
過保護かどうか悩んでいます。マスクや服の片付け、寝るときのしぐさについて心配しています。
私って過保護でしょうか?
1.小5の娘に、学校やどこか出かける時には必ずマスクをさせてます。
でも、娘の友達は一切マスクしてないです。
マスクさせてても、手洗いうがいをさせてます。
2.義母の部屋に、洗濯物を取り込んで畳むんですが私と娘の部屋は2階にあって自分で各自持って行く事にしてるんですが、娘の服だけがいつも義母の部屋にたまってます。
それを私が片付けるのは、過保護でしょうか?
3.今だに、一緒に寝ていて腕枕とギューってしないと寝れないって言うんですが、それも過保護?💦
何かどこまで、手を出していいのかどこからが過保護なのか分からなくて😫
ちなみに自分の事は自分でさせたくて、朝ごはんとかも自分でやらせてます🤔
どうなんでしょうか?
- 寝てる時が1番幸せ❤(17歳)
コメント

𝚂𝚊𝚛𝚊
1.今の時期はマスクさせてますよー!
忘れる時もありますが…
インフルエンザとか
防げるものは防ぎたいですし(笑)
学校ではしてません!
2.ある程度溜まってしまうと
お義母さんにも迷惑だし
片付けるかもしれませんが
口うるさく自分でもっていけと
言い続けます。
3.ギューってするのは
人に迷惑かけないしむしろ
お母さんの愛情も伝わるし
あたしはいいと思います😊
両親が共働きというのもあり
小学校高学年では
ご飯を炊く、お風呂掃除
洗濯を入れる
というのはしてましたねー。
料理も簡単な物は
一緒に作って教わってました。

コロン
1,3に関しては過保護ではないと思います。
私は教員ですが、マスクはしてきた方がいいと思います。集団生活なので、風邪をもらうこともありますし、自身が菌を保有している場合は うつしてしまう可能性もあります。私自身、インフルエンザが流行る時期はマスクをしていることが多かったです。
抱き締めてあげることは愛情が直に伝わっていいと思います💝素敵な親子関係ですね☺️
2に関しては、私ならばですが片付けるまではしないかなと思います。ただ、いつまでも洗濯物を置かれたら義母さんも迷惑だと思うので、畳まずに娘さんの部屋に置いておくなどでいいのかなと思います😇
-
寝てる時が1番幸せ❤
コメントありがとうございます☘️
やっぱりマスク大切ですよね😆
移るのが、怖くてさせてます💦
あまりにもみんな無防備でびっくりします😫
ギューって、愛情表現ともとれるけどいつまでやってんの?
って思われるかなぁって思ってました。- 1月5日

りんりん
小4の娘います🐻
3の腕枕はちょっとびっくりです🙄でも、ママ好きなんだなーって思いますが😂
-
寝てる時が1番幸せ❤
コメントありがとうございます☘️
ですよね(笑)
私その頃そんな事してなかったし🤔- 1月5日
-
りんりん
でも、そんなんで寝られたらかわいいですよね❤️うちの娘なんてやめてよー気持ち悪いよーなんて生意気にいうので😂💦💦いつかはしなくなるものだし、本人がしなくていいっていうまではいいんじゃないかと思います(^_^)
1、2は全然普通かと🙆- 1月5日
-
寝てる時が1番幸せ❤
かわいいのは初めだけです(笑)
正直うっとうしい💦
1人で寝てほしいですよ、ほんとに😫
ゆっくり1人で寝たいです😭- 1月5日

はる
3は全く問題ないと思います。
2は過保護とは思わないけど、もう少し粘ってもいいのかなー。お義母様との関係次第?
1は今の時期はしていていいと思います。病院にもマスクと手洗いしましょうってポスターあります。ただ小さい頃から一年中となると、マスクなしではいられなくなってしまったり、表情でのコミュニケーションが極端に苦手になってしまったりすることがあるようです。大人になって困ることも、考えられるので、すごく体が弱いとかでなければ流行り病のない時期には外してもいいのではないかと思います。(自分は中学教員で高校入試の面接練習などで心配になるお子さん何人か見たことがあります。マスクだけの問題とも思いませんが…)
寝てる時が1番幸せ❤
コメントありがとうございます☘️
そうなんです!
防げるものは防ぎたいんですよね💦
予防接種ももちろん受けてますし、うちの家族はみんなマスク族です(笑)
洗濯物を持ってくとこを見た事がないので、何度も言ってみようと思います😫
ギューってまだしててもいいんですね✨
うちだけかなと思ってました。
朝ごはんだけじゃなく、昼ごはんとかも自分でやらせます(笑)
チャーハンとか作ったりしてます☘️