![なごみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月の運動量について相談です。自宅で運動していますが、張りが少ないです。ウォーキングが必要か不安です。外出先での体験も共有したいです。
臨月の運動について。
医師から毎日1時間散歩するように指示されています。…が、上の子がいると毎日は厳しく、主にお昼寝中などを利用して自宅で運動しています。
・スクワット(1日100回)
・雑巾掛け(数日に1回)
・1動画10分のエアロビ(ダンサーユースケ)を1日5動画くらい
・風呂上がりに後期エクササイズ(プリント渡されました)
↑
毎日時間を見つけてやっていますが…びっくりするくらい張りません。笑
なんなら35〜36週で出血して安静にするように言われてた時の方が張ってました💔
上記の運動量では微妙ですか?
また、昨日今日と主人の買い物&気晴らしに徒歩と電車を利用して6時間ほどぶらぶらショッピングしました。自宅↔︎最寄駅15分歩いたり、出かけ先でも1駅分歩いたり。2歳半の息子も抱っこしたり。ランチの40分間ほど以外は常に立ってるか歩いているかしていました。あまり張りもなく、当然出血もなく。元気にごにょごにょお腹で動いてくれています。笑
やはりせかせか真剣にウォーキングしないと意味ないですかね?💦
何故ほとんど張らないのかなー…
上の子の時、外出先でカレー食べて一発で破水したので、今回臨月入って自宅で3回もカレー作ってますが(今朝も食べました笑)全く何も起こりません。笑
予定日までもたすとお産がきつくなるかも、いっぱい動いてお産につなげよう!と言われているので頑張ってます。
同じく医師から運動指示受けてる方、たくさん動いて良い張り&お産につながった方、どんな運動量でしたか。参考にさせてください!
- なごみ(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![mnmndan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnmndan
運動しても陣痛来ないと生まれないよと私は言われてました。3~4開いていたし、頭もさわれるのに毎日のように10キロ歩いてもダメ、雑巾がけしても磨きすぎて滑って転んで尻餅ついても破水もせずでした(笑)階段のぼりおりしたりスクワットしたりいろんなことしたけどダメでしたね(笑)
先生にも、陣痛起きないと進まないと言われました。もうこの子出てくる気ないな、と諦めた予定日を越えた日にようやく生まれてきました。御産の進みは早くはなかったですがいきみはじめてからすぐに生まれてきました。
なごみ
ありがとうございます!
たくさん動かれていたのですね!毎日10キロ凄すぎます!!磨きすぎて滑ったくだり、失礼ながら笑ってしまいました!笑 すみません💦
そうですよね…何故ここへきて急に調子よく?なってくれちゃってるのか、本当に疑問というか、むしろちょっと困りものです…。
希望を捨てず、運動は続けようと思います。