※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
\(^^)/
子育て・グッズ

相模原市の保育園に入れる予定で、落ちた場合の不安や保育園の状況について相談しています。

保育園についてです😭
4月から相模原市の保育園(南区)に入れる予定で
申し込みをしました。
ちょうど4月1日で11ヶ月になるので
0歳のクラスに入るのかなって思います。

4月から職場に戻る予定です。
病院で働いていて病院についている保育園も
応募したのですが全職員なのでなかなか入れず、
抽選という形で今日結果がきて補欠5番でした😓
なかなか入れないというのは聞いてましたが...

今月末に市の保育園の発表があるのですが
ドキドキしてしまいます😓
落ちたらどうしようと不安です。
職場や家から通える範囲での保育園5つかいたのですが
1箇所だけ、0歳が18人募集してて
ほかの4箇所は0歳2~6人募集でした...
どうしても4月から仕事に復帰しないといけません。

そこで質問です。
夫婦で看護師をしていてます。
看護師で保育園入れなかった方いますか?
相模原市の保育園で0歳の応募で落ちた方いますか?
(相模原市以外でも教えてもらえたら嬉しいです。)
保育園のことを色々おしえてください。

コメント

だうにー

同じく南区で保活中の者です!
南区の中でも相模大野は特に熾烈な争いがあると聞きますが、まさにその相模大野地域に住んでいます( ̄◇ ̄;)
4月生まれなので去年2018年4月に0歳クラスに入れるつもりで保活してきましたが落ちました💦
結果、落ちました!
自宅から1番最寄りの、ここに入れたら良いなぁと思う素敵な保育園1つのみ記入した結果です😔
ですが0歳クラスでしたら小規模園など定員割れする園が出てくると思います!
私の時は駅周辺の小規模園2園が空きがあると役所から電話をもらいました!!
(私の事情なのですが、私が車通勤のため車でのピックアップとなり駅ビルの中等の園に通えないのでお断りしてしまいました…)
現在1歳クラスの結果待ちですが、0, 1歳共に保活を経験して思ったのは断然0歳が有利です✨✨
私の時のように1次で落ちてもそのあと空いてる園の紹介の電話がきたりするかもしれません♡
あとはママ友さんのお話によると、2次募集から応募した方が普通に入れてました!

マリア

南区ではないので、プチ情報とはなりますが。
相模原駅徒歩3分の立地に大場内科クリニックがあり、保育園をオープンするので園児募集してました。
良いドクターです。