
コメント

退会ユーザー
今はミルクや母乳だけってことですか?
お腹ぺこぺこになっても食べませんか?
卒乳が近づいてるから焦りますよね…
男の子だし食べだしたらすごい量食べるんだろうけど…
食べてくれるものは何一つないですか?
食べる物でなく食べる環境はどうですか?
お母さんは怖い顔してませんか?
お母さんは「美味しいね」「美味しいね」ってニコニコして食べてますか?
作り笑いではなく、心から笑ってますか?

よっぴ
パン粥など母乳を混ぜた料理にしたり、母乳をスプーンであげてみてはどうでしょうか?
-
r.
コメントありがとうございます!
母乳をスプーンに垂らすの良さそうですね✨✨
いい練習になりそうです。
スプーンで食べさせられるのに抵抗がなくなったらパン粥に混ぜるなりしてみます!- 1月5日
r.
コメントありがとうございます。
母乳のみです。
ペコペコになりすぎると逆に泣いて座ってもくれないので、前の授乳から2時間ほどあけているのですが、それでも食べてくれず、母乳だったら飲みます😅
4月から保育園に預ける予定もあるので何か1つでも好みがあればと思うのですが、口を開いてくれないからには好みも見つけてあげれません。
お粥に和風だしなら以前は食べてくれましたがそれでもスプーン2杯ほどで、今はもう開けてくれません。
ニコニコして楽しい雰囲気を作っているのですが、それでもなかなかです( ; ; )
退会ユーザー
保育園始まるなら無理しなくていいと思いますよ。
保育園では食べる子が殆どです。
お母さんと離れる時間が増えて、母乳の無い時間が増えれば自然と食事に移行していきます。
保育園での好みを聞いて、それを家でも真似して…といった感じでやっていくと上手くいくと聞きます。
今は諦めておっぱいでもいいんじゃないですかね?
r.
そうなんですかね💦
保育園で食べずで空腹で泣いていたら、、、など思うと今のうちにって思ってしまうのですがちゃんと食べてくれるようになりますかね。
もし食べれるようになったら保育園のご飯が手本になるので良さそうですね♫
退会ユーザー
友人の娘ちゃんが去年0歳児クラスに入園しました。
4月うまれなので入園してすぐ1歳になりました。
かなりのおっぱい星人で、保育園の駐車場で授乳してから中に入り、お迎えに行ったら駐車場で即授乳していました。
はじめは保育園では水さえ口にせず、2時間ほどでお迎えに行ってました。
でも2ヶ月ほどですっかり慣れて保育園では何でも食べるらしいです。
でも家ではうどんしか食べないそうですw
確かに最初は可哀想だけど…
今頑張り過ぎたらお母さんもお子さんも疲れちゃいます。
保育園では同い年のお友達が沢山だし、気分変わって意外とすんなりいく子も居てるみたいですよ。
r.
そうなんですね😅
なんか息子も最初はそんな風になりそうです。
2時間とかでお迎え行ってたんですね!
慣れるまでは大変かもしれないですが、慣れると大丈夫なんですね!
おうちではまだまだ甘えたな部分ありますが(笑)
なるほど🤔思いつめすぎないようにしてみます。
ありがとうございました( ; ; )