
コメント

チロルチョコ
早産ではないですが、発達は遅めです。
10ヶ月健診で引っかかって病院で経過観察してます。
ズリバイを始めたのは1歳1ヶ月過ぎてから、つかまり立ちは年末に2回しましたが、それ以降はやりません💦
膝立ちはしてます。
言葉もまだで、ぱーぱー、まんまくらいです。
担当の先生は1歳半で歩いて喋ってが1つの目安と言っていました。

ちい
私の娘も同じような感じでゆっくりでした😱
周りからは
そのうちできるよ!とか個人差あるからね!とか言われますが、
実際わたし達は心配ですよね😢
ズリバイは11カ月くらいで出来ましたが、
子供をうつ伏せにして
こうやって蹴るんだよ!と足を動かしてあげました!
ここからの道のりは結構長かったですが、徐々に自分で蹴るようになりました!
私もママリで質問して教える必要がないという意見もありましたが、
いざ自分の経験談からいうと
赤ちゃんも教えなきゃ
やり方が分からず、出来ないのかなぁと思いました😢
ちなみにハイハイはここ2.3日で形になり、2.3歩動くくらいです🤣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ホントそうです😢
うちは仰向けかうつ伏せなので、友達の子ども(10ヶ月)がハイハイやつかまり立ちしてるの見て、「こうやって立つんだー!✨」って言ってしまいました😂
今日1歳検診行ってきたんですけど、練習してあげてもいいかもねーと言われました😄
2、3歩ハイハイかわいいですね😍
これからきっとたくさん歩きますね😄
うちも頑張って練習させてみたいと思います😂- 1月7日

ぴっぴ👶
早産ではありませんが、
息子も体重があるせいか
かなりゆっくりでした。
首すわりは標準。
座らせると座るのは
体格がいいせいか5〜7ヶ月頃。
寝返りは6ヶ月の頃にしはじめて
完成したのは8ヶ月頃。
後ろに進むズリバイをずっとしていて
前に進めたのは11ヶ月になった時。
つかまり立ちは最近頻繁にします。
でもまだひとりであんよもできないし
ひとりで立ってられるのも10秒程です。
ただ、ハイハイは前に進めてからは
本当に早かったです。
今ではとんでもなく早いハイハイで
そこら中をウロチョロしてます💦
私も本当に心配で、
この子は何かあるんじゃ?と
思っていました。
言葉もまだ意味のある事は話せません。
あ!と指差ししたり、パチパチと
言えば拍手、どうぞちょうだい、
は出来ますがバイバイできないし
あ〜あ〜等母音ばかりしか話せません。
1歳半での検診が判断の基準
と聞いたことがあるので
今となっては、あと半年
親としてはヤキモキしますが
見守ろうと決めました😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
我が子の高速ハイハイ、見てみたいです😭うちはいただきますやパチパチ、バイバイもできなくてそれも心配です😭どうぞちょうだいも理解してるんだかしていないんだか😢
うちも1歳半まで気長に見守りたいと思います💦
ありがとうございました🙇♀️❣️- 1月7日

退会ユーザー
うちも1歳0ヶ月で
1ヶ月の早産です(u_u)
身長も小さめです^^;
発達もゆっくりです^^;
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
同じですね😢
うちも体小さめです😢- 1月7日

ぱぴこ
うちも発達遅いです。仰向け大好きみたいです💦
11ヶ月で右足動かずのズリバイし始め、今も変なズリバイです。
保健師さんが言ってましたが、みんな歩けるようにプログラミングされて産まれてきているから心配しないで、他の子と比べるんじゃなく、1ヶ月前の我が子と比べて成長を喜んであげて。と。
身体の上から下、中心から外側に向かって、発達していくようです。もちろん個人差ありますが。
心配になるお気持ち、すごく良くわかります。私も今も我が子の発達の遅さが心配です。離乳食もカミカミ出来ません💦
ハイハイについては、最初の方の回答にもありましたが、普段の遊びの中で、きっかけややり方を教えてあげると少しずつ出来るようになるのかと思います。(既にやっていたらすみません。)
うつ伏せにして両足くっつけて、自分の力で蹴るようにしてあげると、少しずつ前に進めるようになりました。
あと、ベビーマッサージは筋肉の発達を促進させる効果があるようです。
うちもハイハイを待ちわびてますが、こちらの回答を拝見して、気長に待とうと改めて思えました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ハイハイ練習の具体的なやり方まで教えていただきありがとうございます😭ハイハイ練習いらないと思ってたのでやったことありませんでしたが、皆さまのコメントを読んで、さっそく練習してみようと思いました😄
ベビーマッサージにそのような効果があるんですね😊!試してみます!
みんな歩けるようにプログラミングされているという言葉、なんだか安心しました😢そうですよね、息子は息子なりに超スローペースですが成長してるし、気長に見守ろうと思います😭
ありがとうございました🙇♀️✨- 1月7日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
うちも毎回ひっかかってます😩
1歳半が目安なんですね🤔!
そこまで長い目で見守ってみようと思います😄ありがとうございました🙇♀️