
ママ友が子供の保育園を真似して入園することに不快感を感じています。この気持ちをどう消化すればいいでしょうか?
ママ友に対してどう気持ちを切り替えたらいいか、悩んでます。
うちの長女(6)とあちらの長女さん、うちの次男(2)とあちらの長男さんが同じ年齢です。お互いに専業主婦をしていましたが、私は働きに出ようと思い長いこと保活をして、やっと去年の10月に次男の保育園が決まりました。(上の子は幼稚園)
同じ年齢の子供がいるから、いろいろ同じタイミングになるのは仕方ないと思われますし、今まではあまり気にしていませんでした。
しかし、うちの次男の保育園にあちらの長男さんも来月から入園が決まったことを知り、なんだかものすごく嫌な気分になりました。
うちの次男がそこの保育園に通っているのは送迎の際に見かけたそうで、あちらは知っています。
何がどう嫌なのか上手く説明できないのですが…
働きたいとか、保育園に入れたいとか言ってなかったのに、真似されたような…
私はずっと保活していろいろ悩んで、やっと決まった保育園なのに、さらっと受かって…
無事、仕事も見つかり、(とてもいい人ばかりで、とてもやりがいがある仕事です)、そんな小さなことを気にしてる場合じゃないのに、そのお母さんのことを考えるとモヤモヤして仕方ありません。
この気持ちどう消化すればいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
- いちご
コメント

はらぺこあかむし
まず何がどう嫌なのかを自分でよく考えて納得するのが、モヤモヤ解消の近道かなーと思います。(嫌な作業ですけど…)
文章読んだ限りでは、「私がこんなに考えたり苦労したりしたのに、あの人ははラクして同じになってる!(ずるい!)💢」という気持ちなのかなと思いましたが…(的外れならスルーしてください🙇♀️)
もしそうなら、(実際そのママ友さんがどれくらい考えてそうなったかは分かりませんが)いちごさんが、働きに出る/保育園を選ぶ ということを真剣に悩んで考えたことは絶対無駄にはならないですよ‼️そこラクして良いことないですよ⁉️とだけは言わせて下さい😃
長くなってすみません🙇♀️

ゴロぽん
マネするって、相手が自分に好意があるってことですよ😃
嫌われてるわけじゃないと思うのはどうでしょうか…⁇
-
いちご
ゴロぽんさん、すごく優しいですね✨
そうですね。
特に何の取り柄もない私ですが、真似するほど思ってくれてる人がいると思うと、私も捨てたもんじゃないなと思えてきました😄
アドバイスありがとうございました❗️- 1月7日
-
ゴロぽん
はい、頑張ったことは何にも無駄になりません☺️
気を取り直してポジティブにいきましょう👌✨- 1月7日
-
いちご
頑張ったことは無駄にならないと言っていただけて、嬉しいです❗️
他に考えないといけないこと、いろいろあるので、ポジティブに考えたいと思います😄
ありがとうございました❗️- 1月7日

マリア
他人に対してモヤモヤする時間は勿体無いなと思います。
自身が色々と順調なら良しです。
そのママ友とのお付き合いは辞めれないですか?
距離をおかれたらどうでしょうか。
ファイト✊
-
いちご
自分でも、ほんともったいない時間だと思います😥
私も仕事が決まったので、自ずと距離を置くことができるかと思います。
自身が順調なら良し✨まさにその通りなので、大切にしたいと思います❗️
ありがとうございました😄- 1月7日

