
同居や子育てのストレスで結婚や生活に疑問を感じています。義父のたばこのにおいや義親との関係もつらく、精神的につらい状況です。
同居と子育てのストレスからか
なんで結婚したんだろ
なんでこの人と付き合ったんだろ
結婚してなければ今ここにいなくて済むのに
ここの親に気い使って生活することもないのに
夕方4時が門限だしお風呂は5時だし
そんな縛りの中生活しくていーのに
って思ってしまいます。
義父のたばこのにおいが家中にします。
お風呂入っても髪にも服にもついて
いやでたまりません。
赤ちゃんに悪影響でしかありません。
早くいなくなれ、、、
とまで思ってしまう自分がいやです。
旦那も子どもも大好きなんですけど
ほぼ毎日のようにそういう風に考えてしまいます。
義親に子ども触られるのもいやでたまりません。
いつか発狂してしまいそうです。
つらいです。
- ちーこ。(10歳)

イヤイヤママ
同居の解消は難しいですか?

saaa1
うちも同居してもうすぐ二年になります。つい最近までこの先もずっと同居していくつもりでいましたが、ある出来事でプチっとなった自分がいました。なので2年後を目標に家を建てて同居解消するつもりです。

パスタ
タバコは害でしかないので、タバコを理由に旦那さんに相談して、別居を考えてもらっては…

あやかまま
わかります。私も、旦那と同居で、ゆいつやすげるのは旦那と一緒にいるときです。でも、夕方4時が門限とかお風呂5時とかかなり大変ですね。

zuas
私はもう別居してしまいましたが、妊娠中と子供が1歳までの2年ちょっと、一緒に暮らしていました。
私もそうでした。朝6:30におきて朝ごはん、7:30に全員席について朝ごはん。11:40に昼ご飯を作り出し12時ぴったりにお昼。門限は16:30〜17時の間、19時ジャストに夕飯、お風呂はお父さんから順々、、私は最後。
旦那は外仕事で自営のため5時には出勤、帰ってくるのは21時過ぎ。ずーーーっと義両親と一緒。毎晩涙をこらえるのが必死でした。妊娠中は食べたくないのに嫌でも出てくる食べ物。生まれたら、勝手に買ってくる子供服なんて着せたくないし、でも断れない私。周りには「すぐ小さくなるんだから。気にしすぎ。わがまま」と、あしらわれるだけ。でもあるとき爆発して発狂して泣き出した私。多分限界をこえてたんだとおもいます。
そしてアパートを借りてでました。
それでよかったと思ってます(*^^*)爆発したからでれました!
今では週2回、お母さんちに行くぐらい仲良くなれました((*゚∀゚))
ある程度の距離って、本当に必要なんだとおもいます!
コメント