※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺんぺん✩︎⡱
子育て・グッズ

完母で育てている方へ。生後2ヶ月の日中のスケジュールについて教えてください。授乳が1〜2時間ごとでお散歩や家事が難しいです。2ヶ月頃の過ごし方を教えてください。

完母で育ててる方に質問です。
生後2ヶ月頃の日中のスケジュール教えてほしいです。
混合から完母になり,日中も夜中も1〜2時間毎の授乳になりました。
お散歩したいなとか買い物や家事したいなとか思っても,次の授乳のことや自分の寝不足のことを考えるととても億劫です。新生児の頃より付きっ切りかもしれません💦
完母で2ヶ月頃どのように過ごしていましたか?参考に教えてください🌼

コメント

ゆ。

私はずっと3時間毎の授乳でした!おっぱいがカンカンに張るタイプなので、寝てても起こして飲ませて、嫌がっても無理やり乳首をくわえさせて飲ませてました!混合だったこともあり、赤ちゃんもまだ慣れないのかな?1〜2時間毎だったから満足のいく量を飲めてないのかもしれません!
買い物とかは3時間きっちりだったので飲ませて準備してすぐ行くような形でした!私はいつも乳首周りを柔らかくするために少し絞ったりしていたので2ヶ月だとまだ外出はしていませんでしたが、おっぱいを絞らずにあげれる状態なのでしたら授乳室があるところを探して行くのもありだと思います!私は1人目は3ヶ月過ぎまでおっぱいもしんどかったのでずっと家で過ごしてました(^。^)

  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    柔らかいので差し乳のようです!やはり一度の飲む量が少ないんですよね💦吐き戻しも他の子と比べ少ないようですが,その分一回の摂取量が130〜30ccと波があります。
    まだ授乳室デビューしてません…頑張ってみます😂

    • 1月8日
  • ゆ。

    ゆ。

    波があるのは辛いですね😭一気に同じ量飲んでくれって感じですよね!!私の母には思いっきり泣かせてからあげたらよく飲むと言われていたので思いっきり泣かすのも手かもしれません!!デビューは先でもいいかもしれませんが気分転換になるのでいいかもしれませんね♡

    • 1月8日
  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    泣かせないように泣かせないように育ててきたので,成る程,泣かせるのも手なんですね!確かに運動になってお腹も空くかもしれませんね🤔
    気分転換になりそうです✨予防接種終わったらイオンにでも言ってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月9日
ほーみん

私も生後2ヶ月に入る前までは、1〜2時間間隔での授乳をしていました💦
うちはあと10日程で3ヶ月になりますが、2ヶ月こえてからは夜中は3時間程あくようになりました!
母乳だけだと消化が良いので、休みたい時は多めにミルクをあげてみたり、出掛けたい時は、授乳室があるイオンなどの大きなショッピングモールを選んで行っていました😊
今でもよく眠っていて欲しい時は、2日1回くらいミルクをあげています!完母とのことですが、ミルクも合わせて使ってみてはいかがですか?💡

  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    少し前までは寝る前だけミルクを40だけ足していました!そうすると確かに5時間くらい続けて寝てくれて助かってました!
    折角完母になったのに混合に戻すのは…と思っていたのですが,少し検討してみます🙂
    授乳室入ったことないので…頑張って入ってみます!😅

    • 1月8日
  • ほーみん

    ほーみん

    私も完母がいいと思っていましたが、今後哺乳瓶を拒否されないようにと思って、たまにあげています🍼自分自身がいつ母乳をあげられなくなるか分からないですからね!

    百貨店やイオンなどの授乳室は大きなのソファがあったりして、意外と快適だったりしますよ😊伊勢丹だと離乳食の自販機まであってびっくりしました!事前にホームページなどで調べていくといいと思います🌼

    • 1月8日
  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    確かに母乳が出なくなって哺乳瓶拒否になったことを想像すると怖いです💦…混合が一番ですね!また夜寝る前にでも少しミルクを足してみようかと思います✨
    離乳食の自販機まであるんですね!すごい!イオン人が多いのも少し心配なので予防接種終わったら行ってみようと思います😊
    ありがとうございます!

    • 1月9日
ぴぴ

まだ夜中の頻回授乳もあるのに朝5時半に起きてお弁当作りまでされていて、じゅうぶん頑張っていると思います😭❤️
うちも2ヶ月すぎた頃から完母になりましたが、2-3時間おきの授乳なのでお出かけも短時間か、長時間になり授乳も難しい日はミルクを持ち歩いていました。
ファミリーカーなので、買い物と買い物の間に車で授乳したりオムツ替えしたりもしてましたよ😄
でも寝不足がつらい日は無理せず、家でゆっくり赤ちゃんのお昼寝のタイミングで自分も寝たりしてました。
3ヶ月後半になり日中の起きてる時間が増え、5-6時間まとまって寝る日も増えてきたので、お出かけや日中の遊びもしやすくなりましたよ♪

  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    自分のお昼ご飯も作っておきたいので,主人の分と作っておいてます笑
    3ヶ月になると首も座ってママも動きやすそうですね✨本当はおんぶ紐して家事や買い物やと動き回りたいので…首が座るまでの辛抱かなと思っています💦
    車でオムツ替え!外出先で替える発想がなかったです!少しずつ出かけてみようと思います😊

    • 1月8日
mini

7時半起床
私と上の子朝ごはん
8時半授乳
主人朝ごはん
9時半頃下の子寝かしつけ
10時スーパー&公園
12時帰宅して昼ごはん
13時洗い物、掃除、授乳
13時半上の子昼寝
晩御飯作り
14時半下の子寝かしつけ(あまり寝ずにグズグズ)
15時上の子起床
16時半授乳
17時夕食完成、洗い物と洗濯物を畳む
17時半夕食、終わったら洗い物
18時半3人でお風呂
20時授乳、上の子寝る準備
20時半消灯
子供が寝たら洗濯物干して、朝ごはんの準備を軽く。
帰宅してきた主人と少し話をして0時くらいに寝ます
2時授乳
6時授乳
こんな感じです🙂

  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    上の子まで居るのに完璧なスケジュールですね✨3時間毎ぐらいのおっぱいなんですね!時間が開いて羨ましいです😂
    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 1月9日