※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義両親の愚痴です、、💧旦那の480万円もの奨学金のことでもやもやしてい…

義両親の愚痴です、、💧

義両親には大変お世話にはなっているのですが、
旦那の480万円もの奨学金のことでもやもやしています..
有利子です。

私も奨学金がありますが、
父の会社も個人経営で業況悪く、母はパート、
あと私の成績の面もあり無利子です。
しかも、"ほんとは払いたいんだけどぎりぎりで.."
と途中で頼まれ、借入は2年間毎月5万4千円だったため
総返済額は120万円。

それに比べ義父は上場企業に長年勤め、
義母はばりばりの銀行員。
月に10万、4年間も借りる必要はあったのか💦
調べてみても学費よりもはるかに高い、、。
なぜ私よりも4倍も借りなければいけなかったのか。

義両親からは結婚式の祝儀を50万円程
私の父よりも多めに出して頂き、
普段から週に1度はごはんを作って頂いたり、
マタニティ用品をたまに買って頂いたりしており、
旦那はそれに対してかなり感謝もしているようで
"なんか親にプレゼントでもしなあかんな"
と言っていますが、
それよりも奨学金の480万円!!と思ってしまいます..💧
まるで私の両親が何もしてくれてないかのように..

たしかにとてもいい義両親で、
この親にこの旦那ありだと思うくらい
感謝もしていますが、
義両親が趣味で2台100万円近くするロードバイクを買い
一緒にしょっちゅう旅行に行っているのを見ると
やっぱりモヤっとしてしまいます💭


コメント

そんなこと言わないで💓

旦那さんに奨学金を何に使ったか聞きましたか?
私の友達は学費に使うべき奨学金を遊びに使っていました。大学生ですから遊びたいですよね。

  • ままり

    ままり

    それだったら自業自得ですね💦💦
    義理両親が管理していたらしく旦那は使ってないと思います(・・;)💦

    • 1月8日
deleted user

もしかしたら、大学行くなら自分で!って考えのご両親だったのかもしれません。
うちは高校から奨学金を借りていますが、両親からは1円も返還に協力してくれません💦
今は専業主婦なので、全部旦那が返還してくれています😣

  • ままり

    ままり

    そうかもしれませんね💦私にもあるのであまりえらそうに言えませんが💦💦

    • 1月8日
れあまま

奨学金を月10万、4年間借りるのはおかしくはないと思いますよ。
その時の各家庭の収支状況なんて分かりませんし、私の旦那も全く同じ金額借りてました。
結局は大学に行く資金を親が出すのか、それとも自分で支払うのか違いだと思います。
親に余裕あればそんなに借りる必要なんてないとかではなく、自分の意思で大学には行くのでそれでじゃないですか?
奨学金の返済はしんどいですがそれは当たり前だと思うのでそんなに疑問に思ったことはないです。
周りもみんな自分で返してますしね。

  • ままり

    ままり

    私の周りにもたくさんいて、現に私も奨学金は返していますが、、10万円も借りているのは一人暮らしの子くらいでした💦旦那は実家通いなのになんで?って思ってしまい、、(・・;)
    たしかに私も自分の奨学金に対しては返済することに何の疑問もないので、家計が一つになってそこから出すと思うとモヤっとしてしまうんでしょうね、、😂💦💦

    • 1月8日
  • れあまま

    れあまま

    旦那も実家ぐらしでしたが大学へは通いで交通費もかかりますし、そういうのに使っていたのかなと思います。

    • 1月8日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦旦那はバイク代ガソリン代も、部活の後に深夜コンビニバイトして出してたみたいです😭😭
    家族それぞれですもんね💦学費の考え方は💦今の旦那がいるのも大学と義両親のおかげだと思って、早めに返済します😂💧💧

    • 1月8日
ユッキーナ

私も中流の暮らしでしたが、自分で学費払ってました。そういう教育方針なのかな?と思ったら、
えっ!義両親が管理してたんですか!? そりゃおかしいですよ!!
不明瞭会計…( ;∀;)

  • ままり

    ままり

    奨学金って学生の口座に入りますよね💦私は入った分をまるまる親に手渡ししていたのですが、旦那は口座ごと管理されていたのだと思います💦返済になった時だけ通帳戻ってきたのかと..

    • 1月8日
どんちゃん

高校以上は自分でという家かもしれません。私の周りはそんな人ばかりですよ?進学は自身の意思ですし、学費、生活費込みで借りる人も居ますし、親が援助しなきゃない決まりもないのでそこは仕方ないんじゃないですか?もしくは、かなり良い所に旦那さんが学生ながらに住んでいたか😅

  • ままり

    ままり

    旦那が一人暮らしだったら10万円も賃料含め、、納得できるのですが、普通に実家からバイクで通っていたので、残りは何に使われていたのかと、、💦学費と一人暮らし代とかならまだ理解できるのですが、モヤっとしてしまい💧

    • 1月8日
こはる

わかりますよその気持ち。自分の娯楽よ子供のお金でしょってかんじです!

  • ままり

    ままり

    奨学金を自分で払うのにはなんの疑問もないのですが、夫婦家計ひとつなこともあり、これを捻出しないといけないんだと思うと辛くなります(・・;)💦

    • 1月8日
LAPIS

奨学金は進学する子ども自身の借金なので旦那の返済が気になるなら完済してから結婚するしかないと思います
特に志もなく高卒で働くことを避けて遊ぶ為に進学する輩もいるので、なんとも言えません
結婚祝いの差額だとか比較しても不満がつのるばかりです
それに義両親の趣味の話もあなたの家計には無関係ですので腹をたてるのはちょっと筋違いでしょう

ぼぼ

うーん、それはもやっとしますね…私も絶対もやっとしちゃうタイプです(>_<)学費自分も納得できます!でもその他の話を聞くと…。特に自分の親が何もしてないみたいに旦那さまにとらえられてるとしたら、嫌です😨

  • ままり

    ままり

    決して私の親が何もしてくれてないわけじゃない!学費倍以上払ってくれてる!って思ってしまいます🤣💦

    • 1月9日
せり

モヤっとはしますが何も言えないですよね〜うちも月10万借りてたので利子もすごくて500万近くあります😭

  • ままり

    ままり

    500万円ってかなりの大金ですよね、、💦自分の子供にはそんな借金背負って欲しくない、、、

    • 1月9日