※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
railin
子育て・グッズ

授乳時の不安について相談です。赤ちゃんが吸う力が弱まり、母乳が足りないのか心配。ミルクを足すべきか迷っています。

授乳について。
完母で育てています。前は左右2回ほどあげると満足してましたが今は成長したからか何回かあげることが多いです。ですが、何回か吸うと吸う力が弱くなってきて、それと同時に母乳をごくごく飲んでいる音が聞こえなくなります。最初は聞こえるので、何回目からかは母乳が出ていないのかな?とか思ったりします、、そして赤ちゃんも吸う力が弱くなるってことは疲れてきてるのかな?と思うと母乳は足りないけどもう力が出ないから諦めてるのかな?って思ったりしてしまいます。ギャン泣きはしないのですが母乳だけで足りてるのか不安です。ミルクを足すべきなのか、、悩みどころです💦

コメント

りい

おしっこがしっかり出ていれば大丈夫ですよ!吸うのに疲れるのは確かにあるとは思います。ごくごく聞こえなくなってきたのは需要供給のバランスがとれてですぎることがなくなったからではないでしょうか?体重増えて、おしっこでてるなら順調だと思います😊頑張ってください!

  • railin

    railin

    おしっこはいつも通り出ています!体重は、2ヶ月と〇日で平均体重の表を見ながら助産師さんと確認したら平均よりは200グラム少ないとのことでした。ですがそれくらいならまだ大丈夫と言われたのでミルクを足していないです!
    出すぎることがなくなるんですね、勉強になりました、ありがとうございます🙇‍♀️❣️

    • 1月5日
ひろみ

上の方が仰るように、
✔️おしっこがおむつにどっしりと出ているかどうかで判断する
がいいと思います🙌

母乳は1日の中でも分泌量が変動すると言われてます。
ママが疲れてくる夕方が1番少なくて、起床後、食後、入浴後は比較的分泌量が多いそうです。

量が変動するので、1回の授乳でどれくらい飲めたかというよりも
『1日何回母乳を吸わせたか』
を意識して授乳してみて下さい。

生後2ヶ月なので母乳育児が軌道に乗り出した頃じゃないかなーと思います。
1回に飲める量が少ないのなら飲む回数を増やせばいいんてす。
つまり頻回授乳ですね
よく「母乳は欲しがったら欲しがるだけ飲ませていい」というのはこの事が理由です。
ミルクとはそもそもが全くの別物なので同じようにあげなくてはと考えなくてもいいんです。
ということで、ミルクは増やさなくていいですよ✨

いかにも簡単そうに書きましたが、頻回授乳ってめちゃくちゃきついですよね…。
きつい時はミルクに助けて貰っていいと思いますが、母乳が足りてない事はないと思いますよ!💕

  • railin

    railin

    ありがとうございます、、!
    まだほとんど3時間おきで、夜中は3時間以上あくことがあるくらいです!
    ミルクは別物と考えるんですね、初めて知りました🙇‍♀️💦

    このまま母乳で頑張ってみます!!

    • 1月5日
  • ひろみ

    ひろみ

    1回にどれくらい飲んだか、ではなく
    1日にトータルでどれくらい飲めたか
    ですね🤔💭

    ね~!きっついですよね…。
    3時間…めちゃくちゃ眠いんじゃないですか?😭😭😭
    本当にmalinさんとお子さん頑張っておられると思います💦
    合宿みたいですよね…。

    頻回授乳だとすっごく眠くてきついですが、必ずしっかり母乳育児が軌道に乗ります!!
    絶対です!!
    きつい時はミルクに頼りつつ、頑張ってみてくださいね✨
    応援してます😭✨

    • 1月5日
  • railin

    railin

    応援のお言葉ありがとうございます😭嬉しいです😭❣️

    このまま頑張ってみます!いつか楽になることを目指して頑張ります!💪

    • 1月5日