
娘の生後4ヶ月で夜寝つきが悪く、生活リズムに悩んでいます。お風呂と離乳食のタイミング、寝かしつけのコツについて教えてください。
こんばんはお世話になっております。
もうすぐ生後4ヶ月の娘がいるのですが、
だんだん夜寝つきが悪くなって、体も重くなってきてつらいです…。
今の生活リズムが
8時30起床
10時〜10時30 午前寝
12時〜15時 お昼寝
17時〜17時30 夕寝
お風呂前にすこしうとうとして、
19時30お風呂
20時寝かしつけの
21時就寝
22時まではぐずり起きる。
ってかんじです、
お風呂は19時までに出ましょうとよく見るのですが
晩御飯の関係でこの時間です、、でもあまりにぐずるので
もし19時までにお風呂に入れれば寝るのであれば
ご飯作って、お風呂入れようとおもいますが、
皆さん、その一番忙しい時間どうされてますか?
また寝かせるコツありますか?
また離乳食が始まったら、お風呂からの離乳食って
変ですよね?離乳食始まったら、
晩御飯とお風呂と寝かしつけ、どのような時間がベストなのでしょう…
- ここ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ゆう
うちもお風呂は19時半くらいです(^^)
17時半~18時 夕寝
18時~19時半 遊ぶ(割りと全力で 笑)
19時半~20時 お風呂(スキンケア含む)
20時 授乳→一旦就寝
21時 一度目を醒ますが5~15分で就寝
→朝(7~8時)まで寝る
うちはお風呂→授乳→寝かしつけが一番スムーズに寝てくれます🤔20時頃に寝ても何故か50分でいつも一度起きますが🤣すぐまた寝るんですけどね(^_^;)
その為、家事や自分のこと(お風呂など)は18時までに済ませるか、22時以降の絶対起きない時間帯にやってます♪
お昼寝3時間もするんですね(>_<)!うらやましいです💦うちは昼は絶対30分で起きます(^_^;)

ゆーやん
私もだいたい19:00から19:30に
お風呂です🙋♀️🙋♀️
私の晩御飯を早めて17時過ぎに
食べて、お布団敷いて
授乳してちょっと遊んでから
お風呂っていう流れです🙌
寝かせるコツは正直ないです😑笑
ただひたすら7キロの娘を
ゆらゆらするのみです🤣笑
セルフねんねとか都市伝説かなと
思うぐらい自然に寝てくれません🤷♀️
離乳食については最初は
1回食なので私はとりあえず
午前中に離乳食にしようかと
考えてます!
仮にアレルギー反応が出ても
午前中だと病院も開いてるので
安心かなと☺️
なのでお風呂のことはまだ考えてないです笑
-
ここ
やっぱりお風呂それくらいになっちゃいますよね〜💧
離乳食うちも午前からはじめてみます!- 1月8日
-
ゆーやん
なりますなります笑
体冷えますしね😨
でもちょっと早めてみようかなと
考えてます🤣🤣
寝かしつけ難航すると22時前までかかるんで笑- 1月8日

うさい
私はお風呂は17:00〜18:30の間にいれてます。
夕飯の準備は午後15時くらいにしてます。
お風呂入って授乳して就寝ですね!
遅くとも20時には寝るので寝たあとに夕飯食べてます。
寝かしつけはネントレしてからは添い寝でトントンすれば20分くらいで寝るようになりました☺︎
今月から離乳食始めようと思いますが、1回食のうちは午前中にあげようと思ってます😊
-
ここ
やっぱり早いお風呂の方が寝そうですね…!ありがとうございました!
- 1月8日
-
ここ
ネントレ4カ月で成功してる子もいるんですね!!
- 1月8日
-
うさい
初めは布団に置いただけ泣いてましたが今は泣かなくなりました!
良かったことは夜中に授乳に起きたあとは1人で寝てくれるようになったことです☺︎- 1月8日

