
子育てと仕事の両立について相談したいママさんからの質問です。保育園に預けて働く予定で、家事育児のやり方についてアドバイスを求めています。例えば、朝に全て終わらせるか、夜にやるか、などのタイムスケジュールについて教えてほしいそうです。
保育園に通わせてお仕事をしている、そうなる予定のママさんに質問です!!
今2ヶ月になる息子がいるのですが一歳になったら保育園に預けて職場復帰する予定です
生活が突然ガラッと変わってしまうと「子育て」と「仕事」「家事」等全てをする事が出来ない自分にイライラしちゃい余裕がなくなって子供にも当たってしまいそうで心配なので今のうちから仕事復帰したときのことを考えて生活しようと思っています😅
子供が相手だから毎日予定通りにならないことはこの2ヶ月で痛いほど実感したので余裕を持ったやり方にするつもりです😊
そこでみなさんは家事育児どのようにこなしていますか??朝全て終わらすのか?夜やってしまうのか?
私は今子供を夕方お風呂に入れるようにしているのですが復帰したら夜になってしまうな〜と思い今の時期から大体この時間になるだろう?と考えてる時間にお風呂に入れてあげたほうがいいのか?と考え中です🤔🤔🤔
もしよければ仕事の時間と家事育児のタイムスケジュール?大体どんな風にしているか教えていただきたいです!
前置き長くなってしまいすみません😅
- テリー(6歳)

たゆと
9時〜17時で仕事。
保育園は7時半過ぎ送り、18時迎えという感じです。
週末に1週間の献立を立て買い出ししておきます。
平日は朝早めに起きて夕飯作っておきます。
洗濯は夫がやってくれることが多いですが、無理そうなときは夜回し浴室乾燥かけています。
夜は帰ってご飯温めて、少し前まで先にお風呂入ってちょうど少し冷めたところを食べてましたが、最近は先に食べた方が機嫌が良いので先に食べることも多いです。
娘は20時〜20時半にお布団に入ります。
朝は物音で早く起きてしまうこともありますが、長いと6時半くらいまで寝ています!

ちょこっと。
7ヶ月で復帰したので1ヶ月から復帰を意識して生活しています(^^)
息子は6時起床、19時30お風呂、20時就寝をずっとしています💓
家事は朝全部やります!土日にご飯の作り置きはします!

ちーくん
9時~16時で仕事をしています!
保育園は8時半~16時半まで預けています!
うちは主人が朝6時~夜22時頃までいないので、ワンオペです。
なので、夜のうちに部屋干しで洗濯を干しています!ご飯の用意は前日の夜に下準備しておいて仕事帰ってきてからは息子と少しでも遊べるようにしています!
息子は朝6時半に起きて夜は20時頃には寝てくれるので、息子が寝てから家のことをするようにしています!
息子が起きてからだとなかなかゆっくり化粧も出来ないので、私は6時に起きるようにしています!

ぽぽちゃん♡
8:30から17時のフルタイムで働いています。職場が遠いので7時に家を出て19時頃帰宅します。
朝5時に起きて夜ご飯まで作って、子供達を6時に起こして支度して出掛けます。主人はご飯は出来ませんが、早く帰ってきた時は下の子をお風呂に入れておいてくれます。そして私が帰宅したらご飯を食べます。娘はママが良い!とパパとお風呂には入ってくれないのでご飯後お風呂です。お風呂、洗濯は夜のうちに済ませて、9時までに家事が終われば私が終わらなければ主人が子どもたちの寝かしつけです。
ちなみに保育園の送り迎えは近所の祖母です!

退会ユーザー
8:30 保育園送り
9:00〜18:00 勤務
18:30 保育園迎え
19:30帰宅
20:30お風呂
21:00就寝(努力目標、、、)
なので、家事は朝やります!
掃除機はかけると迷惑な時間なので週末のみです。平日はクイックルワイパーで済ませます!
夫婦の夕飯は21時以降にします。
やらなきゃと思わず過ごすと毎日気軽に楽しく過ごせますよ♪
コメント