
一歳5ヶ月の息子が癇癪がひどくて疲れています。同じ経験の方いますか?どう乗り切ればいいでしょうか?アドバイスお願いします。
一歳5ヶ月の息子を育ててます。前から癇癪は多かったですが何となく周りの事が分かりつつあるのでさらに癇癪が酷くなりました。指を指して私にこれやりたいとか言ってくるものの私が理解出来ない時は癇癪と床に頭を打ち付けてひっくり返って泣き叫ぶ😨疲れてしまいました。同じ方いらっしゃいますか?可愛いのですが母親やめたくなる時があります。イヤイヤ期始まったら言葉話すようになったらって考えたら辛いです😩どう乗り切ればいいでしょうか?アドバイスください
- ネコ
コメント

えいmama
癇癪はある程度会話が出来るようになると落ち着きますよ😊うちも同じ時期酷すぎて大変でした💦
頭を打ちつけるのは危なくなければ近くで様子見がいいみたいです!下手に話しかけたり構うとヒートアップするみたいですよ!
ネコ
そうなんですか😨かなりげっそりしてます。床に頭を打ち付けてのは勘弁してほしいです。そばにいないとぎゃーて泣いてすぐ床に頭を打ち付けます泣話せるようになるって何歳ぐらいで落ち着きますか?
えいmama
うちは一歳半で癇癪が酷すぎて引っかかりました😭ちなみに奇声がすごいタイプでした💦
けれど言語訓練と療育が良かったのか時期的な物なのか2歳過ぎには癇癪がなくなりましたよ✨
最近はスーパーもカートに乗らなくても大人しく買い物が出来るようになりましたよ!
頭を打つ子は家なら冷静になれる場所にお布団引いて頭をカバーするといいみたいです!
外でもしますか?
ネコ
語言訓練?詳しく教えてください。なるほど。
えいmama
うちの子は単語は出てましたが指さしが出来なくて言語訓練に通うように保健センターから勧められました💦
市民病院にあるリハビリで週1回20分くらい言語聴覚士さんと二人きりでやりとりをするんです!
結果的に多動気味な為言葉が入らず言葉が遅いと言われました😢
通ってすぐに効果が現れて意思疎通がしっかりでき始めたらかなり落ち着きましたよ🙂
今じゃ全く癇癪も起こさず周りからも驚かれるので以前が余程周りから見ても酷かったのかと思います😅