
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てているママです。授乳間隔や搾乳について悩んでいます。授乳間隔や搾乳のタイミングについてアドバイスをお願いします。
皆様のご意見をお聞かせください.。oஇ
完母で生後1ヶ月の子を育てています!
今日の一ヶ月検診で1日あたり
67g増えていることがわかりました。
体重は出生時から1.5㌔増えていました。
先生から授乳間隔を3時間と決めずに
欲しがったらあげるので大丈夫です
と言われたのですが
よく泣く子で欲しがったらというのが
いまいち分かりません。
今の授乳間隔は2-3時間置きを
右左5分づつあげている状態です。
泣いても抱っこであやしたり
おしゃぶりを使ったりして
3時間置きをキープしている感じです。
吐き戻しが多いことを相談したら
飲み過ぎで吐くのかもしれないと
言われ 間隔をあけようとおもうのですが
何時間程の間隔であげたら良いでしょうか?
あまり開けすぎると脱水になりそうな気もして、、
なんせ新米でまったくわかりません( ;ᯅ; )
また3時間おきでも
おっぱいが張ってくるのですが
間隔をあけるときは皆さん
搾乳していましたか??
搾乳しすぎも良くないとのことですが
どれくらい搾乳していいのかもわかりません( ;ᯅ; )
母乳の分泌が良かったママさん方
知識をお持ちの方 教えて頂けると嬉しいです!
- もふ(6歳)
コメント

はな
泣いたとき、おむつ替えて抱っこしてあやして、それでも泣き止まないならおっぱいでいいと思います😊
何時間おきと決めてしまうのは母乳育児では難しいかと💦
私ははっても搾乳しませんでした。
そのうち(3ヶ月頃と聞きました)需要と供給が一致していい感じにおっぱいが出るようになると思いますよ✨
ただあまりに張って痛くてどうしようもないときは痛くなるなるまで搾るといいと思います!

ひぃと
3時間おきで、あけても4時間かなと思います!
搾乳はしなくて大丈夫かなと思います🤔パンパンに張ったら授乳のときに先にちょっと絞ってから飲ませたらいいと思いますよ😊
-
もふ
とても参考になります😭💕
ありがとうございます!
乳腺炎が怖くてビクビクしてましたが絞る程度で大丈夫とのことで安心しました🙇💗💗- 1月10日

ゆん
最初の頃って何で泣いてるのか分からないし、授乳間隔あいてなくてもオムツとかじゃなければ、とりあえずおっぱいあげてました。
それこそ1時間とかでも^_^
吐き戻しは量にもよると思いますが、飲んだ量まるまるとか噴水のように戻すとかでなければ問題ないと私は言われたので、気にしないようにしてます。
因みに7ヶ月の今もまだ吐き戻します(^^;
そして私も母乳が出すぎて(双子でもいけると言われたくらい)1人目の時は詰まって乳腺炎で切開、今回もかなりいいですが、絞るとさらに作られるので絞らない方がいいと思います。
ママの体が赤ちゃんの飲む量分かってくると段々作られる量も変わってきます^_^
-
もふ
ほんとにそうなんです😭💕新生児の頃からあんまり寝なくてよく泣く子だったので未だに泣いてる理由は不明です( ⌯᷄௰⌯᷅ )💦
吐き戻しもみんなあるんですね😭💗安心しました💕乳腺炎が怖くて授乳時間に敏感になってました😰❤️
パンパンにはったときは冷やしたりされましたか??- 1月10日
-
ゆん
冷やしたりもしませんでした😅
痛ーい、早く飲んでーって思いながら…笑
母乳パッドには漏れてました😅- 1月11日

パーシー
ミルクは間隔が必要になるのかなと思いますが、母乳は消化が早いのと、どのくらい飲んでいるかわからないので、欲しがったらあげる、でいいと思いますよ(^^)!
私も母乳育児ですが、30分でも欲しがればあげてます。笑
-
もふ
コメントありがとうございます♥
そうですよね😰❤️あまりにも体重の増えがいいのと飲ませすぎと言われたことで辛いのに飲んでたのかなあーと思うとどうしていいか分からなくなってしまって😭💗💗でも安心しました😭❤️- 1月10日
-
パーシー
うちも体重の増えはかなりいい方です(。-∀-)笑
でも増えてないよりは全然いいと思いましょう♡- 1月11日
もふ
コメントありがとうございます♥
そうですよね😭💕どれくらい飲めてるか目に見えてわからないので
色々と不安が多くて、わが子も自分のおっぱいも心配でした😰💦💦
3ヵ月までとにかくあやしながら様子をみながら授乳していこうと思います!