
①結婚式費用の総額はいくらでしたか? ②結婚式費用は誰が負担しましたか? ③ご祝儀の総額はいくらいただきましたか?
結婚式費用 など
差し支えなければ教えて下さい🙇🏻♀️
①結婚式費用トータルいくらかかりましたか?
②結婚式費用は誰が出しましたか?
③ご祝儀トータルいくらいただきましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

pom
①400 万くらいでした(*^^*)
②全額実費(夫と私の貯金)
③180万くらい
60名ほど招待して、式場と色々値引き交渉してこの値段になりました

はるる
答えになりませんが、気になって投稿させていただきました。
私も12月に式を控えています。
持ち込みをしても会場等大きさなどにもちがいますが、50人規模で200万円ちょっとになると概算出していただきました。
費用は半々の予定です。
みなさんどのくらいなのか、すごく気になります
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
出産後の挙式予定なんですね✨
私はもう来月に控えているんですが、ふと皆さんはどうなさっているのか気になって😅
最近は結婚式といっても色んな形がありますしねー☺️これから考えていくのが楽しみですね🎶- 1月7日

きのこ
私は親族だけでこじんまりとやったので参考になるかは分かりませんが、回答させていただきます。
①90万弱
②夫の貯金から
③110万弱
20人弱の少人数の式で、夫の親族が裕福な人が多く、ご祝儀が多めだったので、黒字になりました💕
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
ご親族からのご祝儀助かりますよね😭💓私もお互いの両親が結構な額をくださっていて、こんなにいただいていいものなのかと気になって…- 1月7日

たなけの
①500万です。(招待約100人)
②夫、私、夫の母、私の母の4人です☺️(母多め💦)
③300万ちょっとだった気がします!
地域によっても結婚式費用は違うみたいですね!
参考になれば☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
盛大な式だったのですね👏🏻✨
お母様に何かお礼ってされましたか?- 1月7日

ほげ
①600から700の間くらいです。
②主人と私、両家も出しました
③300いかないくらいでした
会場などにもよりますが、持ち込みや自分たちで作るなどは一切しませんでした。
これに、前撮りでアルバムを作ったのでプラス80万くらいです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
丸投げできたら楽チンですねー☺️🎶
ご両親には何かお礼はされましたか?- 1月7日
-
ほげ
何もかえしてないです。お金も出すけど口もだす。て感じでした。2人の好きにするというよりまわりへのお披露目の意味の方がつよかったので相当口出ししてきたので正直、ありがたいより面倒がさきでしたね💦- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
お金も出すけど口も出す。に笑ってしまいました🤣それはそれで大変そうですね💦ご家庭によって様々ですよねー
回答ありがとうございます😊- 1月7日

ママリ
800万くらいです
ほとんどは義両親がだしてくれました
手出し100万くらいです。
祝儀は330万くらいだったような、、
-
はじめてのママリ🔰
800万😳すごく立派な式だったのですね👏🏻✨
うちも義両親が全部出してくれるんです💦私の両親からももちろん祝儀は貰っていてそれはとりあえず貯金しているんですが…
義両親に何かお礼はされましたか?- 1月7日
-
ママリ
少し高めのホテルだったので相場よりは豪華でした😭
それはとても嬉しいですよねー!
私の両親からのは引越し祝いに使い、最初は同額を義両親からもいただいてたのですが
支払いのときになって追加でいただきました😭😭
義両親は私たちが喜んでくれるならといってお願いしてませんがだしてくれました😊
お礼はとくにしてません✨✨
というかお礼なんてやめてよー!っていうタイプなので😖
しいていえば結婚式の写真やデータ、DVDなど思い出に残るものは編集して渡しました📀- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦うちのところも「気を遣わないでー」って言って下さる義両親なので、有り難く甘えさせてもらって、今後しっかり恩返ししていきたいと思います☺️✨
両親からの祝い金は私たちは車を買い換えようと計画中です🤭💓本当に感謝感謝です🙏🏻
詳しく教えて下さってありがとうございました🥰- 1月7日

