
1歳の子供が食事に悩んでいます。食べムラがあり、栄養が心配。授乳をやめたいが、食べる量が少ない。自然に食べるようになるまで待つしかないか悩んでいます。
あと半月程で1歳になります!!
また食べムラが始まり3食まともに食べません😭
ベビーフードも嫌がります。
手掴みメニューにしても少し食べて遊び始めます。
スティックパン、うどんは割りと食べる方ですが、
栄養が心配です。
基本的には寝る前に1回朝方1回授乳していますが
そろそろおっぱいもやめたいと考えています😵
食べる量は足りてないと思うのですが、特にぐずることは
ありません。😣
自然に食べるようになるまで待つしかないのでしょうか😵
毎回作ってもほとんど捨てています😅
同じ方がいたり経験した方がいればなにか
教えてほしいです😫
- ゆーちゃんまま(7歳)

まっきー
うちも全く食べませんでした😭(笑)
1歳すぎるまでほぼおっぱいで
育ちました。頑張って作った離乳食
もいつも捨てるか、わたしが食べて
いました😂1口も食べない日も
多くありました💦
保育園に通いだして慣れたころに
お友達が食べてるのを見て
少しずつ食べてくれるように
なりました✨
今もあまり食べませんが
食べることが楽しくなるように
栄養を考えるより、好きな物を
食べさせています。
本当は栄養もちゃんと考えないと
いけないんだろうけど
それよりも食に興味をもってほしい
というのがわたしの気持ちです😂💦
コメント