けこ
タイミングが被っただけでマネをされたかは分かりませんが、マネをされるのって気持ちいい事ではありませんよね。
モヤっとしてしまう気持ち分かります。
私は1度流産していて、でもその後にすぐ妊娠して今年の春出産予定なのですが、相談していた友達に流産のことを話すと「出産の方が痛いから」と流産した事もないのに言われました。
私はまだ出産を経験してないから、出産の痛みを知らないからと思っての事だと思いましたが、モヤモヤしました。
別の友達が妊娠して私の子と同じ年になります。それを聞いてから「私も今妊活がんばってるの」と言われてそれもすごくモヤモヤしました。
マネをするとかじゃないですけど、同い年の子供が欲しいからってのと、旦那さんの愚痴しか聞いたことなくてしたくないとか言ってたのになとかモヤモヤします。
私もどう説明したらいいのか分からないんですですけど、モヤモヤします。😅😅(笑)
-
いちご
真似されたと思うこと自体どうか分からないですよね💦
でも、ゆりさんのモヤモヤを聞いて、自分が苦労してがんばったことに、さらっと歩み寄られて嫌な気がしてるのかも、と思ってきました。(私自身のことですが💦)
そう思うと、他の方からのアドバイスもすごく染みてきました❗️
気付かせて頂いてありがとうございます😄
春御出産とのこと。まだまだ寒いので、お体に気をつけてください😊- 1月7日
-
けこ
私自身モヤモヤの理由が分かっていなかったのでハッとしました😳😳!
そうなんです!子供が産まれる痛みと子供を失う痛みって比べられるものじゃないと思いますし、物理的な痛みより精神的なものが大きくてモヤモヤしてたんだなーと思いました。
私も気付かせて頂きました!こちらこそありがとうございます☺️💓💓
がんばって元気な子供を産みます👶- 1月7日
-
いちご
私のようなちっぽけなモヤモヤとは比べ物にならないモヤモヤを抱えておられたのに、そのように言って頂いて恐縮です😣
辛いことを思い出させてしまって、逆に申し訳なかったです💦
アドバイスありがとうございました😄
頑張って下さい❗️- 1月7日

はる
全然同じ状況じゃないのですが、、
なんかすごーくわかります。
自分はこんなに考えて悩んで苦労してここまできたのに、
なんでさらっと同じところまで来たの?
っていう感情ですよね( ´∀`)
いちごさんとは違う状況ですが、
そんなこと考えたことありました。
そんな自分にも嫌気がさしてしまいました💦
私の場合、そんな感情の中相手は普通に接してきて、
あ、私より一枚上手だな、、
って思ってしまい、
だんだんモヤモヤが解消されていきました。
いちごさんのママ友が、
どんな感じでこの先付き合ってくるのかわかりませんが、、
1つ言えるのは、いちごさんのように
たくさん悩んで苦労した人には
きっといいことがありますよっということです!
私も、昔からそんな人間です😊
でも努力は人を裏切らないと思っています😊
-
いちご
共感していただいてすごく嬉しいです😭
でも、もっと嬉しいのは、保活も求職もすごく苦労して、たくさん悩んだので、報われると言っていただけたことです✨
現状に感謝して、小さなことは気にせず、前に進みたいと思います❗️
ありがとうございました😄- 1月7日

にこにこ花
それは、真似されたからですか?
それとも、自分は苦労したのに相手は楽してと不公平感からですか?
自分が苦労したから、相手も苦労すれば、納得だったのですかね?
世の中真似する人なんてごまんといますし、友達は保育園行くなんて言ってなかったとありますが、気が変わったとか、言わなかったとか、保育園は入れる優先順位もありますし、お友達は有利だったとか色々考えられます。
現状を変えることなんてできないし、他人の事を考えたってイチゴさんに何の得にもならないかと思いますよ。
-
いちご
確かに、真似されたかどうかも分からないし、あちらもいろいろあったかもしれないし、私が気にすること自体的外れかもしれないです💦
そんなことを気にしてたら、ほんともったいないですよね😥
現状に感謝して、これから始まる新しい生活を考えて、前に進みたいと思います❗️
ありがとうございました😄- 1月7日
-
にこにこ花
本当、身が持ちませんよ😅
楽しく生活できると思いますよ👍- 1月7日
-
いちご
ほんとですね😅
もっと前向きに考えたいと思います❗️
ありがとうございました😊- 1月7日
いちご
ありがとうございます❗️
保活も求職もすごく苦労したし、たくさん悩んだので、分かってもらえて嬉しいです😭報われました✨
小さなことに気をとられ、大切なことを見失わないように気をつけます。
アドバイスありがとうございました😄