
妊娠中に女性としての立場について悩んでいます。社会の男女格差や差別に対する怒りや不安を感じ、どうすればいいかわからないと思っています。これもホルモンの影響でしょうか。
妊娠してから
旦那へはもちろん社会の男性、
というか社会に強い憤りのようなものを感じます
なんというか酷く女は損なのではないかと
考えて悲しくなってしまいます
マタニティブルーももちろんあると思うのですが
元からフェミニストなわけでもないし
女として享受できるものに甘えて
割とイージーモードで生きてきたのに
急に女は損だ!と平等でない!と
思ってしまいます笑
単純につわりと禁煙のストレスだとは思うのですが
ヘイトスピーチや戦争や性的マイノリティなど
全ての差別に憤慨してしまい
もう自分でも手がつけられないので
どうしたらいいんですかね
これもホルモンですか
- yumepi(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ホルモンだと思います!!私もつわりや陣痛を味わうのは女だし、産んだら産んだで、自分の時間を全て赤ちゃんに当てる…。不公平だ!母乳くらい父親から出ろ!と思ってました😒

はじめてのママリ🔰
わたしも思いましたよ😭
妊娠してから毎日がインフルエンザ
のように体調が悪く
仕事もしておらず家で一人引きこもり
当然ながら旦那はピンピン…
最近になって出産が迫ってきましたが
陣痛とか色んなことが怖くて
なんでわたし(女)だけがこんな目に…
と🙄笑
ちょっと思っちゃいました🤦🏻♀️
-
yumepi
わかりますわかります
外に出られないストレスと
テレビとかネットで
情報が入ってきて
発散する術もないので…
というところでしょうか
陣痛出産も怖いですよね!
せめて旦那に半分でも
痛みを分け与えるような仕組みならいいのに!- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
独身時代は本当に働きたくなくて
将来は専業主婦になりたいと
ずーっと思ってましたが
いまは外に行きたいです😂
働きに行くとストレスで
胃がおかしくなって病んでましたが
自由にできるお金もなく
丸一日家に引きこもってると
それもそれでおかしくなりそう…
ない物ねだりですけどね😭😭
わたしは友人が大学四回の歳なので
みんなとは話も合わずしばしば疎遠…😞
話す相手は猫か旦那ぐらいです🙄
なにかせめて男にも苦しみを
って思いますよね……
男には働いて稼いできてもらう
っていいますけど
人間生きてたら家族いようがいまいが
働かなきゃいけないのは変わりませんし😞
頑張り度は変わりますけど!笑- 1月8日

退会ユーザー
凄い共感です😭女は痛い思いしかしないですからね

かなこ
わかります、妊娠するまでは
水商売していたし
その他の場面でもお金だすことなくてかわいくいれば
男性にたくさん奢ってもらったりプレゼントもらったり旅行もタダで行けた
女性は特でしかないなーと
思ってましたが
妊娠してから、子育て中の今は女性は苦労が多いな、って感じますね💧
なんでキャパがないわたしは旦那と話し合って一人っ子と決めてます。
たくさんお子さんがいる方は
ほんとに尊敬します❣️
yumepi
わたしも同じように
旦那はいいな〜、から
男はいいな!に飛躍してるだけだとは思います笑
男性につわりがあったら
もっと妊婦しやすい社会にするんだろうな〜、とか
思っちゃいますね…
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!!最初は、旦那はいいな〰痛い思いしなくて、待ってれば産まれるし、産まれてからも生活は特別変わらないし…って思ってたんですが、飛躍して男性全部に思っちゃってます😂
なんかの漫画でありましたが、妊娠するのは男か女か、2分の1の確率で平等に…という内容でした。なるほどな!と思いました😄