※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきえ
子育て・グッズ

1. タンパク質は毎回あげるべきか悩んでいます。白身魚はどれがおすすめですか。開封後の食材はどのくらいで使えますか。離乳食後の授乳タイミングは?

明後日で生後7ヶ月の娘を育てています。
娘の食事のことで質問です。

1. 今2回食なのですが、毎回タンパク質あげた方がいいですか。
今、しらすと豆腐はクリアしていて、1回目の食事のときだけタンパク質をあげています。
最近しらすがゆばっかなので、飽きてきたのか食べが悪い気がします…

2. 白身魚に挑戦しようと思うのですが、真鯛、ひらめ、かれいでおすすめってありますか。
それとも別にどれでもいいんですか。

3. 開封して輪ゴムで留めている食材を冷蔵庫で保管している場合、開封後どのくらいなら離乳食で使っちゃいますか。

4. 離乳食後すぐに授乳した方がいいですか。離乳食は60gくらい作っていて、最近は40gくらいは食べているかな…という印象です。直後だと飲みが悪い気がして、30分後とかでもいいのでしょうか。

質問多くてすみません…

コメント

象印

分かるところだけですが!
1…毎回タンパク質あげてます!食材が被ったとしてもあげてます。
2…真鯛がおすすめです(*´ω`*)
3…食材にもよりますが、豆腐なら開けてから1日、野菜なら2日くらいですかね?
4…離乳食後すぐだと娘も飲まなかったので、1時間とかあけてあげてました(●´ω`●)

  • ゆきえ

    ゆきえ


    ありがとうございます^^

    今冷蔵しているのがしらすなのですが、どのくらい大丈夫ですかね?

    • 1月5日
  • 象印

    象印

    しらすは私だったら
    お湯かけて塩抜きして冷凍します(;_;)
    冷蔵保存はしないです💦
    お魚って傷むの早いイメージなので😣
    10秒か20秒くらいチンすれば解凍出来ちゃうので、冷凍したほうがいいと思います!

    • 1月5日
  • ゆきえ

    ゆきえ

    なるほど!
    参考になりました!
    ありがとうございます^^

    • 1月5日
(💙^o^💙)

しらすがクリア出来ているなら、白身魚はいけそうですね。うちは、しらす、ひらめ、かれい、全てあげてますよ~
タンパク質は毎回あげても大丈夫だと思います。
うちは、あげてますよ♪
開封して輪ゴムで留めてある食材で離乳食は私は作らないですね💧
離乳食作る時に開けて、まとめて離乳食作って冷凍してます。
うちも離乳食後スグだと飲みが悪いですが、消化を促すために、少しでも飲ませると良いみたいですよ~うちは、むぎ茶とかあげてます。
完全な授乳はやはり食後30分~1時間後が、多いかもです。

  • ゆきえ

    ゆきえ

    タンパク質が面倒で…
    やっぱりあげた方が良いですよね!
    コメントありがとうございます^^

    • 1月5日
さゆら

1.たんぱく質はできるだけ、毎回にしています。でも用意するのがちょっとめんどうだなというときは、お粥にきなこをかけて済ませるときもあります。
2.私は鯛のお刺身を茹でるのが手軽だったのですが、ひらめでもかれいでもいいと思います。鯛を茹でたときのお湯もいい出汁が出ていたのでこれも冷凍しました。
3.納豆、豆腐、しらす等は離乳食で使った残りは他の家族のおかずにするか、一気に作って冷凍ストックにするかしてました。ヨーグルトは開封して3日くらい保存したのもあげてました。
4.離乳食60~80g食べた後にミルク140cc飲みます。動き出すのが早い子だったのでお腹が空きやすいのかもしれません。

  • ゆきえ

    ゆきえ

    きなこいいですね!
    まだ食べたことないので、挑戦したいです!
    出汁も取れると離乳食のレパートリーも増えそうですね^^
    コメントありがとうございます!

    • 1月6日