
生後8ヶ月の息子が夜泣きし、離乳食や便秘に悩んでいます。家事も大変で、義実家での離乳食の対応に疲れています。息子は育てやすい子だが、悩みが重なってつらいと感じています。
生後8ヶ月になる息子の事で悩んでます💧
今は夜泣きが始まり2時間おきに起きる、日中は昼寝をしても30分を2回くらいで、体力回復するみたいです。
ですが、一人遊びもまだ出来ないし、後追いも始まり、求めてくれて嬉しいけど家事が出来ないので大変😅
それに加えて、離乳食もあまり食べず途中から怒って仰け反るので、気分転換してもダメなときは下げてます。なので、40g食べれば良い方です。
さらに、離乳食開始してから、便秘がちになり、今は座薬を入れないとウンチが出なくなりました。
夜泣き、離乳食が上手く進まない、便秘のトリプルパンチの悩みで少し参ってます(>_<)
おまけにお正月に、義実家へ帰った時に、みんながご飯食べてる時に息子は、離乳食は一旦ゆる〜く進めようと決めたので、お茶以外は与えなかったのですが、それを義母さんが、何にもあたらないなんて、かわいそーーー。って何度も言われ、なんか疲れました💦
息子は、人見知りはあんまりしないのか、そばでかまってくれる人がいればそこまで泣かないので義実家へ行くときは、毎回ほぼ泣かないのもあり、育てやすい子だよって言われ、それもなんだか疲れちゃいました…💦
この悩み、一気に来るんじゃなくて、1つ1つだったらいいのにぁ~って何度思ったことか(笑)
すいません、質問とかじゃなくて、ただ悩みを長々と書いてしまいました😅
- れいん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
水分はしっかり取れてますか?
運動量が足りないのかな?と感じました。ジャンプさせたり、ベビーマッサージなどしてあげたらいいのかな?と思いました😊
身体を使って一緒に遊ぶと自然に疲れて気づいたら寝る様になりますよ!

退会ユーザー
私も8ヶ月の娘を育てています!
離乳食始めると便秘になりますよね😭
娘もこれまでは快便だったのに出なくなって、先日初めてイチジク浣腸しました💦
離乳食に野菜スープ毎回つけたり、ストローマグで麦茶飲ませたりしてましたが、なかなか出ないので、スパウトマグに麦茶入れて持たせて、遊びながらも頻繁にお茶飲めるようにしたら久しぶりに自力でウンチできました!
うちの同居の義母も、離乳食の時間と大人の食事の時間がズレて娘がお茶だけのときは毎回可哀想って言ってきます😨消化できてないのに食べさせる方が可哀想だし、あははーって笑ってスルーです😂
でも、何回も言われると疲れますよね😥育てやすい子って育ててない人から言われるのも全然嬉しくないし😅
夜泣き対応の睡眠不足で疲れもたまってるでしょうし、悩みはためこまず吐き出しちゃいましょう〜😊
私もイライラしたり疲れたらママリ見て気分転換してます😆
-
れいん
ここで吐き出せて、少しスッキリしました✨
なんかジーンときました😢ここに書いてよかったです。
スパウト前にやってみてダメだったけど、遊びながらもしかしたら飲んでくれるかもしれないので、さっそくやってみようかな。
そうなんですよね、離乳食も笑ってスルーできたら一番自分も楽だし、そうカラッと受け流せるように、悩みはため込まず、ママリで気分転換しようと思いました♡
ありがとうございます!- 1月5日

