![mgn1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初の採血で血糖値が高かったけど、食べ過ぎていないのに注意された。朝食後2時間後の採血結果に関係あるか不安。つわりで食べられないけど、飴や軽いお菓子を食べている。つわりが収まったらどうなるか心配。
今回の妊娠では初の採血で、血糖値が少し高かったらしく、
ちょっと食べ過ぎ注意だよ~と言われてしまいました。
が、つわりで体重は妊娠前より5キロ落ちているし
どちらかと言うと食べれていないと思うのですが、
ナゼでしょうか😂
採血は朝食から2時間後くらいだったと思いますが、
関係あるんですかね🤔?
後は、普段お腹が完全に空になる方が気持ち悪くなるので、
ご飯とご飯の合間に飴や軽いお菓子やパンを少し食べることはあるのですが…そのせいなのかな…??
食べれていないのに食べ過ぎと言われ、
じゃあつわり落ち着いたらどうなるの?!と不安です😂😂
- mgn1(5歳7ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント
![あいあい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいあい
私も初期の頃からつわりがひどくて入院してました。中期になっても、つわりがあまり良くならずやっと果物とグレープフルーツジュースが飲めてきたと思ったら後期の検査で血糖値引っかかって妊娠糖尿食になりました。体重増えてませんが…
内科に案内されて説明受けたのが、遺伝と、年齢と、ホルモンのせいで、血糖値が下がらなくなってるみたいです。
以前より基準が厳しくなっていて、これは妊婦さんの不摂生とかでわないみたいですよ。
mgn1
返信ありがとうございます😌
入院しなきゃいけないほどとは、大変でしたね😫体重の減りと血糖値はあまり関係ないんですね~😅勉強になります。
これまでの妊娠では血糖値で引っかかることがなかったので、今回ビックリして。年齢はあるかもしれませんね😂
ちなみに妊娠糖尿食とはどんなメニューなんですか?味付けが薄いとかでしょうか…?
あいあい
私が受けた栄養指導は、
先に野菜など食物繊維を食べる
パンなら、ブランパンか、ライ麦パン
1日6分食にする
果物だと小さめの🍎半分をおやつの時間に食べる
でした。
糖の吸収がよくないので砂糖の入ったジュース、お菓子も禁止です。
それでも改善されなければインスリンと言われました😢
mgn1
厳しいですね🤭果物やジュース、気持ち悪い中でも食べやすいので、、つい食べてしまってます😭
6食に分けて、となると日中ずっと食べてるような感じになりそうですね😅
インスリンとはあの自分で注射しないといけないモノですよね?!
とにかく気をつけないといけないんだなと、思えました😭まだつわり中ですが、、気をつけたいと思います😢