コメント
まー
今2ヶ月の息子が居ますけど
21時に寝て朝6時半まで一回も起きず寝てます🙌
たまに8時くらいまで寝る事あるので
その時は7時半くらいに起こしてます!
はち
夜、それだけ長い時間起きてしまうのであれば
生活リズムをつけだした方がいいように思います😊
起きる時間、寝る時間、お風呂の時間の3つを意識すると
体内時計が整ってきますよ😊
-
グミ
回答ありがとうございます!
そうですよね😢完全に昼夜逆転です…😢
起きる時間を8時から9時ぐらいで最近起こそうとするんですが夜寝てないので眠くて泣いちゃって泣き止ませようと抱っこすると寝ちゃいます😂
お風呂の時間は家に来てからずっと4時から5時に入れてるのですがその後眠くなるのか頑張っても7時には寝てしまいます💦- 1月11日
ゆり
お風呂の時間がとっても重要な気がします!
うちの子はお風呂の時間が19時くらいなのですが、そうするとお眠モードに突入して、20時のミルクを飲んだら朝までぐっすり寝てくれます( ¨̮ )
外に出掛けたりしてミルクの時間がズレたり、朝の起こす時間が多少ズレたりしても、お風呂入ったら寝る!という感覚が身に付くと寝てくれるようになると思います( ¨̮ )
-
グミ
回答ありがとうございます!
お風呂4時から5時に入れてるので早く眠くなっちゃうんですかね…😢
もう少し遅く入れてみます!- 1月11日
グミ
回答ありがとうございます!
1回も起きないの羨ましいです😳
ちなみにお風呂は何時に入れてますか?
4時に入れてるのですがその後眠くなってすぐ寝てしまいます😅
まー
完ミってのもあるかもしれないですけど😅
お風呂は旦那帰ってきてからなので
19時半から20時くらいに入れてます!
グミ
お風呂の時間もう少し遅くした方がいいんですかね😭
ありがとうございました!