ぴぴ
お疲れ様です😣
読んでてよほどお疲れなんだなというのが伝わってきました😭
私の娘は幸いなことにまだ夜泣きも無く快便なのですが、離乳食はなかなか進みません😓
まだまだミルク(完ミ)が大好きな様なので、1歳まではミルクから栄養を摂るとも聞いたことあるので、私はのんびり構えてます😋
義母さんは分かっていないようですね💢れいんさんの大変さを💢
私はまだ義実家に帰省中で明日帰るのですが、こちはの義両親は気を遣ってくれているのかあまり子育てに口を出してきません😝
なので洋服やおもちゃなんかのプレゼントもありません😭
ヘタにプレゼントして私達夫婦の趣味に合わなかったらと考えているのだと思います😒笑
便秘についてですが、離乳食で無糖ヨーグルトやバナナなどはあげてみましたか?
食後に麦茶も少し飲めたり、ミルクもたっぷり飲むからかも分かりませんが快便です。
とにかくお互いゆるーくがんばり過ぎず子育て頑張りましょう🥰
-
れいん
なんだかここ数日ドバッと気持ち的に疲れてしまって💧
離乳食のことも、離乳食をはじめる前に、アイスはもう食べれるよ~とか、赤ちゃんせんべえを食べさせてみたら~とか、色々アドバイスしてもらうんですが、アイスは私はもっと大きくなってからと思ってたし、赤ちゃんせんべえも離乳食はじめてもう少ししてからって思ってたので、毎回お断りするのに、しんどくなっちゃってて、余計に義母さんの言葉に敏感になってしまってたんだと思います💦
出産するまでは、いい関係だったけど、可愛くない嫁になっちゃいそうです😅
無糖ヨーグルトはあげてるんですが、バナナとか果物はまだあげてないので、試してみようと思います✨
そうですね、ゆるーく子育てしていきたいです☺️
お返事、ありがとうございます!- 1月5日

ぴぴこ
毎日おつかれさまです💖
子育ては常に悩みが尽きないですよね😓
娘も離乳食はムラがありますよ😅
バンボで食べさせてもイナバウアーのように沿って暴れ出します🤣
前は食べてよ!って思ってましたが最近は良い意味で期待せず食べないならミルク飲んでね💓と自分の心を落ち着かせてます!
他人の言葉って気にしなくていいのにすごーく気になって傷付きますよね😭祖父母世代って自分たちがしてきた子育てを棚に上げて...というか自分たちがしてきたことが一番正しいと思ってるのか何様だよ発言しますよね😭私は実母に愚痴ったりママ友と話して発散してます!
いろいろな方法で悩みやストレスを発散して無理なさらないようにしてくださいね😭💓
-
れいん
イナバウアー、分かります!笑
つい食べてよ!って思っちゃって、今まで子育てでイライラしなかったのに、離乳食で初めてイライラしてしまい、そこから便秘やら夜泣きやらでドドドッと悩みが大きくなっちゃいました~😅
そうなんですよね、気にしなくていいのに&そこまで深い意味は無かったかもしれないのに、グサッときてしまって💧
私もこのストレス、上手く発散しないとな~と思ってたんですが、ここでこうやって書いて、聞いてもらって少しスッキリしました✨
お返事ありがとうございます♡- 1月5日

退会ユーザー
うちも毎日夜泣きです(-。-;
大変ですよね💦
最近離乳食もあまり食べず手がかかる方です(-。-;
夜泣きもしない赤ちゃんいいなーと思いますが、思い通りにいかないのが子育てだなーと思い諦めました!
でも辛いなイライラするーと思います( i _ i )
育児本など読んだりネントレ したりしましたがあまり効果がありません。多分うちも体力があります。-_-b
うちは、ヤンチャで元気ですが、愛情を沢山求める法かな?と見てて思いますので、普段寝る前はミルクですが、おっぱいも寝る前は、あげたり普通以上にハグしたり沢山大好きだよー安心してね!など伝えます!!
そんな感じで1番近くで見てる母親が子どもの事を1番分かっている気がします!
喋らないので気持ちを読み取ることは簡単じゃないですが、育児本などを参考程度にしながら、何が1番この子のためにいいのかな?
と考えながらマイペースに育児をするようになったら、周りと比べず楽しみながら育児を出来るようになりました★
-
れいん
なんだか心にスーって入ってくお話、ありがとうございます😭
ウチの子もヤンチャで元気、たくさん愛情を求める方だと思います😊
つい、もうこの時期だと離乳食もっと食べないと~とか思って少し焦ってたのもあったと思います。
何が一番この子のためにいいのか?そして、近くで見ている母親が一番子供のことをよく分かってる!この言葉をこころに言い聞かせて、ゆったり焦らず息子との時間を過ごしていきたいと思います✨✨
お返事、ありがとうございます♡- 1月5日
-
退会ユーザー
私も、夜泣きが辛くて朝まで寝る赤ちゃんだったら、どんだけ楽なのかーと思ってました( i _ i )
添い乳辞めたり夜間脱乳して辛かったり一緒に泣いた日もありました😭
どうしたら良いか迷いますが結局1番分かるのは母親な気がします😊
周りは参考程度にして、この子にあった子育てを見極めて行きたいなーと考えてます♪
イライラするのが普通だと思うので開き直りも大切ですよ😊👍
こっちが眠いのに寝ない。なんて拷問ですもん!w
少しでもイライラしなくなったのは、私自身眠いのに寝れない時イライラするな〜
でも大人は、スマホ見たり本読んだり、夜食出来たり🤣
寝れなくてもどうにか時間も潰せるけど赤ちゃんは、自分で寝る方法も分からないしやりたい事も自由に出来ないなら泣くよねー
私でも寝れずにスマホいじれずだったらイライラしちゃうなー
と思いました!
しょうがないね。と思うだけで楽になったので参考にして下さい(ʘ╻ʘ)- 1月6日
-
れいん
ままりさん、赤ちゃんの立場になって考えることが出来てて、ステキだなぁ~って思いました!
私も子育てに悩むときは、赤ちゃんの気持ちになって…自分だったら…って一呼吸置いて考えみたいなって思います♡
丁寧なお返事、ありがとうございます✨- 1月7日