ひなり
①家族婚(10人+幼児)+旅行(和歌山⏩沖縄)
で45万でした
②夫婦で出しました
③御祝儀は、いっさい受けとりませんでした
-
はじめてのママリ🔰
家族婚素敵ですね🎶温かい雰囲気だったのでしょうね☺️
回答ありがとうございます😊- 1月7日
-
ひなり
はい、沖縄では結婚式のときに正装が
男性はアロハシャツにチノパン
女性はアロハ柄のワンピースを着て参加してもらうのですが
堅苦しいのが苦手は両家の両親も楽しんでもらえましたし、2泊3日で旅行もできて楽しかったです❤
私たち夫婦と息子だけは、3泊4日で最終日は、高いホテルに泊まりました❤- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
素敵ですー🥰お互いの家族の仲も深まりそう✨息子さんにとっても、(どこまで記憶に残ってくれるかわかりませんが😂)良い思い出ですね☺️🎶
- 1月7日
-
ひなり
旅行会社を通じてレンタカー付のプランですとかなり安くなりますし
式場だけは自分で段取りして、日取り調整とかしなきゃですが
安く満足できる結婚式できたなと
みいさんも素敵なウェディングにしてください❤- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️実はもう来月に控えているんですが、楽しんできます🎶そして準備頑張ります😭笑
色々教えて下さってありがとうございました💓- 1月7日

ちゃん
2回結婚式してます💦
①1回目 約300万
2回目 約200万
②1回目 夫婦と私の母
2回目 御祝儀と互助会以外は旦那
③1回目 忘れてしまいましたが確か180くらいだったと思います💦
200はなかったです😳
2回目 身内のみですが80ぐらいだったと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
参考になります☺️
お互いの親で差が出た時(1回目ちゃんさんのお母様だけが出された時)トラブルまではいかなくても、ん?ってならなかったですか?😟- 1月7日
-
ちゃん
個人的には全く納得いかなかったのですが 母と元旦那が給料天引きでの分割にしたんです😓
同じグループ会社の式場で挙げていて 母なら信用があるってことで給料天引きにしてくれたので 旦那だけでなく母も一緒に支払ってくれました💦
元義親はちょっと変わった人だったので何も言ってこず...お金ないから〜って感じでさらっと流されました😑
母が多く払った分返してもらう話になっていたのですが離婚して関わりたくなかったため 母が娘の結婚式のお金だからと返さなくていいと言ってくれたので結果母が払った形です😢
ちょっと分かりづらくてすみません💦- 1月7日
-
ちゃん
書いてなかったのですが1回目と2回目旦那が違います💦わら
1回目は元旦那で2回目が今の旦那です💦- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
あ、1回目2回目はそのように理解しておりました!笑
やはり納得できないですよね💦
そしてやはりちょっとそこで ん?ってなった人とは上手くいかないものですね💦
うちは義両親が全て出してくれることになっているんです。もちろん私の両親からも祝い金としてそこそこの額を貰っているのですが、形としてこれでいいのか悩みます😥とても優しくて良い義両親なんですが「うちだけが出している」と思われていないかなーとか…私の両親からはいくら貰いましたとかわざわざ言ってないですし…😅- 1月7日
-
ちゃん
1回目では元義親も変わっていて自分たちで〜ぐらいな感じで結局こっちの方が払ってもやっとでしたけど 2回目は1回目で互助会の積立も使ってしまっていたので少なく 同じくお祝い金として少し貰っただけであとは旦那の互助会と旦那が貯金から払いましたが何より納得いってないのは義母です(笑)
義母はお祝い金も無ければ1円すら払ってません😑
その上 義母のヘアセット、着付け代までこちらが払いました😑
そこが今回は納得いってません(笑)- 1月8日

はる
①350万円でした(70人招待しました💒)
②夫と私です!
③250万円くらいでした😊手出し50万ずつだったと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
なるほどです✨
意外と黒字にはならないものなんですね🤔- 1月7日
-
はる
プランナーさんに聞いたのは、黒字にするには契約前にめっちゃ値引き交渉する(仏滅で日にちも悪くないと無理だけど…とのことでした💦)か、親族式にする、人数を多くするとなりやすいとのことでした(^ ^)
人数増やせばドレスなどの固定費がその分分散?されるからだそうです👗- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
値引き交渉するとその後のサービスに差が出てきそうですよね😅家電とかなら交渉しますが笑
たくさん情報ありがとうございました😊✨- 1月7日

kt46
①手作りした物の購入費を含めると300ちょっと(60人)
②全て旦那
③160ちょっと
でした!
-
はじめてのママリ🔰
最初の見積もりだけではなく、細々したものが上乗せされていきますよね😅
旦那さん素敵✨
回答ありがとうございます😊- 1月7日

