![Kiki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次男の療育保育での相談です。りんご病が流行しており、通園の安全性について悩んでいます。産婦人科で相談した結果、自己判断で通園を決めることになりました。りんご病が落ち着くまで通園を控えるべきでしょうか?
次男の療育保育での相談です。
隣のクラスでりんご病になった子が先週1人、昨日2人出たそうで…担任の先生から妊婦さんに感染したら危ないとニュースで見たんですが、通園どうしますか⁇産婦人科で聞いてみて下さいと。
産婦人科に電話したらほとんどの人は子供の頃してる病気です。抗体検査も出来ますが結果出るまで2週間かかります。通園するかどうかは自身で決めてくださいとのことでした。
通園するなら私が極力施設に入らないように朝は入り口で先生にお願いして、帰りは少し早めにして混雑を避ける方法を取ってくれるそうですが…
子供は日によって違いますが朝遊ぶ時間が合同だったり、レストランが一緒だったりするので完全に隔離は出来ません。
私自身りんご病したことがあるかも曖昧です。
皆さんならりんご病が落ち着くまで通園控えますか⁇
- Kiki(5歳11ヶ月, 7歳, 8歳, 19歳)
コメント
![すもすこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもすこ
私だったら子どもをみる余裕があれば
休ませて落ち着くまで様子見ます🤔✨
![ぶるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるちゃん
妊娠8週の時娘のクラスでりんご病が流行ってました。kikiさんと同じで園には入らず門送り迎えをお願いしましたが、潜伏期間は2週間と長いので産婦人科で抗体検査しました。
私は抗体をもってたのでその後園の中に入って送り迎えしてます。
娘のクラスでは2ヶ月位誰かしらりんご病になってました。
なので抗体検査をしてもいいのかなって思ってます。
休める環境であれば落ち着くまで様子見てもと思います。
-
Kiki
2ヶ月位続かれたんですね😱
それなら抗体検査してみるのもありですね‼︎ 抗体検査の費用はいくらぐらいかかりましたか⁇- 1月10日
![えいmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えいmama
妊婦さんに感染したら流産や死産がありえるらしいですね💦
後で後悔はしたくないので落ち着くまで休めるなら私なら休ませます😢
-
Kiki
そうみたいですね💦
先生も流産や死産など胎児の影響が大きい病気だから〜と声をかけてくれたみたいです。
とりあえず今週お休みもらいました。- 1月10日
![Kiki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kiki
皆さん回答ありがとうございます🙇♀️
Kiki
とりあえず今週お休みさせて様子見てみます☘️
いつまで続くかわからないのがこまりますが…😢