
娘が初正月でお祝いのお金を何人からか頂きました。私たち夫婦は初正月…
娘が初正月でお祝いのお金を
何人からか頂きました。
私たち夫婦は初正月だから羽子板を買わなければ
ならないことは知りませんでした。
すると旦那側の親戚のおばちゃんが
長男だからか絶対いる買わなければならないと、
本当は母方の親が買わなければならないと。
そしてお礼もしなければならないと。
私の母をバカに?された気分で、
不愉快な気持ちになりました。
(お母さんは羽子板を買うことは
知りませんでした。)
そもそも私たち夫婦で話し合った結果
旦那はもう正月も終わったしいらないのではと
言っていたのですが、またなんか
言われるのも嫌だったので
ネットで買いました😩
なんかそのおばちゃんはよかれと思い
教えてくれたのでしょうが、
ずっとその話してきて、しかも私に😩
旦那に言えよって思いながら旦那は弟とかと
外にタバコすいにいって😩
そもそも結納もなかったし
母方の親が買うのもなんか違うし。
私の親は母しかいないので
そもそも買ってもらう気ないし。
っていうか、旦那の両親に3年前35万かして
返ってきてないし。
先日の集まりがあってから
イライラしかしなくて
グチらせていただきました!
長男の嫁だし
長男だから仕方ないのかも
しれないですけど、、、
- ちゃん*(1歳5ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

choco
それって旦那のせいな気がします(笑)
その決まりがあるなら前もって伝えるべきだし終わったしいらないじゃなく買うべきだったと思います😭

ひづき
羽子板は地域によって違うのかもしれません。
関東出身の母は「初正月は羽子板を飾ってお祝いするものだけど、母方の両親が準備するものだけどいる❔」と聞いてきました。
私たちはアパート住まいで飾るところもないので断ったのですが、旦那の実家にチラッと聞いたら、そんな風習は知らないようで(笑)
昔からの風習だと、初詣の初着や初節句等も母方の親が準備するものらしいのですが、別に風習に縛られることなく自由にするといいと思いますよ😊
ただ、身内にそういうのに細かい方がいる場合は、どこで折り合いをつけるか難しいですけど😅
-
ちゃん*
地域でやっぱ違うんですね💦😅
お雛様も私の親が買わなければ
いけないんでしょうけど、
またいろいろ言われるのも嫌なので
私たちで準備してしまおうかと😅- 1月5日
-
ひづき
自分達で準備するのでいいと思います!そしてわたしなら、もし聞かれたら「母に(お金を)出してもらいました」とさらっと嘘をつくと思います。
たった1つの嘘で誰も傷つくことなかあんまんに終わるならそれも必要かと😒- 1月5日
-
ちゃん*
旦那も自分達で準備するつもりで
いるみたいなので💦
そうですよね!😆
そうしたいと思います!- 1月5日

hana🌼
うちも長男嫁です。
なにかと長男だから、長男だからとウザいです。
しかも田舎なので余計に古い人間がしきたり(?)とかつべこべ言うのがしんどいです。
うちの両親も気にして…
ほんと、そういう時こそ旦那がしっかりしてくれ!と思います。
-
ちゃん*
田舎面倒くさいですよね💦
旦那の実家が田舎なので💦
私達夫婦や私の母はこじんまりと
お祝いしたらいいって感じなので
旦那のおばさんが入ってくると
本当にうるさいです💦
本当にそう思います!!!- 1月5日

ゆき
うちも旦那の親に羽子板買わないの?と聞かれました。
そもそも私達も知らなくて、うちの親も知らなくて、要らないと答えた所、買ってあげると言われました。
でも、飾る所も無いし高いのでなんとか断りました。
お正月に会った時に羽子板買うのはこの地域の風習で買わない所もあるみたいね〜と言われました💦
どうせならお雛様買ってほしい〜😭笑
おばさまの言い方はちょっとイラッとしちゃいますね💦
-
ちゃん*
本当に飾るところもないし
困りますよね💦
たしかにお雛様の方がいいです💦😭
イラっとしましたー😭
そんな人だとは旦那から聞いては
いたんですけど、
話聞いてるとイライラしちゃって💦- 1月5日

ママリ
初めて知りました😳
誰にも何も言われなかったです😂
多分誰も知りません(笑)
-
ちゃん*
知らないですよね😩❗️
羨ましいです😭(笑)- 1月5日

なこ
羽子板を売る際物商売のお店に務めてました。
昔の方は結構こだわるんですよね、そういった伝統行事を。
羽子板破魔弓は本来おじいちゃんおばあちゃんから赤ちゃんへのお歳暮なので、12月中には買うものです。
地域によりますが関東は大体母方の両親が送ります、恐らく昔嫁に行かせた親が会いに行く口実にそういった贈り物を携えて行ったんだろうと思います。
そういうのを気にするタイプの方なんでしょうね。結構旦那の親に言われて買いに来たけど知らなかった、お金出すのはこっちなのに……と愚痴る方もいらっしゃいました。折半で買う方も居ますが。
恐らくですが雛人形でまた言ってくると思いますよ、お店にもよりますが早いところは羽子板と同じ時期にもう並べてます。雛人形もガラスケースとかは安めですが段飾りや飾り台に出す物は10万以上するものもありますし……。
夫婦でその辺は話し合って先に言っておいた方がいいかも?理解してくれるとは思いませんが、また口出ししてくると思います。
-
ちゃん*
そうなんですね!!
昨日見に行ったら
一緒に並べて売ってありました!
安いものでもないから
出してもらうのも申し訳ないです💦
私達の子供なのに💦
絶対言ってきますよね💦
なこさんが言われるとうり
絶対理解してくれないと思うので
買ってもらったと言いながら
自分達で買いたいと思います!- 1月5日

まっくぶー
関東の人間ですが羽子板の話は初めて聞きました😅
旦那の親戚は西の人ですが、もしそんなこと言われたら
「へー、初めて聞きました。そっちの地域はそうなんですねー」
ってスルーしちゃいそうです💦
-
ちゃん*
そうやってスルーできるように
なりたいです😭- 1月5日
ちゃん*
旦那も知らなかったんですよね💦
でも前もって教えてもらいたかったです😩💦
choco
えーそーなんですね
なら気分悪いですね💦💦
長男の嫁って何かと
めんどいというか…
私も長男の嫁なのでたまに
めんどってことあります🤦♀️
ちゃん*
本当に気分悪いです💦😩
こんなにめんどいんですね💦
これからもこんな事が
あると考えると嫌ですね😭