※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ɴᴀᴛsᴜᴍɪ
家族・旦那

産後すぐ夫が正月休みだったので5日間、炊事をやってくれました。それ…

産後すぐ夫が正月休みだったので
5日間、炊事をやってくれました。
それは感謝してます。
でも今日は産まれたばかりの下の子が
なかなか寝なくて頻回授乳して
私自身も寝れなかったさなか
灯油が切れたので入れるのお願いして
哺乳瓶も洗うのお願いしたんです。
やってくれたんですが起こされて
不機嫌みたいな感じでやっていて
やり終わったあとわたしに
「仕事より休みのが疲れた〜」と
言ってきました。
なんかそれがすごいカチンときたのと
辛くなって...
こっちは出産に産後の痛みに身体
ボロボロの中、炊事以外の家事はやって
眠たい中育児して
それは当たり前だし苦とかじゃないんです。
でも身体辛いけどできることはやってるし
壮絶な出産を終えて家族が増えた喜びの中
過ごしてきてたのに
「仕事より休みのが疲れた〜」って言われて
いやいやこっちのが疲れてるわ
なにもかも痛くて痛くてでも我が子の為
家族の為に頑張ってんのにって思って
辛くて悔しくて涙がボロボロでてきました。
いつもなら言い返してるんですが
今回は言い返してません。
きっと言い返したって「俺は思ったことも
口に出しちゃいけないわけね」って
言われると思うから
むかつくし辛いし悔しい本当に

コメント

ぽこ♡

私も丸2歳差で産んで、上の子のフォローと下の子のお世話で、産後はとても大変だったので、お気持ちお察しします😭

うちの旦那も産むことや痛い所など、全然分かってなく、悪阻で辛い時にも食べたお皿すらさげなかった人でしたが、喧嘩もしていなく仲が良い時に、産後はとても身体が痛く辛いことや安静にしていないと更年期になった時に辛くなるという事などをこんこんと説明したら、分かってくれました!

何かしてもらったら過剰に感謝したり、日頃からあなたは仕事に育児に家事まで手伝ってくれて、こんな良い旦那様は居てない!など、思ってもないですが…笑ものすごく褒めちぎっています😂

何かそういうのが書いてあるサイトや育児書を見せてみるのもいいかもしれせんね🤔

ママリ

専業主婦がどれだけ大変かわかった?
これからはもっと大変になるの。
だから手伝ってね。

と言ってみてはどうですか?

ねこりんりん

私は自分で言いますよ!
仕事も疲れるけど、絶対仕事の方がラクだよね!!って。
旦那も仕事の方がラクでいいわーと。
けど、その後に決まって手伝いやお風呂、お皿洗い、洗濯畳むなどの家事育児に参加してくれます。
たまには文句も言いますが、仕事でラクさせてもらってるからと言う旦那に感謝とむしろこっちが罪悪感。笑

空色のーと

うちも、会社行ってる方が楽だーっていつも行ってます😅

普段は帰りも遅いから、子供の世話も家事もノータッチですからね(笑)男は本当にそういうとこ配慮できないしイラッとさせる生き物ですよね‪‪💦‬