※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐
ココロ・悩み

旦那の会社の会長から出産祝いをもらい、お礼の手紙を書くことになったが、離婚したことも書かなければならず困っている。アドバイスを求めています。

文が得意な方助けてください。

別れた旦那の会社の会長が出産祝いを
くれることになりました

それでお礼の手紙を書くんですが
お手本をくれたのですが
その後は自分で考えてとのことで。

離婚したことも書くのでまったく
文が思いつきません。

アドバイスお願いします。

ちなみにお手本の文は


前略
この度は○○会長より出生祝いを頂き大変感激しております。暖かい心使いを頂きまして感謝の気持ちで一杯です。


以上です。
そのあとに、文を書くのですが
何を書いたらいいのか。

みなさんアドバイスお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

お礼状 文例
などで調べるとたくさん出てくるので、何個か見てみて、いいなと思ったものをそのまま書くといいかと思います。

お手本の文ですが、
暖かいはあたたかいでひらがな
心使いはお心遣い
が自然かと思うので、ネットに載ってる文例の方をお手本にして使ったほうがいいかなと。

別れた旦那さんの会社の方なんですか💦難しい関係ですね。

旦那さんが、自分の会社の会長に出産祝いの御礼状と、今後も会社で頑張っていくようなことを書くのが自然な気がします。旦那さんに書いてもらってもいいのでは?離婚した奥さんが書かなきゃいけない理由があるのでしょうか??

  • ⭐

    私がお金をいただくから
    私がかくみたいです。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金を頂いたのは赤ちゃんなので、旦那さんの赤ちゃんでもあると思いますよ😃

    内祝いと同じタイミングで送るのか、先に礼状だけ送るのかでまた文面が違いますね💦内祝いの品どうするか含めて、旦那さんとそのあたりすりあわせたほうがいいかもですね。

    離婚したことも書いといてって元旦那さんに言われてるんですよね😥?今後その会社で働いていく元旦那さんがしっかり対応したほうがいいかなと思います💦

    • 1月4日
  • ⭐

    娘が産まれてもう10ヶ月たつのでねー。。
    内祝い品もどうするのか。。。

    元旦那ゆーか元旦那の上司がゆったみたいで。

    ぃま連絡してるのに返ってこないのでどうしたらいいのやら。。

    • 1月4日
deleted user

又、近いうちに息子or娘の〇〇とご挨拶に伺わせてください。まだまだ寒い日がつづきますがどうぞご自愛くださいませ。

でいいんじゃないですかね?

お祝いのお返しに離婚の事はあえて書かなくていいと思います😊‼️

余計なお世話かもですが、、、書くの大変でしたらお手紙でなくても頂いた額なりのお返しにお子さんのお名前入りの熨斗つけて渡すだけでも私はいいかなと思いますよ😣!

  • ⭐

    それが
    私が住んでるのが四国で会長は東京なので逢いに行くのには無理なんですよね。

    離婚したことも書いた方がいいと
    言われたので。

    • 1月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そこは、社交辞令ですよ!だから、書いたからって絶対会いに行くというわけでもないし、決まり文句みたいな😂笑

    えええ、それは元旦那様がしっかりと口で伝えるべきですよ😊‼️多分マナーとしてそれは無しかと思いますよ!お祝いで喜ばしい事のお返しに嫌な言い方ですが、暗いお知らせはもらった側も驚くかと…!

    • 1月4日
  • ⭐

    なるほど(笑)

    もう会社的には離婚したこと知ってるんですけどねー😅

    • 1月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ですよね!色んな手続きとかありますもんね!😆

    あんまり良いアドバイスできませんでしたが、頑張ってください👍💖

    • 1月4日
ママ

離婚したことも書くのなら、そもそもお祝いをいただいていいものかを書いてみたらどうでしょう?

  • ⭐

    なるほど!
    ありがとうございます!

    元旦那に連絡しても出ないのでイライラしてます(笑)

    • 1月4日