ままり
まったく同じです😭
夜泣きが始まって何しても泣き止まない。。今までこんなことなかったのでびっくりです💦うちの子も離乳食は40g食べればいいほうです(T_T)
ウンチは2日に一回は出てますがおすわりできるようになったので毎回すごい量が漏れます💦私の姿が見えなくなるとギャン泣きでいつも家事するときはおんぶです😅
ほんと悩みが尽きないですよね。。
ストレスが溜まるので私は離乳食も無理してあげてないし朝はゆっくり起きるし深く考えないことにしました😊
お互い頑張りすぎないように頑張りましょうね💓
-
れいん
一緒の方がいて、少しホッとしました。深く考えすぎると、ズボッとハマっちゃいそうですよね💦
私も先日やっとおんぶ紐を買って、今日からおんぶスタートしました😅
離乳食、少しお互いリフレッシュのために、一回食にしてたんですが、今日の久々夕方にもあげたら、パクパク最後まで50gですけど、食べてくれて、すごく嬉しかったです😭
こんな風に食べてくれる時もあるんだって、食べない時も、もう少しゆったり構えたいと思います✨
お返事ありがとうございます♡- 1月5日

ぽん
育児本当にお疲れ様です😣
同じ8ヶ月の息子がいます。
夜うちも同じような、感じです。。頻繁に起きるのでダウンしますよね、、
昼寝もなかなか長い時間しないし、休めないですよね~。
多分体力あるのけどまだ動かせないからかな?って思ってます。(笑)
ハイハイたくさんできるように、なれば次第に寝てくれると信じてます!(笑)
離乳食は最初はうちも少食でした😰
ですが、お粥に野菜たくさいれて、ササミいれたり。風味程度に味噌いれたおじやみたいな感じにしたらパクパク食べて、今200グラムくらい、ぺろりです💦
ヨーグルトは食べれますか?
ダノンのプレーンの砂糖不使用をあげてますが、うんち出てくれますよ!
-
れいん
すごい!200gぺろり出来るようになったんですねー✨
味付け、和風だしだけなので、他にもチャレンジしてみようかなと思います!
ヨーグルト、プレーンタイプあげてるんですが、おぇってなりながら食べてて、小さじ1か2で精一杯な感じです😅
ぽんさんは、毎食ヨーグルト出されてますか⁇どの位食べてくれますか⁇- 1月7日
れいん
水分は哺乳瓶拒否で完母できてて、麦茶のストロー練習をしとるところなので、まだ上手に飲めてなくて、もしかしたら足りてないのかもです💦
息子は、割ととゆうか、全くジッとしてない(笑)ので、私がいると両手持って自分でピョンピョンしたりしてるので、活動してる方かなぁと思ってたのですが、ベビーマッサージはしたことなかつたので、してみます😊
お返事、ありがとうございます✨