※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

離乳食の開始時間について。息子が5ヶ月になり離乳食開始のサインはほぼ…

離乳食の開始時間について。

息子が5ヶ月になり
離乳食開始のサインはほぼ満たしているので来週から
始めようと思っています。

完ミで育てておりますが、ミルクの時間が
7-8時、11-12時、16-17時、21-22時、翌1-2時
で量は1回180です。
飲みムラもあり体重も曲線の範囲内ですが、少なめなので市の保健師さんと相談して1日5回になるようにしています。

離乳食は何かあった時のために午前中にするのはわかっているので、7-8時であげたいと考えていますが、
現時点で完飲するときもあれば、全然飲まない。という日もあります。

この場合食べなかったら食べない。と割り切って7-8時であげるか、11-12時で何かあれば個人病院は午前が終わっている可能性が高いので大きい病院に行こう。と考えてあげようかで悩んでいます。
予防接種は産婦人科で行なっているので
かかりつけはまだありません。

ミルクの時間をこちらで固定してあげようとしたことも
ありますが、本人のタイミングでないと飲んでくれなかったです。

先輩ママさん、同じくらいの月齢のママさんで
同じような方いらっしゃいましたらうちはこうしたよ。など
教えていただきたいです。

コメント

☺︎

7.8時はまだ病院が開いてなかったりするので、アレルギー出た時のことを考えたらやめときます🙌🏻1回食でアレルギーチェックをするうちは量もそんなに食べないので病院が開いてる時間内の午前中、機嫌がいいときにあげてました☺️2回食になるあたりからミルクとセットにした記憶です☺️

  • R

    R

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    その場合はミルクの時間とは別で。という解釈で良かったでしょうか。
    理解力が乏しく申し訳ございません…

    • 1時間前
  • ☺︎

    ☺︎

    そうです、ミルクとは別で🙂‍↕️機嫌悪いと食べないのでアレルギーチェックが進まないです☺️🙌🏻

    • 49分前