※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやや
妊活

体外受精で移植成功した方の移植当日とその後の過ごし方について教えてください。ウォーキングやジョギング、スクワット、湯船は移植当日は控えた方が良いか迷っています。移植成功した方の経験を参考にしたいです。

体外受精で移植成功した方、着床した時期の移植当日とその後の過ごし方教えてください。
前回は1週間ほどお姫様生活してダメでした。最近ウォーキング、ジョギング、スクワット、妊活ヨガを自宅でしています。移植当日はそれらを控えた方が良いのか迷ってぃす。毎日1時間ほど湯船に使っていますがそれもいつから良いのか…移植成功した方、移植日とその後の過ごし方教えてください。ぜひ参考にしたいです。

コメント

ゆきなん

初めての移植で妊娠しました😊
病院が街中にある為、久々に少し買い物もしたく…移植後1時間ほどウインドーショッピングをしました🌷
私はそれが気分転換になって良かったのかな?とも思います✨

その後の生活もいつも通りに過ごしました!
着床はしていなくても、今はお腹に赤ちゃんが確実に居てくれていると思うと毎日幸せで☺️💓
ヒマがあるとお腹に「生まれておいで〜💕」と話しかけていました(^^)
不安でいっぱいでしたが、リラックスする事が大事なんだと思いました🌷

ねりわさび

移植前日まではストレッチ、ジム通いなど運動を頑張ってましたが移植から判定日までは運動は控えました。
かと言って姫生活という訳ではなく、無理のない程度の普段通りの生活してました。
陽性反応をもらってからは通院と買い物以外はほとんど家にいました。
私の場合は流産を何度も経験してるので、少し過度に慎重になっていました。
でもおかげで?無事に授かりました🤗

3回の移植を経験しましたが、3回目だけは本当に慎重でした。

ちゃお

こんばんは^^

アシステッドハッチ有りの胚盤胞を移植しました👍
着床時期は2日後?とかなんですかね🤔?
全然変化はありませんでした💦

当日はゆっくりしていました(`・ω・´)ゞ
次の日からは普通に過ごしてましたよ🤘
仕事で動き回って、極力検索魔にならないよう普通に過ごしました‼‼

じょんじょん

移植の前日に岩盤浴に行き、血流をよくしました!
それ以降はお風呂はやめてシャワーにしました。
あとは全然安静とかはしてなかったです。アイス食べたり、好きなことしてましたよ

ママリン

顕微授精で妊娠しました。
ストレスを溜めないのが一番だと思います。
移植する日のみ運動を控えて当日は湯船に浸からずにシャワーのみにするのはいかがでしょうか?

けいこ

当日は安静に過ごしました。お風呂も移植後はシャワーのみ。
ネットで温めすぎは受精卵に良くないと見かけたので。
あとは普通の生活をしましたが、運動はしませんでした。

なのは

1人目のときは、とにかく姫生活してました。
2人目の今回は、移植後も県外の病院から2時間以上かけて自分で運転して帰って来て、その後も判定日までに旅行に行って温泉に入ったりいつも通り生活してました。
移植後、真逆の生活を送ってましたがどちらも着床してくれてるので、気にし過ぎる必要はないかなと思います!

ちなみに私の通っている病院では、移植日もいつも通り湯船に浸かっても大丈夫、その他も制限する必要はないと言われます!

まっくぶー

1回目はAHAありの凍結胚盤胞でしたが、安静というか、意識しないように普通に生活してました。でも、10日くらいでお空に帰って行きました。
2回目は、凍結分割胚で「妊娠率は10%くらい」と言われてました。義親の急病で移植日の夜から24時間で車で往復700kmの弾丸ツアー?しました💦
その疲れとった後は、バイトしたりお寿司食べに行ったり普通に生活してましたよ😊そしたら、途中色々気をもむことはありますが、妊娠継続に至ってます🍀

  • あやや

    あやや

    私も1回目はグレードの良い胚盤胞で失敗し、今回は妊娠率30%です💦当日から弾丸ツアーされたんですね✨やっぱり気にせず動いてた方が着床しやすいんですかね?私も無理のない程度にウォーキングやストレッチなどしたいと思います!

    • 1月6日