![するねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除の申請について、我が家の年収と医療費でどれくらいのお金が戻ってくるか分かる方いますか?
税金関係に詳しい方教えて下さい!
確定申告で医療費控除の申請をしようか迷っています。
切迫入院費、分娩費用、私の難病治療の費用から、入院保険給付金、出産育児一時金、難病に関する給付金金を引いても年間30万円程かかりました。
主人の年収が650万円程で、私は専業主婦、子供は3歳、0歳です。
医療費控除はあまり戻ってこないから、膨大な量の領収書をまとめて乳児をかかえて税務署に持っていく手間を考えたらやらなくても良いんじゃないか、と知り合いに言われました。
実際にどれくらいの恩恵が受けられるか分からないので、申請しようか迷います。
なんとなく我が家の年収と医療費でどれくらいのお金が戻ってくるのか分かる方いますか??
- するねこ(6歳)
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
恐らく、最大で1万くらい?
多分8,000円くらいは戻るんじゃないかと思います。
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
不妊治療してたので医療費控除してました。
30万だったら、恐らく2〜3万くらいは戻ってくるんじゃないかなと思います。
戻ってくるお金は確かに多くないですが、住民税が安くなったりするのでやっておいた方がいいですよ😊
![豆太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆太郎
医療費控除だけなら郵送でもできますよ?
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
払った額の1割りくらいって聞いたことあります。
医療費って意外とかかりますけど、頑張って1年間分の医療費を家族それぞれ別に集計して税務署に申告して…っていう手間を子供抱えてやると割に合わない気がしてうちは申告しない予定です。
![安田](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安田
ご自宅のパソコンで、フォームに入力して印刷して郵送か
今年からは1度税務署でIDを発行してもらえば
郵送も不要で自宅からイータックスできるようになったので
手間は全然ないですよ!(パソコン使えるなら1,2時間でできますよ。)
おそらく、10万超えたぶんの5-10%戻ってくるので、1万円ー2万円、さらに住民税も安くなるので
時給1万円と思ったらやる価値はあるとおもいますよー
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
医療費-10万円に所得税率をかけた金額で、税率は20%でしょうか?
20万の20%なので4万円は戻ると思いますよー
この時期に人混みの税務署に行くのはお子さんが心配ですし、ネットで作成して郵送するほうがいいと思います✨
医療費控除だけなら30分くらいでできると思いますよー
-
ゆか
税率はこの表です
- 1月8日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
ネットで作成して郵送するだけです😅
2~3万はもどるんちゃいますかね。
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
私だったら絶対します。
ご主人の年収からすると、単純計算で30万−10万✖︎0.2で4万ほど戻りますし、次の住民税が少し安くなりますよ😊
また、パソコンがあれば税務署のHPから領収書の内容を打ち込み、指示に従って作成、郵送で出来ますからお子さんが眠ってから1時間くらいで出来ると思いますよ😊
頑張ってください✨
コメント