
コメント

退会ユーザー
産後2ヶ月で働いてらっしゃるのはほんとに尊敬です!!旦那がそれくらいから働けとか言ってきたりするんですが、子供の面倒は保育園に預けてらっしゃるんですか?

おにく
1人目も2人目も産後2ヶ月経たないぐらいで復帰してます。
保育園預けられるようになったら、仕事休みの時に預けて(園によって規定があるので預けられない園もあります...)好きなことしたらいいですよ❣️
疲れはリセットされずに蓄積されていくようで、風邪引くことが多くなった気がします💦
産後すぐ復帰組、頑張りましょー☺️❣️
-
はじめてのママリ🔰
お二人も子育てされているんですね😭お疲れ様です😭🙏
確かに保育園預けたら、実母への負担も減るので私の精神的にも楽になりそうです😭
はい!頑張りましょう!とりあえず保育園までのあと3ヶ月、踏ん張ります!- 1月4日

もも
毎日お疲れ様です。
自分で子どもをみながら、家事をしながらの仕事、尊敬します。大変ですよね。
私は2ヶ月から保育園に預けていたので、仕事の休み時間が自由時間でした。
4月から保育園に預ければ少しは楽になるはずです。
がんばりましょうね。
-
はじめてのママリ🔰
保育園、2ヶ月から預けられるところが近所になくて😭6ヶ月からだと緊急一時保育があるので、実母が疲れたときはそちらに預けますが凄く高くて赤字です。。
4月からの保育園まで踏ん張ります!
コメント、ありがとうございます🙏- 1月4日

退会ユーザー
お疲れ様です( ; ; )
クリスマス生まれの四月入園なので、産後3ヶ月から仕事復帰しています。
自営で子守しながらは自分の時間ないじゃないですか!しんどくて疲れて憂鬱になっちゃうのも当たり前ですよ!本当にお疲れ様です。。
四月から保育園とのことなので、そうすると少しずつ自分の時間が出来ると思います。私は保育園に預けて出勤電車で音楽を聴くこと、早めに職場に行って休憩室でコーヒーを飲むこと、ワンオペが基本なので疲れた時は実家に帰って人と話すことでリフレッシュしています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭😭
そうなんです、自分の時間ゼロだし、仕事のときも気を使ったりダッコしっぱなしで😥実母は夜型で、昼寝の時は子供見れないとか多くて😭
うりさんもワンオペ大変ですよね😱本当にお疲れ様です。
保育園に預けられたら、自分の時間でリフレッシュ楽しみたいと思います🙏!- 1月4日
はじめてのママリ🔰
自営業みたいなものなのでダッコしてやってます😅実母に預ける事もありますが、実母の時間がなくなるので預ける時は実家の分の夕飯を私が作って持っていってます。6ヶ月からはたまに一時保育に預けていて、4月から保育園です。
貧乏でもやっていけるなら2ヶ月から働くもんじゃないですホント、旦那さんにも、働かせないで!って言ってあげたいです😅私は精神的にキてます〜😰一年くらいは育児に専念したかったです😅
退会ユーザー
そうですよね😭😭まだご出産されて2ヶ月で自営業と言えども働いてらっしゃってて、育児もそうですがちーかまさんの体力的な部分もあるでしょうし😥うちはお母さんが自分たちを育ててたときに2ヶ月くらいから復帰してるのをみてるので大丈夫でしょという考え方があるようでwww
はじめてのママリ🔰
いや大丈夫じゃないですよw昔の環境と今の環境は違いますし、人にも体力の差がありますよ〜😰2ヶ月から働けるひとって強靭な精神力と体力があると思います😂あと家事は夫と半々くらいになってます。家事手伝わない夫だったら働けてません😅