※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊娠・出産

初めての一時保育について葛藤しています。園や市役所の対応に感謝しつつ、娘のためにも悩んでいます。外出時の兄弟の保育も検討中です。

マタニティブルー?上の子一時保育について弱音はかせてください(´;ω;`)

なかなか取れなかった一時保育の予約がやっととれて、今週末に園での初回打ち合わせ、今月末に初の一時保育です。

市役所で初回の予約をとった時も、園に直接電話して2回目の予約をとった時も「いま一時保育かなり激戦で、就労のお母さんが困ってるので妊娠出産の方は出来るだけ協力してください。」と言われました。

仕事があるのに預ける先がないママさん本当に大変だと思います。
市役所の方や園の先生がおっしゃることもごもっともだと思います。

でも娘のためにも今から定期的に預けて出産予定日の頃には園に慣れてもらいたい…。

今は週1か2で予約を入れてるんですけど、保育園に迷惑がられないかな…。関係悪くしたくないな…。という思いと、中途半端に預けて毎回娘が辛い思いをするのも可哀想…。という葛藤で落ち込んでいます😢


あと初めて娘を外に預けるので半日でも娘と離れる寂しさもあって何が正解かわからなくなってきました…😢

入院中、兄弟も泊まれる産婦人科を探せば良かったのかな…😢

コメント

こぐま

全て共感です…😢
激戦区の為いつまで経っても入れない保育園の入園を待って一年近くなりました💦
そして一時保育を利用して働いています💦
預けられない日は職場に了承を得て息子と同伴です💦
正直、働いていない親の子供を預かるのであれば自宅で子供をみれるわけだし、1日でも多く仕事をしている私たちのような子供を預かって欲しいと思ってしまう気持ちもありますが、ずっとママと一緒なのに急に離れて保育園に…ってなるとお子さんもなんだか可哀想ですよね💦
だからと言って週に1.2日程度だといつまでたっても慣れなくて逆に可哀想なんじゃないかという気持ちもわかります😖
普段からお子さんは他のお子さんたちと触れ合う事はありますか?
例えば支援センターや公園とか、誰かに預けるという事も普段はあまりないのでしょうか?
息子が初めて一時保育を利用した日からの事ですが、泣いたのも離れている事がすごく不安だったのも恐らく私だけです(笑)
心配をよそに今もすごく楽しんでいます😂
先生たちはプロですね。
引渡しも早いし、泣いたとしても1.2歳はすぐ泣き止むそうですよ😊

  • はな

    はな

    優しいコメントありがとうございます😭
    本当にこぐまさんのおっしゃる通り、今は専業主婦ですが、働きに出て一時保育利用するようになったら「家で見れるならみてよ!こっちは死活問題よ!」って思うと思います😢
    働くママさん達の方が大変だということは理解しているので余計に葛藤してしまいます(´:ω:`)

    娘は生後9ヶ月頃から出来るだけ毎日支援センターに連れていっています💡
    歳の近い子たちとは仲良くできていますし、最近は支援センターの先生にもよくなついているので場所にさえ慣れたら私がいなくても平気だろうな、とは思うのですがやっぱり不安で😢

    でもこぐまさんのお話を聞いて励まされました😣
    うちの子もさっと順応してくれたら嬉しいです😢✨
    実は他の園に見学に行った時に園長先生から「最初はやっぱり泣きますよ~泣いて泣いてお昼も食べずに泣いて、疲れて寝ちゃって、起きたらまた泣いてって感じから慣れていくんです。」という話を聞かされたのですごく不安で😢
    ポジティブなお話聞けて良かったです😭
    本当にありがとうございます!

    まずは預けてみて様子を見て、娘がすぐに慣れてくれそうなら予定日付近までは預ける回数を減らして就労の方にお譲りしようと思います😣

    • 1月9日
  • こぐま

    こぐま

    とんでもないです💦
    妊娠出産で一時保育を利用するというのは、何も間違っていませんし優先されるべきです😊
    私も出産時まだ入園出来ていなければお世話にならざるを得ないと思います💦

    そうなんですね😊
    でしたら大丈夫だと思います!
    大丈夫って何を根拠に!という感じですよね💦
    息子もなるべく他の方お子さんに触れ合う機会を作り、少しでも保育園に慣れてくれるようにと外へ色々連れ出していました!
    恥ずかしながら初日は送り迎えどちらも涙が止まらなかったですよ😂
    子供がなぐさめられるどころか、先生になぐさめられたのは私です(笑)
    お友達と楽しい1日を過ごして、出来るようになった事も増え本当にいい刺激になっています✨
    親が子供の最初の先生だから親を見て学ぶなんて言いますが子供同士で学ぶ事の方が力になる事も多いのかな?なんて思います😋

    • 1月9日