※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那さんの独り言に悩んでいる女性がいます。特に「ママ」や「おっぱい」といった言葉が不快で、何度もやめてほしいと伝えています。夫は謝りますが、改善されず、最近は無視されることもあります。彼女は自分の反応が過剰かどうか悩んでいます。独り言をスルーすべきか意見を求めています。

独り言が多い旦那さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
結婚して数年はそこまで酷くなかった気がしますが、私が産後夫に対してイライラしているから嫌なところばかりが目につくのか…

身支度しながら、「やばいやばい遅刻する」「よっしゃ行くぜ〜」「早く帰りてー!!」とか洗面台で言ってます。鬱陶しいですがこれくらいなら聞き流せます。

ほんとに嫌なのが、「ママ!ママ!ママ!マンマ!」「おっぱい!おっぱい!」とかです。(書いててほんとバカらしくてキモイです)

誰もいないところで言うのは自由ですが、すごく不愉快だから私の前で言うのはやめてと何回か本気モードで伝えてます。「キモイよ」とハッキリ言いたいですがそこは抑えてます。

昨日、また夫がリビングで「ママ!ママ!おっぱい!おっぱい!」と言ってたのがキッチンまで聞こえてきて、そこには1歳半の娘もおり、めちゃくちゃゾワゾワして不愉快でした。
私が明らかにイライラした態度をとっていたため「なんか怒ってんの?」と聞かれ、「不愉快なこと言ってたでしょ。もうやめてって言ったよね。あなたが思ってる以上に、私は嫌だと思ってるよ」と強めに言いました。「ごめん」と言うので「ごめんじゃなくて💢やめてって言ってるのになんで言うの」と言い、そこから2人とも無言です。

夫は怒ったのか拗ねたのか、娘の世話も放置して早々に寝ていました。朝もおはようも行ってきますも言わず出て行きました。

イライラを態度に出したり、言い方がキツかったのは認めますが、、私、怒りすぎですか?独り言はスルーすべきでしょうか。産後、夫からの性的接触や下ネタが嫌すぎて、敏感になりすぎているのかもしれません。でも気持ち悪いです。
夫としては、「普段気をつけていてうっかり出てしまっただけなのに」って感じかもしれませんが、そもそも普通の人はそんなこと言いませんよね😅?どこの旦那さんも実は言ってるんですか?笑

LINE送りましたが未読スルーされています。

長くなりましたが、ご意見などお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

すみませんめっちゃ怖いです😱
ママ!マンマ!って、娘さんの真似とかですか?おっぱい!も本気で気持ち悪いです。
普段の会話は普通にできてるんでしょうか?
私の元旦那も独り言よく言ってましたがアスペでした😖
拗ねて娘さんの世話も放置とかあり得ないです

  • ママリ

    ママリ

    怖いですよね。
    いえ、娘の真似ではありません(笑)
    本人曰く甘えたいけど甘えられない葛藤から来ている?とか以前言ってた気もします。私が子どもを産んで夫を放置しがちなので。。
    普段の会話は普通ですし、むしろ爽やかな方の30代男性だと思います。アスペとか発達系ともまた違うかなーと思いますが、でもある意味障害なのかもしれません。
    私にもわかりません。とりあえず、キモイんです。これ以上生理的に無理にさせないで?という怒りもあります。
    共感して下さり安心しました。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私自身が独り言が多いタイプです。恐らくうつ病やストレスからくる独り言で、うつ病が良くなってきてから大分減りました。

特徴としては内容や声量のコントロールが出来ないことが多いです。私は外出先ではあまり出ないですが、家だと急に大声で叫んでしまうこともあります。

「死にたい」などネガティブな内容や、性的なことを言ってしまうこともあります。そういった事を考えている訳ではなくて、その時の思考とは本当に無関係に口をついて出ちゃうんです😢
普通の独り言を言うこともありますが、私はそれとは別物って感覚です。

お話を読んで、旦那さんももしかしたらストレスから来る独り言かも?と思いました。

  • ママリ

    ママリ

    夫もママリさんと同じくストレスなんでしょうかね。確かに去年は激務で本当に大変だったと思います。が、4月からはゆる〜いところに異動したので毎日定時なんですが。。

    私は夫の独り言、存在自体がストレスになりつつあります。でも、独り言を言う人に「やめて」というのも、それはまたその人にとってストレスですよね。無自覚なんですよね。言って気づく、みたいな。

    「おっぱい!おっぱい!…あ、ごめん。なんでもない」
    って言うんですけど、なんでもないじゃないよ💢聞こえてんだよ💢とイライラしてしまいます。

    実際、汚言症という病気もあるようですし、夫もそういうのに近いのか…。
    無自覚でストレス発散してるのかもしれませんが、私はどうしたらいいのでしょう。諦めて聞き流すしかないですか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ち、分かりますよ。普通に気持ち悪いですよね💦

    私の夫もずっと嫌そうでしたし、産後は「赤ちゃんの前で死にたいって言わないで」と言われました。

    旦那さんご自身は独り言をやめなきゃ💦とは思ってない感じですか?今後も続くとお子さんに悪影響があると思うので、ご本人にしっかり注意しても良いと思いますよ。ストレスから来る独り言かもよ、と心配してみせて心療内科に連れて行くとか。

    私自身は夫に言われて、独り言をポジティブな言葉に言い換える練習をしました。「し...」までは出ちゃうので「しあわせ!」と言い換えるとか😂うつ病から来る独り言だと分かっていたし、自分でも長年悩んでいたので出来たのかもしれません。

    • 6時間前