
旦那の長男のお兄さんの赤ちゃん、生まれたよって、実親に一応報告した…
旦那の長男のお兄さんの赤ちゃん、生まれたよって、実親に一応報告したんですが、
そーなんだーって会話が終わりました
次男さんの時には、お祝いを渡したのに、いいのかな?(*´・ω・)
なんか、私が催促?するのもおかしいし、
次男さんの時は確かに、実親には、お祝いしなくていいのかなっていう風に聞いたからか、催促してるように思ってたのかなー(ーдー)
義理の妹の両親からのお祝いって、普通は渡さないものなのかなぁ?
長男さんが結婚した時には、実親からは、もちろんお祝い渡しました
まぁ、私が言うのも変だから、どうでもいいけど、、、赤ちゃん生まれた事、報告してないのかなって、義親に思われないかな、そうだと嫌だなー(^_^;)
- 女の子のママ
コメント

さるあた
うちの親は元旦那の姉にお祝い渡してなかったですよ。
私も貰ってなかったですし。

退会ユーザー
旦那に妹がいますが、おそらく結婚して子供が産まれたらお祝い渡すと思います!
なので私なら親に「弟の時あげたけどあげなくていいの?」とか聞きますね🤔
-
女の子のママ
そうですよね!
やっぱり言うべきですよね
さらーっと流されたのですが、また今度、赤ちゃんに会いに行く前に、また伝えてみようと思います(^.^)- 1月10日

退会ユーザー
普通かどうかは家庭によりけりですが
お義兄さんのところ赤ちゃん産まれたんだけどお祝いどうする?
次男さんの時は送ったよね〜
と言います☺️
催促というよりも親と義理親の付き合いを円滑にするためにも必要なものなので、出し渋ってるようだったら親にしっかり報連相の上こちらで用意してうちの親からですって渡しちゃいますね。
-
女の子のママ
そうですよね
なんか、出すの嫌ーみたいな雰囲気あったら、、、どうしようと思って、言いにくくて(*´・ω・)
こちらが、代わりに払ったとして、義親から、実親に連絡したりしないか、
あと、旦那が、代わりに払うなんて意味ない、バカらしいと思わないか、、、(ToT)
とりあえず、今度赤ちゃんに会いに行く前に、伝えてみようと思います(^.^)- 1月10日

はな
わたしが子どもを産んだ時に、弟嫁の親からお祝いを頂きました💧
正直、何であなた方がくれるの?!
と思ってしまいました💧そこまで気を回さなくてもいいんじゃないかなーと思います。
が、次男さんに渡しているなら、長男さんにもわたしたほうが良さそうな気もじす。
-
女の子のママ
そういうものですかね(*^^*)
結婚祝いは渡す、出産祝いは無しでとか、線引きが難しいですよね(*´・ω・)
確かに、私の結婚のお祝いで、
実姉の旦那さんの両親から、五万円もご祝儀いただいた時は、びっくりしました( ; ゚Д゚)
気を使います、、、そういえば、その家族からの出産祝いはなかったですね(^_^;)- 1月10日
女の子のママ
もらってなかったから、渡さなかった、ということではないですか?
次男さんには渡したの、多分義理の親は知ってると思うので、、、
どうなんでしょと思って(*´・ω・)
私は、次男さんの奥さんの両親から、お祝いもらいました(^_^;)
それも、うちの両親から渡したから、かもしれませんが(^_^;)
さるあた
貰ってなかったからとはではないです。
さるあた
ちなみに、どちらかには渡してどちらかには渡さないってのはないなと思うので、私なら義弟に渡したのに、義兄のとこには渡さないの?と言いますね。
女の子のママ
やっぱり言うべきですよね(^_^;)
なんか、さらーっと流されたので、
今度また話題にだしていいものか、言いにくいですが、伝えてみます(^.^)