
生後4ヶ月の女の子を育てている方が、児童館や支援センターに行ったことがなく、子供のために行くべきか悩んでいます。友達作りが苦手で行きづらいと感じています。行く際の具体的な活動や経験談を知りたいそうです。
おはようございます(♡´꒳`♡)
生後4ヶ月の女の子を育てています♪
児童館や支援センターなどにまだ1度も行ったことがないのですが
やっぱり子供のために行った方がいいですよね…?
友達を作るのがあまり得意ではないので
色んなお母さん達がいると思うとなかなか行けずにいます…( ;꒳; )
児童館や支援センターに行って生後4ヶ月でどのような事をすればいいのでしょうか?
こんな事をやった、児童館でこんな事があったなど
経験談など聞かせて頂きたいです♪♪
- めいぷる(6歳)
コメント

退会ユーザー
子供遊ばせておけばいいので、ママが友達作れなくても子供から目を離さずに見守ってれば大丈夫ですよ✌🏻
支援センターには先生もいますし🙆🏻♀️

ツー
うちの子が4ヶ月の頃も真冬だったので、感染症が怖くて春になった8ヶ月頃から児童館に行きました💡
息子を連れてってる児童館にも3~4ヶ月の子も来てますが、赤ちゃんはほぼ寝ててお母さんは他のお母さんと喋ってる感じなので、ママ友欲しい!!!とかじゃなければハイハイするくらいになった春からでも良いのかなーと私的には思います😊✨
-
めいぷる
確かに…!今の時期インフルエンザなど流行ってますよね( ;꒳; )
やはりハイハイなど出来るようになってからでもいいですよね!
子供もまだ4ヶ月で自分で動いたりも出来ないということもあり、行ってもおもちゃで少し遊んであげるくらいであとはどうしたら…と思っていたので自分で動けるようになってから
児童館、支援センターデビューしてみます♪♪
コメントありがとうございました♡- 1月11日

みか
子供のためというか自分のために行ってました(^^;;
1人で家で子育てしていると気が滅入っちゃって大人と喋りたい!ってなったので…
4ヶ月だとあまり遊べないかもしれませんがベビージムの下にごろんとさせたりしてました(^^)
4ヶ月頃に支援センターデビューしたのもあるからか全く人見知りしない子になってます!笑
-
めいぷる
お母さん自身のストレス発散も大事ですもんね!
女の人はお喋りするの大好きだから確かに他の方とお話出来たりすれば
子供の成長の事とかも相談できるし、気晴らしになりますよね(*ˊ˘ˋ*)♪
近いうち勇気をだして行ってみます!
コメントありがとうございました♡- 1月11日

退会ユーザー
7ヶ月の女の子です♡
何度か支援センターへ
顔を出していますが、
他の子とは違い、なかなか慣れないようで
支援センターでもおもちゃより
私めがけて進んできます(笑)
私は子どものため、というより
息抜きのつもりで行っています!
お母さんたちと話すこともありますが
その場限りのもので
友だち作りは考えていませんでした!
なにより他の赤ちゃんたちを
見てるのもかわいくって…♡
手遊びをしたり、うたをうたったり
絵本を読んでもらったりしています!
-
めいぷる
子供のためにお友達など沢山作った方がいいのかな…汗
って気張りすぎてました( ;꒳; )笑
もう少しラフな気持ちで児童館行ってみます🙆♀️♪♪
コメントありがとうございます(_ _*)♡- 1月11日

まえ
何かイベントがある日にしか行きません!0歳の集まりやベビーマッサージのときです😊喋らなくてもいいけど、喋れるって感じで行きやすいかと😊
めいぷる
先生もいるんですか!
子供は子供で遊ばせておけばいいんですね♪♪
今度近く通った時に中の様子を見学してきます(*ˊ˘ˋ*)!
コメントありがとうございます♡