※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子の発達障害について行政のサポートが不十分で困っています。手帳取得が難しく、窓口対応も不満。行政の改善を望んでいます。

愚痴を吐かせてください。

行政についてです。

先ず前提として私の息子は発達障害です。
グレーでも無いですが、重度でも無い軽から中度という診断です。知的面ではまだ目立つような症状はありませんが、所謂情緒型で、多動もあるので幼稚園では全体指示が入らず、皆でする活動は出来ない事が多く、本人もそのイライラから癇癪を起こしがちです。個別の指示を出して貰えるように加配も申請しましたが、教育委員会から来たたった一度の視察で加配は無しと判断されました。
診断書はありますがやはり手帳がある無いが大きいように思いました。
しかし、私の住む地域では明らかな知的な遅れがない限り療育手帳は取得できません。
ならばと思い、精神福祉手帳?の申請を試みましたが、うちのような低年齢では取得は難しいようです。出来て、小学生あたりとのこと。
条件を緩くしてしまうと不正受給などの問題が起こりやすくなる事も理解できます。税金から成り立つ制度なのも理解しています。
ですが、実際には軽から中度でもどこに行くのも困難ですし、働きたくても預け先もままなりません。
療育さえ行ってればオッケーてわけじゃないのにな…
行政の窓口ひとつとっても、障がいと言いながら、身体、精神、知的、全ての窓口が別場所です。全然、バリアフリーじゃないです。
窓口にも担当者では無く来るのは臨時職員で知識もなく、再三、職員に聞きに行っているのに、職員は最後まで出てきません。

はあ、1日無駄にして毒気が身体に溜まった気がします…💦

もう少し、まともな作りに行政がならないかな〜

すみません、愚痴でした💦


コメント

二児の母

うちの、前の旦那の息子がADHDで、保育園に通ってました。
特定の保育士さんが一日中ついてくれていました。
たしかに、愛の手帳と言う心身障がい者手帳を持ってますが、3年生の時にとりました。
とても難しいですよね、そこの幼稚園は障がい者も通える幼稚園なのですか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    公立なので障がい児でも分け隔てなく受け入れてもらえます。ただ、教師数も市で?決められているので手厚くとかは無いです。
    前の園は私立で受け入れはしてもらえましたが、世間体で受け入れているという感じで、入園してから色々と息子だけ園生活を制限され(3時までの預かりが通常保育の園でしたが息子のみ午前中まででした)、息子自身も登園拒否があったので早期に退園しました。
    そうですよね、やはり小学生くらいですよね。

    • 1月9日
あい

3年おきくらいで人が変わるし、別に福祉専門の人間が配属されるわけでもないから、なかなか役所は思うように動いてくれませんね。

加配もよっぽどじゃないとつかないですね。
手帳あるなしもあまり関係ないきがします。

療育手帳はIQ70以下なら取れるかなぁと思いますが、ボーダーラインくらいなんですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね。
    私も市役所勤務経験があるので、配属も変わるのはわかってはいるのですが、やはり自分が困った市民側に回るとイライラしてしまいます😅
    今日は特に散々待たされた挙句、最後に担当者がいないので…をほぼ全席埋まってるので言われてブチっときてしまいました💦
    IQは3歳半で受けたDAMという検査で95と出ています。同時に受けた新型k式の検査では全領域が83、認知、適応が76と出ていてこの凸凹が本人にとってキツく感じるようになってくると言われています。

    • 1月9日
  • あい

    あい

    結構凸凹があるので、たしかに集団生活はなかなかしんどいところがあるかもしれないですね。
    もう少し大きくなってみないと手帳も療育になるか精神になるか微妙ですね。

    教育関係への予算はどこも少ないので加配もなかなかつかないし、つらいところですね😢

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます💦
    しんどい状況に寄り添って貰えて嬉しいです😂
    成長している面もありますが同時に癇癪などにきつい言葉も加わって来て…見た目は全く普通なのでお出かけしてもいきなりスイッチが入るので周りに不思議な目で見られる事も増えました😅
    今までは幼児のイヤイヤ期とごまかせたのですが😣

    そうですよね…
    予算無いですよね😓
    お金をかけないといけないのは教育面だけでは無いですしね💦

    • 1月9日
🐰

大阪ですが、私が前に働いていた保育園は積極的に障害のある子どもも受け入れていました!
手帳あるない、診断あるないに関わらず、毎月の会議で担任が子どもの様子を報告し、援助の仕方やクラス運営でそういった子どもに1人ついてもらう、こういう配慮をするなど相談して保育してました!
もちろん園にもよりますが比較的、幼稚園より保育園やこども園の方が援助というか配慮が厚いように思います。

正直、教育委員会の視察は短時間で専門的にしっかりと見てくれるわけではないと思います💦

mocoさんのお子さんに合う園が見つかると良いですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    わかりづらい投稿で申し訳ありません💦
    今の園にはとても満足して、子供も楽しく通えています。先生方にも感謝しています。
    ただ、どうしても子供の状況(他の子も含めて)的に人員を増やしたりどうにかならないかと行政に行ってみたけどどうにもならなかったどころかたらい回しにされての愚痴でした💦

    • 1月9日
  • 🐰

    🐰

    そうだったのですね💦
    勘違いしたようですみません💦💦

    人増やして欲しいですよね〜
    私も障害児保育しながら人足りなさすぎるねんって思ってました(笑)
    やっぱりどこも人足りてないんですね😩
    もぅ少し保育しやすい、いろんな子どもたちが生活しやすい環境になってくれると良いのですが、、、

    • 1月9日