![nom703](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママが里帰り中で疲れています。お金の問題や夜泣きで助けが欲しいと感じています。主人にアパートに戻ってもらうべきか悩んでいます。
生後20日の新米ママです。主人と一緒に里帰りしてます。あたしの実家からの方が会社が近いし、あたしの両親も1人でアパートにいても洗濯したり大変だからって言ってもらえてお世話になってます。でも、お金を入れないと生活出来ないとか言い出して…それなら主人にはアパート帰ってもらったがいいのかもって思い始めました。二重生活ってことになると実家とアパートってお金がかかるし…
しかも夜中毎日ギャン泣きしても誰も助けてくれません。自分の子供だから仕方ないって分かってます。でも寝不足でご飯も食べれないし里帰りしてるから少しは助けてもらいたいって思ってしまいます。なんかいろいろ疲れてきました…
- nom703
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
里帰りする方はお礼でお金を渡してる方が多いと思いますよ。何もお礼せず帰るつもりだったんですか?
![かちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちこ
里帰り中ならお金入れますし、親が休みの時に買い物行く時は自分で出したり家の食材とか買ってきて入れますよ〜。旦那さんもいたらなおさらお金かかるし、お母さんが気を遣うでしょう。
里帰り=なんでもかんでもしてもらえる
ではないですよ😅私の母も一人暮らしでしたが、仕事の時は洗濯もご飯もしてたし夜中は基本一人で見てました!休みの前の日とかならお願いすれば夜中いっしょにみてくれたり、3時間くらい寝かせてくれたりしますよ。
それに20日ならそろそろ床上げなので、無理のない範囲に少しずつ動く時期になります。
![C.Wママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
C.Wママ
初めてだらけでお疲れ様です
お疲れの所きつく言うのもと思ったんですが…
ご主人と2人でお世話になってるのに、生活費も出さない方がおかしいです
ただでお世話になるなんて、親しき仲にも礼儀ありですよ?
里帰りしてるかとおっしゃりますが、ご主人も一緒なら、協力すれば、ご飯だって食べれると思います😅
これから自宅に帰ればどの道ご主人と2人で子育てしますし、
今からそんな事言っていたら、この先もっと大変ですよ?
![うーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーぴー
わたしは里帰りでお礼(お金)はいらないと両親に言われたので、生活費から何からすべて甘えていました(^^;)
でも、お金を両親に渡している方はけっこうたくさんみえると思いますよ!
旦那さんの分だけでも浮かせたい!ということなら、旦那さんにはアパートに帰ってもらってもいいかもしれないですね(*^ω^*)
ちなみに、うちの息子は夜中ほとんど寝ない子でずっと泣いていたような感じでしたが、両親は全く起きてきませんでした笑
わたしひとりで息子の相手をして毎晩毎晩とてもつらかったですが、実家にいて食事や洗濯をやってもらえるだけで感謝しなきゃと思い、なんとか頑張っていましたね。
今となってはその当時のこともいい思い出です(´∇`)
![a.u78](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.u78
nom703さんと子どもだけでなく、旦那さんも一緒ならお金は入れるべきだと思いますよ😅
お金入れずに生活できると思うほうが、間違いかな?って思ってしまいました💦
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
里帰りしてましたが(私だけ)お金渡してないです。 家の事は私がしてましたので親も仕事があったのでむしろ助かってると思います。
でも旦那さんも一緒ならちょっとお金かかるだろうし、旦那さんだけいつも通り自分の家に戻ったほうがいいかな〜と思いますよ😌
夜泣きは私1人でやってますよ🙋♀️
日中は親が抱っこしてくれたりですが
夜は頑張ってくださいね👍
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
私は里帰りせずに親に泊まりで3週間来てもらってましたが、買い物するのに必要かと思いクレジットカード渡してました。
夜泣きに一人で対処するのは仕方ないと思います💦里帰りが終われば全部自分でやるんだから、そのくらいは耐えなければと思います。むしろ赤ちゃんのことだけは全部やれるようにするために里帰りしてるんだと思います💦
nom703
産前産後で主人の親がお金とお米を持ってきてます。
退会ユーザー
いやいや、それとこれは別問題だと思いますよ😅義両親ではなく、ご自身で準備するのが普通じゃないですか?うちも義両親が現金を渡してるところを見ましたけど、私たちからは別でお礼を渡しました。
自分たちの子ってわかってるんですよね?旦那さんもお世話になってるんですよね?タダで生活できるラッキー!みたいな感覚なら里帰りしないほうがいいですよ💦実際にお世話になってるのはnom703さんたちです。これからもっとお金かかりますけど、生活大丈夫ですか??産後間もなくて大変ですけど、20日ならもう床上げなので、少しずつお母さんのお手伝いをしてあげてください。しなくていいと言われても、大丈夫!わたしもやる!と前向きな気持ちがある姿だけでも見せたらまた違ってくると思いますよ。