
コメント

m
職場によると思いますが、
自分のところは5時間からが時短勤務
5時間以下だと時短ではなくパート扱いになると言われました!

LINE漫画に夢中
だいたいフルで働く人は1日8時間と
思いますよ^ - ^
なので8時間以下だと^ - ^
私は5時間半で働いていました。
今産休中です(^.^)
-
LINE漫画に夢中
場所によりますがね汗- 1月9日
-
夜食のホヤ(略して肉子)
5時間半くらいだと私も助かるので羨ましいです!次の出産も間も無くですね✨頑張ってください😆
ありがとうございます😊- 1月10日

★
私のところは定時が7.45時間なので、それより短いのが時短です🙋♀️
復帰したての頃は時短で7時間働いてましたが今はフルタイムで7.45です!
-
夜食のホヤ(略して肉子)
時短でも少しだけだったんですね!私は派遣なので、次の職場の場所次第で保育園の送り迎え間に合うように時短できたらいいなぁと😅
派遣で時短あるかも分からないんですが💦
ありがとうございました😊- 1月10日

mmm
うちの会社はフルタイムで7時間勤務、時短だと5時間か6時間が選べて、私は仕事復帰してからずっと5時間で働いてます🙂
-
夜食のホヤ(略して肉子)
5時間なんですね!私もそのくらいだと助かるのですが、どうなることやら😅私は派遣なので、時短あるかも分からないんですが💦派遣会社に聞いてみます!
ありがとうございます😊- 1月10日

mako
うちの会社はフルタイムだと8.5時間で時短勤務は基本的に6時間まで認められます。自分の働きたい時間を会社に伝えて調整してもらって確定する感じですが、大体時短の人はみんな6時間で働いています💡
-
夜食のホヤ(略して肉子)
そうですよね💦時短できるなら、できるだけ短くしないと保育園の送り迎え少し厳しいですよね😅
私は派遣なので、少し違うかもですが調べながら保育園入所の結果待ちします😥
ありがとうございます😊- 1月10日
夜食のホヤ(略して肉子)
その人によって変動できるんですね!私は派遣なので、次の職場と相談という感じですね😥
ありがとうございます😊