※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

離乳食の時間について相談です。朝の離乳食の時間がバラバラになり、夜中に起きることも。起きた時間に離乳食をあげるか、眠い時にあげるか迷っています。どうしたらいいでしょうか?

離乳食の時間についてです。
二回食になっていますが、1回目の時間がバラバラになってきてしまいました、、

もともとよく寝る子で、7時半くらいに起きる子だったので、朝一はおっぱいだけで11時頃に離乳食1回目をあげてました。

だけど最近、夜泣きみたいな感じで夜中に起きることもあり、朝1回目のおっぱいの時間がバラバラになってしまって、1回目の離乳食が9時になったり11時になったり、夜泣きで睡眠不足なのかぐずったりして、朝寝させたらそのまま12時くらいまで寝ちゃったりして、12時過ぎに1回目の離乳食になることもあります。

例えば6時半に起きたら、その次10時くらいに離乳食にするとして、朝3時半に起きておっぱいあげて、7時半くらいに起きたら、その時間に1回目あげますか?夜中起きずにそのまま9時まで寝ちゃうときもあるんですが、その時は9時に離乳食あげますか?眠いとグズグズしちゃってご飯どころじゃないので、朝は目覚めるまで寝せてますが、起こしたほうがいいんでしょうか😓

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも最近夜に頻繁に起きることが増えましたが、どれだけ夜中起きても朝は7時に起こすと決めてます😞💦親は寝不足で起きるのしんどいですが。。
離乳食は朝8~9時と昼の14時で毎回この時間にあげるようにしてます(^^)

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね😂やっぱり起こす時間決めたほうがいいですよね😂寝不足のしんどさに負けてつい一緒に寝ちゃってます😭頑張って起きるようにします😭

    そろそろ離乳食の時間も揃えるようにしなきゃですよね、、

    • 1月11日