ゆり
①260万(結婚指輪、前撮り、家族宿泊代込み)
②義両親200万、実両親70万
③約150万
義両親からは結婚式にと援助を受け、実両親は新婦側の費用を頂きました。
ホテル式場ゲスト40人です。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
私も義両親が式の費用は出して下さるんです💦ゆりさんは何かお礼はされましたか?- 1月7日
-
ゆり
お礼…
してないですね。
ご祝儀も丸々貰ったし、そのら辺両親達は何も思わないタイプみたいです。
ただただ感謝ですね。
その代わりってわけではないですが、母の日父の日は毎年しています。(主人がしてきてなかったので)- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
特別何かをする必要はないですかね😥先日お誕生日だったのでプレゼントをお渡しすると「これからお金いるんだしいいのに〜」と言って下さっていたので、変に気を遣わせてしまっても申し訳ないですしね😥
本当にただただ感謝ですね😭💓
これからしっかり親孝行していきます☺️✨- 1月7日

K.mama𓇼𓆉
①700万
②両家の親
③御祝儀は覚えていません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ご両親が出してくれるケースも結構多いんですね✨安心しました☺️
回答ありがとうございました😊- 1月7日

退会ユーザー
1、結婚式、披露宴、二次会でトータル800万くらいでした✨
2、結婚式は主人、披露宴はお義父さんが出してくださいました✨
3、ご祝儀は訳あって頂かない方もいたのでトータル400前後でした✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
うちも義両親が出して下さいます🙇🏻♀️申し訳ない気持ちにならなかったですか?😥💦- 1月7日
-
退会ユーザー
私達夫婦も最初式だけやる予定でいて、お義父さんのご希望で披露宴をどうしてもやってほしい!とお願いされまして😥
お断りしたんですが、どうしても!と言われて断りきれず💦
費用も出す予定でしたが、それも出すから出すな!と言われ😭
お義母さんにも相談したんですが、出させてあげて欲しいと言われたので、お願いしました😢
とっても私は申し訳ない気持ちでしたが、終わった後にお義父さんの嬉しそうなお顔を見たらやらせて頂けて良かったなと思いました🥰- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!お義父さんご希望の披露宴だったのですね😊それはそのような形が一番喜んでいただけたでしょうね☺️💓教えて下さってありがとうございました✨
- 1月8日

ナナ
①600万円
②両家で300万円ずつにしました。
私と親それぞれ150万円ずつ
③主人の方はわかりませんが
うちは、35人で100万でした。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
きれいに折半ですね😳✨
ご祝儀も夫婦分けて管理されたんですね!なるほどです👀- 1月7日
-
ナナ
親同士で話し合って
そのように決めてくれました。
はい、別々で管理しました。- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
親同士が話し合ってくれたのであれば後で揉めることもないので良いですね😊
参考になりました✨- 1月7日

りな
①50人招待
トータル260万円
②全額実費
片親なので最初から頼る気はありませんでした💦
③330万円
式場や手作りで費用を抑えたので結果的にご祝儀で新婚旅行まで行けました☺️
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいですね👏🏻✨工夫次第で抑えられますね😊
回答ありがとうございました☺️- 1月7日

退会ユーザー
都内ホテル挙式で80人ほど招待しました😊
①1000万円位
②義両親と両親
③280万位
でした😊
-
はじめてのママリ🔰
ご両親が出してくれるケースも結構多くて安心しました☺️
回答ありがとうございました✨- 1月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
ご両親や親戚など含めての祝儀金額ですか?
pom
親族の分も合わせると、+100万です(*^^*)
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
突っ込んだ質問失礼しました💦
ありがとうございました☺️✨