※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐうぐう
ココロ・悩み

哺乳瓶のミルクが減らない問題で悩んでいます。空気穴対策や角度調整を試しましたが改善せず。他の対処方法はありますか?

哺乳瓶の出が悪くて、というか子供の吸い付きは良いのに全然ミルクが減らないときがあります..
自分でネットで調べてみて空気穴を意識してやってみたのですが、なかなかうまくいきません
哺乳瓶の蓋を緩めてみたり、哺乳瓶の角度やくわえさすのを浅くしてみたりとか色々してみましたが、これもうまくいきません..
何か他に対処方法ありますでしょうか?

コメント

(´ω`)

指で摘んだら出ますか?
もしかしたら、哺乳瓶の乳首のサイズを変えてみるのもいいかもしれませんね。

もなみ

長く使っていると、塞がってくるので、専用の乳首に穴開けるやつで、チクっとしています。
特に、新生児のssサイズがそうなりやすく、娘は新生児の時は吸う力も弱かったので、ちょっと塞がると全然ミルクの量減らなかったです💦

R4

娘は0ヵ月の時からMサイズの乳首使ってました☺︎
私の母乳の出と一番あったみたいです♫

deleted user

私は、哺乳瓶の乳首の先端を爪楊枝で内側から何箇所か刺して、穴を増やしました。
割と出るようになりました。

(*´꒳`*)

接続部をキツく締めすぎてたりしませんか?(^^)