※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
ココロ・悩み

結婚式の節約方法や手作りについて相談しています。席札やメニュー表はPCやプリンターがなくても式場で作成可能か、経験者の節約方法を教えて欲しいです。

結婚式について質問です👰💗

結婚式の費用を抑えたい為、ここをこうしたら節約になる‼️
ってのを知ってる方、教えてください😔💦

結婚式の招待状を手作りにしょうと思ったのですが家にプリンターやPCがなく式場に作ってもらう事にしました( ; ; )

結婚式の席札、メニュー表手作りだとやはりPCやプリンターがなかったらできないのでしょうか??

結婚式のお色直しなし、ウエディングドレス👗は低い金額… 。これくらいしか気を付けていません💦

あと、前撮りするのですがアイテムは100キンのを買う。
くらいです😂😂

経験者の方節約方法を教えてください💦

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

ペーパーアイテムは式場よりもminneやigで個人に委託した方が安く済むこともありますよ😊

節約コツはゲストの食事と引き出物など以外で余計なものを削ることです🐣
例えば演出をお金がかかるものを無しにして
フォトラウンドにしたり、
装花のランクを下げたり
持ち込みが可能であればアクセサリーを持ち込めばかなり節約になります♪
私は装花の価格を抑えてバルーンを足してもらいました♪

  • みか

    みか

    返信ありがとうございます😊💕
    igとはなんでしょう?

    装花よりバルーンの方が財布に優しいんですね👏✨✨
    勉強になります💗

    • 1月6日
  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    Instagramです🐣

    式場にもよるも思いますが装花は結構高いので節約ポイントです💦

    • 1月6日
♡♡

⭐印刷物⭐
ネットで格安印刷してくれるところがないか探してみるのはどうでしょうか?
式場の金額より安く済めば、ネットに頼ってみたらいいと思います😃
⭐写真、ムービー系⭐
当日の写真撮影がどうなっているか、カメラマンが何人入るのか(人件費削減)、プロフィール、オープニング、エンディングなどのムービー系は自作するのか、任せるのか?
⭐飲み物⭐
式場によりますが、アルコールの種類を制限すると少し安くなるかも⁉️
⭐生花⭐
身につける花やブーケ(種類によって値段大幅にかわりますよ!)、テーブル飾り用の花を見直すと、結構安くなります❗
⭐衣装⭐
最低価格で最高のドレスを探す‼️

これらを徹底すると結構安くなりますょ🎵
あとは、食事と引き出物を真心込めて考えてくださいね❤️

  • みか

    みか

    詳しく教えて頂きありがとうございます😭😭❤️
    とても勉強になります… 。

    参考にささて頂きます☺️💗

    • 1月6日
みんみん

結婚式の席札や、フォトアイテムはメルカリでも可愛いものありますよ〜😊💗
式場によって、持ち込み不可なところもあるため、しっかり確認取られてからの方が良いかと思います😭

  • みか

    みか

    さっきメルカリで色々と見させて頂きました😬💗
    結構あってびっくりしました🙄🙄

    教えて頂きありがとうございます❤️

    • 1月6日
いとな

友達が、最後に配るお土産を画用紙で作ったりんご型の箱?というか包みに
市販の飴を入れて配ってました。
可愛いかったです。
他にも百均の透明の袋に自分たちの写真のシールを貼って(PCでお父様が作成したようです)中に市販のお菓子を入れてたりしてました!

  • みか

    みか

    教えて頂きありがとうございます😊💕

    参考にさせてもらいます☺️✨✨

    • 1月6日
ミッフィ🐰

持ち込み料がかからない式場でしたら、式場でペーパーアイテムを頼むよりメルカリなどで委託したほうが安くなるかと思います!
生花もけっこうお金かかるので、造花で良いところは造花を使ったり、男性ゲスト側のテーブルの造花は小ぶりな物にしたりするかと良いと思います💐
サンクスギフトは、コストコでお菓子を買って自分たちで詰め合わせたりして渡しました!

  • みか

    みか

    メルカリで色々と見させて頂きました✨✨
    意外と結構ある事に驚きです🙄🙄💗

    教えて頂きありがとうございました😊💕

    • 1月6日
ママり

ブライダルインナー(市販だと2万-3万ですが、メルカリにて4000円で購入)

花かんむり、ブーケ、ブートニア、リスレットを造花でメルカリで依頼し、購入(生花だと恐らくtotal5-6万以上はしますが15000円)
二次会のプチギフトをネットで@105円で購入(式場のカタログだと@300円はします)
キャンドルリレーのゲスト用キャンドルをネットで@200円で購入(式場の物だと@600円程します)
が私が節制したところですかね🤔
私はゲストが85人だったので数百円の差は大きかったので沢山持ち込みしました😂
最初から金額の事あまり考えずに決めて行ったので最終的な見積もりが当初より200万上がってて笑
慌てて上記で少し抑えた感じです😂
ご参考までに☺️
良い結婚式になると良いですね🥰

  • みか

    みか

    とても詳しく教えて頂きありがとうございます😭😭💕

    参考にささて頂きます☺️❤️

    • 1月6日
ちゃちゃ

プリンターがあった方が安いですが、ピアリーという結婚式グッズなど取り扱っているサイトで印刷までお願いできますよ(*゚▽゚*)
式場は一番高いです(笑)
ピアリーの印刷なしで手作り→ピアリーの印刷あり注文→式場に注文
の順で高いです‼︎
ちなみに席次表に関しては、直前の変更も考えて、式場にお願いしました🤲
私は招待状、席札は手作りで、メニュー表は席次表とセットで式場です!

ちなみに、私の節約方法は、
最初の最初の話ですが写真屋さんを先に決めて、その写真屋さんから式場を紹介してもらうパターンをとりました。
そうすると、式場は写真屋さんからの紹介ということになるので、写真屋さんの方が上の立場です。つまり、式場に値引きなどを言ってもらえるのです(笑)
自分たちだけでは引けるところも分からなかったし、それくらい払うのが当たり前だと思ってましたが意外と100万は引けましたよ(笑)
また、不備もところどころあってその度に値引きを迫ったり(笑)

  • みか

    みか

    色々と教えて頂きありがとうございます😊💕

    参考にさせて頂きます❤️

    • 1月6日