
コメント

ちび
他社とどう違うのかですかね。

ゆきんこ
私は何人か無料のFPさんと面談したことがあるのですが、だいたいは下記の②パターンでした。
①月の家計簿をお見せしてそこから詳しく年間の総収入、総支出を算出してくれて、今後の予測を立ててくれた方。その上でどのタイミングでいくら必要かの確認をして、保険の必要有無を確認。
②仮に主人又は私が死んだ場合の遺族年金、子が成人するまでの月の必要支出金額を算出し、現状加入している保険でどこまでカバーできているかの確認をし、足りない分を補う保険を提案してくれた方
家計の見直しか保険の加入なのかわかりませんが、もし加入目的での面談であれば、私個人の意見ですが、時間があれば複数の方からお話を聞くのが良いかなぁと思います。
保険の窓口系でも保険案内をお願いしたことありますが、どの方もほぼ同じ商品を進めてこられるのと(現状だとだいたい学資は▲、外資系企業のドル建てや養老保険がおすすめ)バックマージンが高いものを勧められることが多いので、勧められる商品が偏っていると感じました。
勧められない企業の商品についても、こちらから差を聞いたり、ご自身でもHPでお調べになった方が話がスムーズかもです。
-
ゆうな
なるほどー!凄く分かりやすく細かな説明ありがとうございます!
今回は学資保険の加入のための相談で来てくれる事になっています。
おそらくバックマージンが高いものを勧められると思うのでよく見極められるよう下調べしておきたいと思います🤔
3月の誕生でそれまでに申し込みから審査まで通らないと行けず時間もないので早めに何人かのフィナンシャルプランナーさんに話を聞けるように調べたいと思います!
とても助かりました!
コメントありがとうございました😊- 1月4日
-
ゆきんこ
グッドアンサーありがとうございます😊
お役に立てて良かったです!
頑張ってくださ〜い👍✨- 1月4日
-
ゆうな
ありがとうございます😊頑張ります😊コメントありがとうございました!
- 1月4日

はじめてのママリ🔰
家計ひっくるめて話をしますね😃
家まで訪問してくれる方と、ほけんの窓口の店頭の2つに行ったのですが、年表とかはほけんの窓口のほうがパソコンやプリンターもあるのですぐやってくれました。
家計診断してもらって、2人目作ると家計が将来に渡ってどうなるかとかまでシミュレーションして子供二人で問題ないですよと言ってもらえました。
家に訪問の方は結構高いものに加入させようとする感じで、、無理ないプランのほけんの窓口にしようかという感じです😣大体は同じなんですがファイナンシャルプランナーさんそれぞれ違いますね
聞けるなら、一人じゃなくて違う人の意見も聞いてもいいかもです。
-
ゆうな
凄く分かりやすい説明!ありがとうございます😭❤️そうなんですねー!
私も今月ほけんの窓口予約して行ってみます!
コメントありがとうございます😊- 1月4日

よこ
ソニー生命は今の貯金額、収入、子供の学費などいろいろまとめてライフプラン表を作成してくれ、それを見たうえで自分達の必要な保険を提案してくれました。
もちろんプラン通りにはいきませんが、貯金しやすい時期やいつどれくらいお金が必要なのかなんとなくわかって良かったです!
-
ゆうな
そうなんですねー!!貯金しやすい時期や必要なお金がどれくらいなのか分かると将来への不安全然かわってきますね😊助かりましたー!
コメントありがとうございます😊- 1月4日

ゆい
FPです。とりあえず深く考えずに自分が聞きたい事を聞いていくのが良いと思います。リストにしたりして😊
生活してると(自分もそうですが)その時は思いつかなかった考えや その都度いきなり登場してくる出費に悩まされる事もあるので、出来ればその場限りの話だけでなく、都度相談に乗ってもらえる関係を築けるFPさんだと尚良しだと思いますよ〜👍🏻
-
ゆうな
わープランナーさんのアドバイスとてもありがたいです☺️
そうなんですよね😢その臨時出費があったりで頻繁に相談出来るような関係いいですよねー😭!出来るといいなぁ☺️
リストアップしてメモに書いておこうと思います!
コメントありがとうございました😊- 1月4日

ゆい
良いFPさんに出会える事を祈ってます👍🏻
-
ゆうな
ありがとうございます☺️!
- 1月4日
ゆうな
他の保険会社のフィナンシャルプランナーと?と言う事ですか?それが、これが初めてなので他社の事も何も分からなくて😢💦