
完全同居です。どーでもいいことかもしれませんが、食卓のことできいて…
完全同居です。
どーでもいいことかもしれませんが、食卓のことできいて下さい!
義家はメインのおかず、小鉢のおかずが基本1種類ずつで1人1人お皿に盛りつけてあります。
しかし私の実家は真ん中に大皿が4~5種類あり、好きなものを好きなだけ取って食べるスタイルでした。
私はそれで育ってきてたので、義家にきたとき衝撃でした。もう食べる量が決まってるの...!?Σ(゜Д゜)
育休中は私が料理をするのですが、義家に合わせたほうがいいですか?
でもおかず1種類ずつって少なくないですか?(´Д`)
盛りつけてあると盛りつけてあるぶんしか食べれないので、大食いの私は足りずに後でカップ麺やお菓子を食べたりしていました。( ̄0 ̄;)
皆さんなら義家のスタイルに合わせますか?
それとも自分が作るときくらい自分の好きなようにしますか?
- 気持ちは20歳ママ(6歳, 8歳)
コメント

あーゆ
以前2年間ですが完全同居してました。
うちも食事スタイルが違っていて戸惑ったことがあります。
実家は一人一人つぎ分け、義実家は大皿で出されることもあり、トピ主さんとは逆ですが。
ご飯や汁物は多めに作られていたり、お代わりはできませんか?
それか、トピ主さんが育休中作るのであれば、多めに作ってしまってはどうでしょう?
授乳中ならお腹が減って当たり前だと思いますし、義母さんなら状況をわかってくれそうですが…

hotaru
私は多めに作って一人一人盛り分けます!!
うちの旦那の場合、
子供と一緒で一人分で盛り付けておかないと好きな物しか食べず偏るので(笑)
あとは多めに作っておけば、
余ったら次の日のお弁当や私の昼食に出来るのでそうしています(*^^*)
-
気持ちは20歳ママ
私も少し多めに作って、1人ずつ盛りつけようと思います!(^○^)
- 1月7日

べりー*
ここで聞くよりお義母さんに相談が1番だと思います(*^^*)私ならそうします!なにも言わずにご飯のスタイル変えるのも何か不快感を与えたら嫌ですし…実家ではこうなんですが、そうしても大丈夫ですか?って一言聞きます😊
-
気持ちは20歳ママ
そうですね!
相談したほうがいいですよね(^_^)
誤解など与えたくないので( ´∀`)- 1月7日
気持ちは20歳ママ
義家のスタイルに合わせつつ、多めに作ってみようと思います!
臨機応変に対応したいと思います( ´∀`)