
6ヶ月の男の子の離乳食スケジュールについて相談です。離乳食とミルクのタイミングがバタバタで悩んでいます。朝寝前に離乳食をあげるのはどうか、ミルクの量を調整して食事の間隔を広げるのは可能でしょうか?
こんにちは。6ヶ月の男の子がいます。
質問させてください!
離乳食初めて1ヶ月になるところですが、時間が定まりません
今のスケジュールは
朝6時から7時に起床
すぐミルク
8時半から9時の間から朝寝スタートし、30分から1時間寝る
10時から11時半くらいの間に離乳食
そのあとすぐミルクは飲みたがらず、30分から1時間後くらいに飲みます。
いまはこんな感じなのですが、離乳食をあげてる10時〜って医者に行ったり、でかけたりするのに1番いい時間で、バタバタします💦
離乳食と授乳はセットと書いてありますが、みなさんそうされてますか?うちはそうするとお腹が空きすぎてて、ギャン泣きして食べなかったり、離乳食食べた後は飲みたがらなかったりと、ミルクとミルクの間に離乳食を食べる感じになってしまってます。
そして、いまは朝寝をした後にあげてますが、バタバタするのでいっそ朝寝をする前の8時とかにあげてもいいのかなー?も悩んでます💦
朝イチのミルクを少し少なめにして、1時間半ほど空ければ食べさせてもいいものなんでしょうか?
離乳食、作るうんぬんより、時間が難しすぎて悩んです
- あんみつ(7歳)

にゃーす
うちはミルクあげてから離乳食あげてます!
朝寝の前でいいと思いますよ😋うちは起きて、ミルク、離乳食、少しあそんで朝寝します。
コメント