※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いたときの対応について相談です。おでんを食べさせる間、泣かせたままでした。いつもは抱っこするけど、家事が進まず困っています。先輩ママさんの対応を知りたいです。

赤ちゃん、泣いたらどうしてますか?お昼ご飯に熱々のおでんを食べてしまい、食べ終わるまで思ったより時間がかかりました😩(笑)娘がめちゃくちゃ泣いてたのですが、おでんを食べるのに必死で泣かせたままにしてました。いつもは泣いたらすぐに抱っこしてますが、家事が全然すすまなくて😱先輩ママさんはどんな感じか教えてください🙇

コメント

パプリカ♡*:.✧

バウンサーに乗せているので揺らしながら食べてます!!
それでもダメなら抱っこしたまま食べます(笑)

ぱん☺︎☺︎

お昼ご飯は市販のパン買ったり前日におにぎり握ったりしてて、出来たて熱々のものはなにもたべれなかったです!泣いたら基本的にすぐ抱っこして抱っこしたまま出来ることは全て済ませてました!寝たら自分の時間と家事をして、1日中抱っこでした🙂笑

はじめてのママリ

あと1〜2分で食べ終わる!とかならそのままにしてた時もあったかもですが、それ以上かかるならお昼1回中断して子どものこと終わってから冷えたごはん食べてました😂

deleted user

バウンサーに乗せて足でユラユラさせながら食べてました(笑)行儀なんて関係なかったな

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

わたしも泣かせたままにしてますよ😄

息子の相手もしないといけないし見える範囲にいれば泣かせっぱなしです💡

はるなか👶

その時期は食べなかったり食べたりと
息子の様子を見てやってましたね💦
カップラーメンさえ1時間かかることも😱

あーこ

おでんなら後でチンして食べると思います💦
その頃は赤ちゃん優先で麺類とかの後でチン出来ないものは食べてませんでした😭

ぱぱぱ

そんな感じになりますよね、わかります。ほとんど、お昼なんて食べた覚えがあまりないです( ; ゚Д゚)多少なら大丈夫かと思いますけど、、、私はだっこしておにぎりばかりたべてましたね!

ゆきもも

生後1ヶ月の頃は
なかなかゆっくりご飯が
食べられないですよねっ😥

落ち着いてると思って
ご飯を食べ始めてると
泣いて…抱っこして…授乳して…
食べ終わるまでに
2時間くらいかかってしまう事も
ありました🤔

家事も育児も完璧にこなすのは
難しいと思うので
今しかない赤ちゃんとの時間を
優先させながら
ゆっくり自分のパターン(家事の手抜き方法?)
を見つけていきました😥

み。

授乳しても泣くなら抱っこしたまま食べるか無視してます😂
泣くのはお腹の運動と言い聞かせながら🤣

おにおん

泣かせたままにするか片手抱っこであやすかにしていました。