
子供が寝ない悩みを抱えています。昼も夜も起きてしまい、家事もままなりません。寝かしつけの方法を教えてほしいと相談しています。手一杯で、本や歌、アプリなど試しています。
うちの子は全然寝ません。
昼間も数十分単位で起きます。今日も10分くらいで起きて、家事もほとんど出来ませんでした。
夜も今は抱っこで1時間半くらい経ちますが降ろそうとすると泣きぐずります。
主人が深夜勤の仕事の為寝れる時間を確保しようとすると私が少しでも無理して抱っこしてる方が起こさなくてもいいか…と思いますが私の睡眠が最近ままならないのが現状です…何か寝てくれる方法こんなのあるよ!というのがあれば教えて下さい
私はとりあえず
本を読む
歌を歌う
youtubeの子守唄かける
ぐっすりんのアプリをかける
など色々してます…他なんでしょう…ちょっと手一杯です
- あこ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

riri
うちの息子も昼寝が苦手でした💦
抱っこ紐で寝かしつけて、その状態のまま座って寝ていたりしていました。
寝ている時間以上に寝かしつけにも時間がかかるから余計にしんどい…
でも生後10ヶ月から親子スイミングを始めると3時間ぶっ通しで寝てくれてビックリしました😳
そこから昼寝のリズムが出来たみたいで、午前中支援センターで1〜2時間遊ばせるだけでぐっすり寝ていました。
そんなわけで
・支援センター
・スイミング
体力消耗作戦です。
親も疲れて一緒に寝るから家事は出来ません😅

ぴたごら
一番手っ取り早い方法は疲れさせるのが一番かな?と思います😣
ただ時期も寒い時期で、風邪も怖いのでうちは散歩や公園ばかりです💦
上の子のペースに合わせるのがほとんどなのですが、意外と外に行くのは疲れるみたいなので、夜は寝ますよ~❣️
ただ雨の日などはなかなか寝なかったりしますが😭
-
あこ
すいません今更ですがコメント返せてなかったようですいません。コメント頂けただけでありがたいのに。
コメント読ませて頂いて抱っこ紐でも良いから外に出るようにしてみます!ありがとうございました!- 3月6日
あこ
ririさんお疲れ様です!
ありがとうございます
疲れさせるのが1番ですよね。
体力ある方だと思うので、リズム作って体力消耗させてですね(>_<)
先日まで娘が入院しており、何か病気もらわないか心配で家でずっといてるのがよく無いんでしょうねT^T
病気の関係でインフルエンザにはかからないよう指導されているので、外に出すのが怖くて(。-∀-)