※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとんマミィ
子育て・グッズ

3歳の息子に指を挟んでしまい、イライラが続いています。穏やかに過ごす方法を教えてください。

3才1才の子がいます。自分の不注意で3才の息子に痛い思いをさせてしまいました。

息子のイヤイヤにイライラしていて、トイレのドアを勢いよく閉めたときに、息子の指を挟んでしまいました。
「ママいたいよぉ、ママいたいよぉ。」と大粒の涙を流させてしまいました。
幸い、その後泣き止み、レントゲンでも問題はなさそうでしたが、すごく痛い思いをさせてしまったと思います。
なんでもっと穏やかな気持ちでいられなかったんだろう。そっと閉めればよかっただけなのに。可愛くて可愛くて仕方ない大好きな息子なのに、あんなに大泣きさせてしまうなんて、ものすごくものすごく反省しています。

最近、イライラしてしまいがちです(T_T)どうしたらイライラすることなく過ごせますか?穏やかな気持ちでいるためにはどうしたらいいですか(;;)?

コメント

ェムェム

私も2人目が生まれてから特に、イヤイヤ期の2歳の息子を感情的に怒ってしまうことが増え、反省する毎日です。
本当にあまのじゃくで、イライラすることを好んでやります笑

以前読んだ記事で、イライラした行動をとったら、それを夜旦那さんに話す自分を思い浮かべてみる、というのがありました。
私は、これを実践してからあまりイライラしなくなりました。今目の前のことを少し客観的に見られるし、夫に話す時はほとんどが笑い話になるので、感情的になることがぐっと減りました。とはいえ、イライラしたり叱ったりすることはゼロではありませんが😅

効果があるか分かりませんが、試してみてください(^^)

  • とんとんマミィ

    とんとんマミィ

    ごめんなさい、下に書いてしまいました(><)

    • 1月9日
とんとんマミィ

ありがとうございます!
なるほど、誰かに話すって確かにスッキリしますもんね☆それをイメージするだけでも違うとは!

今も子供の寝顔をみて反省しています‥早速明日から実行してみます(*^^*)