みみみ
うちは18時までにお風呂に入り、その後授乳、19時頃までに就寝しています。
19時からは手が空くので、日中に晩御飯の準備ができなかった場合もここでやってしまい、20時頃には食べられます。旦那さんが帰ってくるのが22時以降なので結局そのくらいに食べていますが(^^;)
うちも離乳食始まったらどうしようかなと悩んでいます(><)
寝かしつけは、最近はベッドにいれて、眠いね~ねんねしよね~と声掛けながら両足を持って上下や左右にゆらゆらします。ギャン泣きするようであれば抱っこして、少し落ち着いたらまたベッドに戻して…を繰り返してます。
寝そうになってふにゃふにゃしている時は、様子を見るか、あまりすぐ寝ない時は手を握ったり、寝息みたいに大きく呼吸してる音を聞かせたり…
手触りのいい毛布がお気に入りのようで、それをはむはむしながら1人で寝る時もあります。
-
ここ
一人で寝る…考えられないです笑
ネントレ…やってみようかな…ありがとうございます!- 1月8日
-
みみみ
重くて抱っこがつらくなってきたならネントレいいかもです。うちは生後4ヶ月になり、寝ぐずりが強くなってきたので、寝かしつけの時間は1時間とかかかる時もありますが、寝かせ方は抱っこから変えられてよかったと思いました!抱っこし過ぎで、朝起きたときに手が動かない位だったので😭
- 1月8日
-
ここ
うわ〜💧それはきつい!
うちもキツくなる前にやってみようかなぁ…!- 1月8日

ゆう
ウチも21時就寝ですよー✨
皆さん早くてびっくりしてます(笑)
上の子に合わせて、
自分のご飯は19時~19時半、
お風呂は20時~20時半、
そのままお風呂上がりにミルク飲んで寝ます( * ॑꒳ ॑* )
離乳食は最初は午前中のがいいと思います!何かあったら病院行ける時間帯のが安心ですよ( •̀ω•́ )/
リズムが出来てるなら無理に変えなくても、それぞれのおウチの流れがあると思うので良いと思いますよ♪
-
ここ
上の子とかいるとさらに難しいですよね!💧
離乳食は午前中にしてみます!- 1月8日
ここ
お昼寝は即寝てくれるし起きてこないんですけどね…💧
何処かで元を取るようにできてるんでしょうか…笑💧
ここ
ちなみにゆうさんは晩御飯どの時間でたべてます?
ゆう
17時半~18時の夕寝の時に急いで食べてます(^^)そして深夜にお仲間すいてアイスとかフルーツとか食べちゃうという…🤣本当は19時~20時位に食べたいー(笑)
ゆう
うーん、、、うちの子は昼間30分ずつの細切れですが、夜通して寝るのと、昼間も回数がある分、1日全体の睡眠時間は平均なんですよねー🤔その子その子で上手く調整してるんですかねー🤣
ここ
夕寝の時食べるとしたら
じゃあ日中から作り始めないと
きついですよね?!💧旦那も帰宅18時以降だし
うあーちょっとうちはきついかもです💧
ゆう
はい🤣昼寝の時間は全て昼・夜ご飯作りに取られます(^_^;)で、夕寝した瞬間レンチンです☆掃除と洗濯は寝てからしか出来ないし、コーヒー飲む暇もありません(ノД`ll)お出かけした日はカップ麺とかお弁当になるか、夜22時以降に食事になるかどちらかです(>_<)💦
ここ
わー!でもそんだけ努力すると
夜の就寝が守られてるんですね…。
夜更かしちゃんにしたくないですもんね…
ゆう
そうなんです💦寝た後のフリータイムの為だけに毎日頑張ってる感じです(^_^;)泣かれない分、家事も自分のペースで出来ますし♪とはいえ、旦那も巻き込んで申し訳ない感はあります(>_<)💦良い具合に寝てくれる日々がくればいいですね♪