
7月21日に出産予定日なんですが、なんと7月31日に家(賃貸マンション)の…
愚痴聞いてください。。。
7月21日に出産予定日なんですが、なんと7月31日に家(賃貸マンション)の扉交換工事にくるとの紙がポストに入ってました。
その日なんか退院して間もないし、絶対子育てに必死になってる。
扉のサイズ測りにきたのはだいぶ前でした。。。
なぜもっと早く交換しにこれなかったのか?って疑問まみれで呆れてます。
しかも、その日は旦那は仕事。。。(育休は8月1日から)
さすがにその日は無理やろってなって案内よく見たら日程変更ができそうだったので、旦那がいる日程に変更の旨を書いて管理人に提出予定です。。。
サイズ測りにきた時に、交換時期の説明特になし。。
本当は生まれたて赤ちゃんいるのに、外部の人間家に入れたくないですし工事の音響くやろうからベビー寝えへんの確定。
しかも家は1LDKのため扉を開けたら廊下なくすぐダイニングという筒抜け。。。
もうこれは畳の部屋に赤ちゃんとこもって襖閉めてお世話するしかない。。。
このような場面に皆さん遭遇したら、どう対処されますか?
- ちなつ(妊娠37週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
大変ですね🥺
我が家は2人目退院日に賃貸のシャワーが壊れてしまい翌日直しに来てもらったことがあります😭
上の子は保育園でしたが、夫は仕事で不在ででもすぐ直してもらわないと困るのでって感じでした🥺
せっかく家に帰ってきたのに落ち着かず辛かったですが、1日で終わりますから旦那さんに任せて襖に篭りましょう!
恐らくインパクトとか音がうるさいとは思いますがその日だけと割り切るしかないですね😭
ちなつ
コメントありがとうございます!
そうですね、臨機応変に対応して乗りきろうと思います!