※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
ココロ・悩み

結婚式での余興について、仲の良い友人にどうお願いするか悩んでいます。みんなにお願いするタイミングや、幹事を含めて一気に伝えるべきか迷っています。みなさんの意見を聞きたいです。

5月に結婚式をするのですが、仲の良い子達に余興をお願いしようと思っています。
その中の一人には先に余興の幹事をお願いしてOKをもらったのですが、他の子達にどのようにお願いしようか悩んでいます😣

「結婚披露宴の当日、みんなに余興をお願いしたいです。」はどうですか?
それか↑プラス幹事の子は○○ですと一気に伝えた方がいいのでしょうか?
皆さんの意見が聞きたいです😣

コメント

ゆ

私も友人に余興を頼まれたことがありますが、頼まれた際にみんなでしてくれてもいいと言ってたので、私が主体となって新郎新婦の友人たちに声をかけました😊

  • ゆ

    追記
    誰が手伝うかは当日までのお楽しみにしたので、余興後やお見送りの時に新郎新婦が余興を手伝ってくれた友人たちにお礼を言っていました😊

    • 1月8日
  • ゆみ

    ゆみ

    ありがとうございます!

    • 1月8日
ペッパー

私のときは、余興はどうしてもみんなにお願いしたいので...という感じで伝えました!
幹事の子に関しても伝えて良いと思います✨
4ヶ月後で準備の時間も限られるので、そのことについても謝っておくと良いと思います😊

  • ゆみ

    ゆみ

    ありがとうございます!
    「披露宴の時、みんなに余興をお願いしたいです。幹事は○○ちゃんにお願いしています。」っていう感じでいいですかね?
    でも、この言い方って「もう決定事項か」って思われますかね?

    • 1月8日
  • ペッパー

    ペッパー

    お願いしてもいいかな?
    くらいの一言付け加えると良いかもしれませんね😊

    • 1月8日
  • ゆみ

    ゆみ

    ありがとうございます!

    • 1月8日
マママリ

私は仲のいい友達といえ、企画や練習で時間を取らせるのも気が引けたので、プロの方にマジックを披露して頂きました。
友達がみんな未婚で、私自身が友達の披露宴に出たわけではないので、余計に気が引けました。
プロの方はお金はかかりますが、やはりプロなので会場の規模や雰囲気(ゲストの年齢層など)を鑑みた出し物をして頂けました。

  • ゆみ

    ゆみ

    プロの方にお願いするというのもあるのですね!
    ありがとうございます!

    • 1月8日
hey,mommy

今さらこんなこと言うのもすみません、、

ですが、余興って絶対にやらないといけない感じなんですか??
もし必須じゃなければ、お客さんにはゆっくり食事とかおしゃべりを楽しんでもらったほうがいいんじゃないでしょうか??

私も披露宴しましたが、そのときのプランナーさんからは、今は余興なしが圧倒的に多いと聞きましたよ。

  • ゆみ

    ゆみ

    そうなのですね!
    貴重な意見ありがとうございます😊

    • 1月8日
ほ

私の時は披露宴が決まって
伝えた時にすぐ余興の話になって
仲良しのグループLINEで
「余興やるからねー」とみんなが
言ってくれたので
スムーズにお願い出来ました(^-^)

高校の部活の後輩の披露宴に出た時は
LINEですが
「余興を部活のメンバーにお願いしたいんですがいいですかー?」と連絡来ましたよ♪♪
別に嫌な気はしなかったので
このメンバーに余興やって欲しいと
お願いしたら大丈夫だと思います😊