※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダダダダダダンダン
ココロ・悩み

上の子がイヤイヤ期で、下の子は寝ていることが多く、上の子を抱っこする時間が足りないことで罪悪感を感じています。

反省...
上の子がイヤイヤ期で、下の子はお利口に寝んねしてくれるから、1日の大半を下の子は寝たまま過ごしてる...
ふと考えると全然抱っこできてない😭半年寝んねばっかりの息子。
寝かせすぎたせいか頭も絶壁ぎみ...
罪悪感がすごい😭😭😭

コメント

(๑ ́ᄇ`๑)

よく下の子は育てやすいと
言いますよね☺️
私も2歳の息子のイヤイヤ期
さしかかりが酷すぎて
きっと産まれても息子中心に
なるんだろうなと思ってます😂
姪っ子姉妹がいますが
上の子に手がかかってたから
下は基本寝たきりだったりの
生活だったおかげか
今はすごく逞しく育ってます😂
そして何よりも下は強いなと感じます☺️

  • ダダダダダダンダン

    ダダダダダダンダン

    姪っ子姉妹さんもそうですか!
    下の子は育てやすいのですが、それも生まれついての性格というよりは、私が放置したせいで育てやすい性格にならざるを得なかったのでは...と思ったり😭
    なるべく抱っこするようにします!

    • 1月8日
ひーこ1011

うちもおっぱい飲ませて転がしておけば勝手に寝る子でした!
上の子ばっかりで下の子構ってあげられないのが申し訳なくてかなり葛藤がありました。

が、自我の芽生えが早く、自我が出てきてからは僕を見てー!僕を構ってー!!が凄いです😅
あんなに楽だと思ってたのに、イヤイヤも凄いし暴力的だし目を離せません😑

自我が芽生えてきたらちゃんと自己主張してきますよ☆

  • ダダダダダダンダン

    ダダダダダダンダン

    たしかに今だけかも...
    このころころ転がってただただ可愛いだけの時期をほったらかしたのが残念でなりませんが、もう少ししたらこの時期を羨ましく思うようになるんですかね😂
    経験談ありがとうございます!

    • 1月8日