は
りんちゃんさんのお子さんと、
同じくらいの時間に昼寝して
14時頃に昼ごはん食べて、
19時半頃に夕飯だとモリモリ
食べてくれるんですよね☺️
しかも16時頃におやつも食べてます😊
夕飯を少し遅めてみては??🙋
りんちゃん
途中ですみません…
おやつまで😨凄い…
あたしは夕飯食べないのでおやつも一切あげていないんです…
そうですね😃夕飯の時間を遅くしてみます🙇♀️
さあこ
午前中はふたりでダラダラしてます😂💦
私が普段仕事してて休みの日は
寝坊したいのでだいたい8時半に
起きてますよ😂💦
出かける時も近くの公園や
買い物に行く程度です💦💦
おやつのちょっと前くらいですね☺️
りんちゃん
なるほどですね…
本当にすごい参考になります☺️
時間に捉われすぎていつも不安だったんですが、同じ子もいると思えて安心しました🙇♀️
さあこ
1歳過ぎてくると簡単には
生活リズムも崩れないと思います😊💓
不安にならなくて大丈夫ですよ😊✨
りんちゃんさんと息子君にとって
一番いい生活リズムが見つかるといいですね🙌💓